NPO法人Akitaコドモの森

24年度 3月18日(月)『まんたらめ』

今日は平成24年度Akitaコドモの森&Babyの森の最後の活動日。
もちろん活動場所は自然に囲まれた仁別にある『まんたらめ』。

小雨の中、元気に集まってくるコドモ達!
いつもと全く変わらない姿です。

朝の会の時に、今年度最後のお誕生児Babyの森のY君のお誕生日会
お誕生会までは走り回っていたY君でしたが、歌が始まって名前を呼ぶとちゃんとみんなの前に立ち、ママと一緒にみんなからお誕生日を祝ってもらうことが出来ておりました

来年度はコドモの森!
益々わんぱくぶりを発揮してくれる事でしょうね^^




↑おやつの後はみんなで外遊び

まだまだゆき深いマンタラメです。



↑橋を渡ったりとぐるっと一周二周三周と散策を楽しんだり...



↑雪遊びをしたりとみんなでたのしんでおりました



↑たか~~~い雪山にのぼって得意顔
さすが森育ちです



↑こちらはBabyのKくんと、森卒のNちゃん^^

Kくんはママがmonoづくりのため、お部屋で作業の間外遊びでしたが、はじめママから離れ泣いてしまいましたが、Nちゃんがやさしく面倒を見てくれて、後は最後までママの存在を忘れる程お外で楽しめておりました。

その姿にビックリ!

Kくんは森二年目で、ここが安心して遊べる居場所だってこと実はちゃんとわかっているんだな~と感じ取ることが出来ました^^
これもまた成長です。



↑晴れの日、風の日、雨の日、雪の日と...
ゆっくりと外で遊ぶ時間。

大人はただただコドモ達を見守るだけ...
それでもついつい大人自身までもがわくわくしてコドモ達と一緒にいつのまにか戯れて遊んでしまう不思議な魅力ある時間。

そして全てが癒される時間....

コドモ達と秋田の自然、そして様々な人達から...
沢山の気づきと学びと感動をもらいました。

ブログの画像や文面には反映させることが決してできないコドモの森の活動。
私、そして参加された大人&コドモ達の五感には、全てがしっかりと残されたのではと思います




↑さあさあお待ちかねのランチの時間!

今日のランチは畑の保存野菜のスペシャルメニュー

大根、キャベツ、白菜、キャベツ、ネギ、にんにく、かぼちゃ...
そしてリンゴ畑でいただいたリンゴ...
余っていたトマト缶。

それでメニューを考えてくれた係の方々お疲れさまでした^^





↑畑の野菜たっぷりの鶏肉と野菜のトマト煮。
野菜と塩昆布もみ
カボチャ煮のバニラアイスとあすぎ添え
りんご

とっても美味しくいただきました

やっぱりアイスは大人気でしたね~~~

一年間頑張ったコドモ達へのご褒美です



お誕生日ランチ会も一年間OGの方々にご協力頂き大変お世話になりましたね^^
OG会の皆さんには、お礼方々、OG会でお役に立てて下さいと謝礼をお渡しさせていただきましたので、この場を借りてご報告させて頂きます。

本当にありがたかったですよね。
しかも快く、自分たちも楽しみながら引き受けてくれていたことがうれしかったです。
心より感謝です


そして会員ママたちも、金曜日ランチ、お誕生日ランチ会のご協力有難うございました。
心より感謝申し上げます



ランチの後は、読み聞かせをして、そのあとは...

2012年度 Akitaコドモの森・Babyの森 修了式&卒森式です



ステージの上に一人ずつあがり、
ママ達から記念の品と、今年度のコドモの森のアルバムをもらいます^^
卒森のコドモ達はお手紙も一緒に添えられます。

今年の卒森はコドモの森5名、Babyの森2名。
中にはまだ森にいたかったけど、転勤や就業などと泣く泣くという方々もいらっしゃいました


いつでも森はありますし、仲間達がいます。
いつでも親子で遊びにきて下さいね^^


みんなしかもBabyちゃんも一人でステージまで来ることが出来ていたのには驚きでした。
みんな本当に本当に成長しましたね^^

↓今年度の終了のプレゼントは...



↑Babyの森は『バードコール』










↑コドモの森は『秋田杉のオリジナルつみき』でした。


もちろんすべてママ達の手作りです!

積み木はすべてで6面もつくらないといけなかったのですが、
みんな写真を上手に貼ったり、
絵を描いたり...
彫ったり....
とこれまた想像以上のことをやってくれておりました

それもすばらしくって感動させられました



コドモの森では誕生日プレゼントをはじめ、ママ達には我が子への贈り物として作ってもらうものがあります。

その材料を渡す時に、実はあまり手取り足取りはお伝えはあえてしておりませんでした。
固定概念をもってしまうと、自身が持たれている可能性を減らしてしまいます。
その分ママ達の頭をフル回転させてしまっていたと思いますが^^

でも毎回皆さんの出来映えや工夫に、本当に驚かされておりました!
ママ達素敵なものをお持ちなんだと、尊敬させられました。
もっともっと自分に自信を持たれてほしいなと強く思いました
何でも出来るママ達ですから^^


今回の積み木はものづくり班のHさんのアイディアです


そしてHさんのアイディアで今年度は....











↑2012年度 自然あそび親子サークル『Akitaコドモの森』フォトアルバムを制作し完成!

一家族一家族の森への思いや、写真が2ページに綴られていて、
素敵な写真集が完成しました

どうぞご家族で、そしておじいちゃんおばあちゃん達と皆さんで思い出を楽しまれて下さればと思います^^



↑最後にコドモ達から凄い量の花束をみんなからいただきました

私もTさんも大感激

こちらこそ本当にありがとう~~~~です



↑みんなで記念写真


ほんといろんな思い出ができました。

『コドモの森の魅力』
大人の私達の想像を超える魅力がコドモ達にはあるようです。
『コドモの森に行きたい!』というコドモ達の言葉。
それが答えです。

いつの日かコドモ達は温かい温室を飛び出さなくてはいけないときがやってきます。
それまでは温かい環境の中で、自由にのびのびと安心してあそばせ過ごさせてあげて、
そしていつかの時のための力と勇気を備えさせてあげれたらと考えます。


また、毎年書かせて頂いておりますが...
この活動に参加し過ごすことが出来ているのは、普段家族のために頑張ってお仕事をしてくれているパパ達の理解と協力あってのことです。
そんなパパを含めたご家族への感謝を忘れずに大切にしましょうね^^

感謝の気持ちを込め、パパの大好きなものを食卓に一品置いてみるなどいかがでしょうか
私もか


一年間本当にお世話になりありがとうございました。
そしてどうぞ来年度もよろしくお願い申し上げます



    自然あそび親子サークル『Akitaコドモの森』  代表 小玉朋子
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「活動日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事