報告が遅くなりました。
土曜日に紫波町で開催された「紫波吟醸まつり」のレポートです。
会場はラフランス温泉館。
会場内ではすでに料理が並べられていた。乾杯(月の輪純米吟醸)のあと早速料理へ。


料理は肴3点、山菜、豆、それにお皿に刺身。下の写真の酒は堀の井さんです。
堀の井純米大吟醸(吟ぎんが仕込み)、以前にも飲んでいる。本醸造の生酒もいいお味だったが。全部が生酒。
広喜はオール純米。日本酒党純米派にはたまらない。喜平治とほの香はおいしかった。また今度蔵にお伺いするでしょう。
月の輪、実は今回岩手の新たな酒米の試験的な醸造をしたらしい。酒98号というものだ。裕子さん、説明ありがとう。
吾妻嶺では唯一燗酒。純吟の生もとをお燗にしていた。ちょうどマイぐい飲み(錫器)があってよかったかなと。元さんありがとう。
後半になると、お食事の時間。




紫波もちもち牛のステーキ、紫波地産豆腐田楽、稲藤の手打ちそば、〆は鯛の刺身を乗せて茶漬け。
大人のパーティー席でしたが、なんだか昔の地酒バーの雰囲気を思い出させてくれました。
ここで急報。6.30紫波で全国蔵元フェスティバル開催です。
が、これは欠席でしょうね。
土曜日に紫波町で開催された「紫波吟醸まつり」のレポートです。
会場はラフランス温泉館。
会場内ではすでに料理が並べられていた。乾杯(月の輪純米吟醸)のあと早速料理へ。


料理は肴3点、山菜、豆、それにお皿に刺身。下の写真の酒は堀の井さんです。
堀の井純米大吟醸(吟ぎんが仕込み)、以前にも飲んでいる。本醸造の生酒もいいお味だったが。全部が生酒。
広喜はオール純米。日本酒党純米派にはたまらない。喜平治とほの香はおいしかった。また今度蔵にお伺いするでしょう。
月の輪、実は今回岩手の新たな酒米の試験的な醸造をしたらしい。酒98号というものだ。裕子さん、説明ありがとう。
吾妻嶺では唯一燗酒。純吟の生もとをお燗にしていた。ちょうどマイぐい飲み(錫器)があってよかったかなと。元さんありがとう。
後半になると、お食事の時間。




紫波もちもち牛のステーキ、紫波地産豆腐田楽、稲藤の手打ちそば、〆は鯛の刺身を乗せて茶漬け。
大人のパーティー席でしたが、なんだか昔の地酒バーの雰囲気を思い出させてくれました。
ここで急報。6.30紫波で全国蔵元フェスティバル開催です。
が、これは欠席でしょうね。