2019/09/01
役員等用 大規模地震発生時避難行動
所在他 新宿区市谷左内町21-5の特記事項
地震ハザードマップ 危険度、高い がけ、擁壁、急傾斜地崩壊危険個所が近辺にある。
安政江戸地震、大正の関東大震災時の当地番相当地の揺れ、被害等は不明
歯科技工士会館 建物の特記事項 (201○年○月耐震診断 済 結果○○○)
昭和53年4月22日地鎮祭 昭和54年3月23日竣工式典 施工者松村組東京支店
昭和56年の建築基準法改正「新耐震基準」以前の建築物=「旧耐震基準物件」。
坂道 (私道)に接した地上3階地下1階 (地下階からも坂道に通じている)。
壁量 手前、少なく 奥、多い。左内町側急傾斜地側ガラス窓等無し。道路側ガラス類多し、落下物注意。
正面玄関ロビーは、吹き抜け構造のため、特に落下物注意(ガラス片)。
正面外階段は、段差大。材質、滑り易さ、転倒に注意(雨、雪、ガラス片、小石、砂等々)。
「東京都防災アプリ」を事前にスマホに
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/1005744/index.html?fbclid=IwAR01cFyl5rB0sdEJygij-bEeEqLknAkp0yIVLtZpTeSStdMYouNX9JSkRh4
避難3原則「想定にとらわれるな」「最善を尽くせ」「率先避難者たれ!」
1.身を守る 机の下等に入る
2.一方で出口の確保も必要 鉄製ドアを開けた状態に
3.速やかに館外に避難
・通用口 後ろ階段手前の鉄製ドア対策が重要 (変形、閉じ込め)
・正面入り口(螺旋階段) 落下してくるガラス類対策、落下物避ける。足元注意。
◎声を掛け合い、避難開始
⓪近隣のホテル予約者・連泊中の者→ホテルへ ※都内隣県等の在住者は各自の判断
その他の帰宅困難者→(職員の後尾に付き)帰宅困難者の受け入れ準備体制のある候補地
※武蔵美術大学市ヶ谷校舎(現在、学生は本校に)
①法政大市ヶ谷キャンパス富士見校地 (650m、8分、会館前坂下り、左。新見附橋が安全なら渡り、千代田区)※坂下から堀の向こうのビル(ボアソナード・タワー)上部に文字「法政大学」
②東京理科大神楽坂キャンパス (900m、11分、会館前坂下り左、JR飯田橋駅、神楽坂を目指し進む)
③上智大・赤坂迎賓館・外堀公園 (1.7k、会館前坂下り右、JR四ツ谷駅を目指し進む)
→相手先受け入れ施設の担当者の指示に従い、迷惑にならなければ協力等を行う
⇒国と都の対策本部の発表/公式情報を注視/SNS等で相互連絡等行う
役員等用 大規模地震発生時避難行動
所在他 新宿区市谷左内町21-5の特記事項
地震ハザードマップ 危険度、高い がけ、擁壁、急傾斜地崩壊危険個所が近辺にある。
安政江戸地震、大正の関東大震災時の当地番相当地の揺れ、被害等は不明
歯科技工士会館 建物の特記事項 (201○年○月耐震診断 済 結果○○○)
昭和53年4月22日地鎮祭 昭和54年3月23日竣工式典 施工者松村組東京支店
昭和56年の建築基準法改正「新耐震基準」以前の建築物=「旧耐震基準物件」。
坂道 (私道)に接した地上3階地下1階 (地下階からも坂道に通じている)。
壁量 手前、少なく 奥、多い。左内町側急傾斜地側ガラス窓等無し。道路側ガラス類多し、落下物注意。
正面玄関ロビーは、吹き抜け構造のため、特に落下物注意(ガラス片)。
正面外階段は、段差大。材質、滑り易さ、転倒に注意(雨、雪、ガラス片、小石、砂等々)。
「東京都防災アプリ」を事前にスマホに
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/1005744/index.html?fbclid=IwAR01cFyl5rB0sdEJygij-bEeEqLknAkp0yIVLtZpTeSStdMYouNX9JSkRh4
避難3原則「想定にとらわれるな」「最善を尽くせ」「率先避難者たれ!」
1.身を守る 机の下等に入る
2.一方で出口の確保も必要 鉄製ドアを開けた状態に
3.速やかに館外に避難
・通用口 後ろ階段手前の鉄製ドア対策が重要 (変形、閉じ込め)
・正面入り口(螺旋階段) 落下してくるガラス類対策、落下物避ける。足元注意。
◎声を掛け合い、避難開始
⓪近隣のホテル予約者・連泊中の者→ホテルへ ※都内隣県等の在住者は各自の判断
その他の帰宅困難者→(職員の後尾に付き)帰宅困難者の受け入れ準備体制のある候補地
※武蔵美術大学市ヶ谷校舎(現在、学生は本校に)
①法政大市ヶ谷キャンパス富士見校地 (650m、8分、会館前坂下り、左。新見附橋が安全なら渡り、千代田区)※坂下から堀の向こうのビル(ボアソナード・タワー)上部に文字「法政大学」
②東京理科大神楽坂キャンパス (900m、11分、会館前坂下り左、JR飯田橋駅、神楽坂を目指し進む)
③上智大・赤坂迎賓館・外堀公園 (1.7k、会館前坂下り右、JR四ツ谷駅を目指し進む)
→相手先受け入れ施設の担当者の指示に従い、迷惑にならなければ協力等を行う
⇒国と都の対策本部の発表/公式情報を注視/SNS等で相互連絡等行う