goo blog サービス終了のお知らせ 

akiramas27の野鳥撮影!!

地元の奈良県を中心に気ままに野鳥撮影を楽しんでいます。

キビタキの水浴び

2015-05-31 | 大阪の野鳥
(2015.5.30 CanonEOS7Dmk2+シグマ150-600mmDG HSM手持ち撮影&三脚撮影)

地元でセッカを撮った後に、大阪と奈良の県境のお山へ鳥見に行きました

キビタキ








コゲラ





センダイムシクイ





現地でお世話になった皆様、ありがとうございました

最後まで見ていただきありがとうございます



ハヤブサ

2015-05-05 | 大阪の野鳥
(2015.5.5 CanonEOS7Dmk2+シグマ150-600mmDG HSM手持ち撮影)

今日は、大阪のお山へ鳥見です

ハヤブサ

























地元の河原へ移動。
ケリ、アカチャンが二羽居ました。







モンキチョウ









現地でお世話になった皆様、ありがとうございました

最後まで見ていただきありがとうございます

ハヤブサ&キビタキ

2015-04-29 | 大阪の野鳥
(2015.4.29 CanonEOS7Dmk2+シグマDG50-500mmAPO HSM手持ち撮影&三脚)

ハヤブサを撮りに行こうということで、奈良と大阪の県境のお山へ鳥見です。

シグマレンズのAFの調子が今一で、ハヤブサの飛びは全滅でした

ハヤブサ



















場所を移動
オオルリ



ヤマガラ



メジロ

キビタキ









現地でお世話になった皆様、ありがとうございました

最後まで見ていただきありがとうございます


大阪府内のある公園での出来事。

2015-04-13 | 大阪の野鳥
(2015.4.12 CanonEOS7Dmk2+シグマDG50-500mmAPO HSM手持ち撮影)

大阪府内で初めて行った公園でかなり不快な思いをしました。

クロツグミ♀を撮影後、地元の方にオオルリの場所をお聞きして、

此処だという場所に来たところ、撮影している人が居なくて不安になりました。

そこで856を持った人とすれちがったので・・・

私「すみません。オオルリはここら辺りで撮影できますか?」

856「聞くのは良いけどな。挨拶してから聞けよ!!」

私「大変、申し訳ありませんでした。」

丁重に、お詫びしましたが、私はそんなに失礼な態度だったでしょうか?

いろんな撮影場所へ行くことがあり、撮影場所を教えたくないので不愛想な

人はいますが、いきなり怒られたのは初めての経験です。

楽しいはずの鳥見が残念な気持ちになりました。

もう、この公園は行くことはないでしょう。




キビタキ





シロハラ




クロツグミとオオルリは→コチラ


一年前のキジ→コマドリ
オオルリ・サンショウクイ
現地でお世話になった皆様、ありがとうございました

最後まで見ていただきありがとうございます




クロツグミとオオルリ

2015-04-12 | 大阪の野鳥
(2015.4.12 CanonEOS7Dmk2+シグマDG50-500mmAPO HSM手持ち撮影)

今日は、クロツグミ、オオルリ、キビタキ等が出ている情報があり、

大阪府内の、初めての公園へ鳥見です

クロツグミ♀















オオルリ
















まだ、整理出来てないので、キビタキ他は後日とさせていただきます。

現地でお世話になった皆様、ありがとうございました

最後まで見ていただきありがとうございます