goo blog サービス終了のお知らせ 

成績が必ず上がる勉強法

成績の上げ方にはコツがあります。闇雲に勉強しても上がりません。コツを身につけて希望校に合格しよう!

なぜ勉強しないといけないの?

2011年09月24日 | モチベーション
毎年のように
子どもたちに、この質問をされます。
「お父さんは会社で飽和水蒸気量の計算なんかしてないよ。お母さんも家で勉強してるところを見たことがないよ。」

その理由はね

模範先生 「立派な人間になるためだよ。それに、漢字を書けないと困るでしょ。」

生徒 「東大を卒業しても、天下りをしてるよ。それと、そういう基本的なことじゃなくて、カ行変格活用なんか生きていくのに必要ないと思うんですけど。」

模範先生 「…」

事実先生 「勉強をしないといけない理由はね、学歴を取るためだよ。中卒は就職できなくて、高卒の初任給は15万円、大卒は20万円と全然違うんだ。その後の昇給や出世もすごい差があるんだよ。」

生徒 「仕事なんかしないもん。お金もいらないもん。出世なんか興味ないし。それに、本人の実力じゃなくて学歴で差が出るのはおかしいよ。」

事実先生 「縄文時代のように食べ物を自分で取るわけにはいかないよ。お金で買わないと。そのDSだって、両親が働いたお金で買ってもらったんでしょ?苛酷な肉体労働で過労死する人も多いんだ。出世も大事だよ。

ヨーロッパやアメリカは新卒は仕事が出来ないから、学歴より実力主義で何回も転職した人が就職しやすいんだ。でも、日本は学歴主義で新卒優先だから最終学歴が非常に大事なんだ。だから、みんなの親は自分の子供の将来のためだと思って勉強しろと言うんだよ。」

生徒 「それはおかしいよ。」

事実先生 「それはね…長くなるので、今日はこれまで。」