akiramas27の野鳥撮影!!

地元の奈良県を中心に気ままに野鳥撮影を楽しんでいます。

ハヤブサ&キビタキ

2015-04-29 | 大阪の野鳥
(2015.4.29 CanonEOS7Dmk2+シグマDG50-500mmAPO HSM手持ち撮影&三脚)

ハヤブサを撮りに行こうということで、奈良と大阪の県境のお山へ鳥見です。

シグマレンズのAFの調子が今一で、ハヤブサの飛びは全滅でした

ハヤブサ



















場所を移動
オオルリ



ヤマガラ



メジロ

キビタキ









現地でお世話になった皆様、ありがとうございました

最後まで見ていただきありがとうございます


キジ・コジュケイ

2015-04-27 | 野鳥(馬見丘陵公園)
(2015.4.26 CanonEOS7Dmk2+シグマDG50-500mmAPO HSM手持ち撮影)

先ずは大和川にキジを撮影に行きました。例年この時期はキジが良く撮れます。昨年のキジ→コチラ
しかし。飛びものしか撮れませんでした。










MF(馬見丘陵公園)へ移動
コジュケイのペアに会いました















別の公園のクロジ♀です。







現地でお世話になった皆様、ありがとうございました

最後まで見ていただきありがとうございます





フクロウ・・・

2015-04-26 | 野鳥(大阪城公園)
(2015.4.25 CanonEOS7Dmk2+シグマDG50-500mmAPO HSM手持ち撮影)

マミジロ・コルリ撮影の後、フクロウを撮影できました。
(マミジロの記事・コリルの記事)

しかし、このフクロウ大変なことになっているようです。カラスや猫に襲われて

羽はボロボロでかなり弱っているようです。大阪城公園ではエサがないので、ここにいては

落鳥になるのではと予想されています。どこか安住の地を探して生き延びて欲しいと願うばかりです。















羽がボロボロ・・・



コマドリ♀







現地でお世話になった皆様、ありがとうございました

最後まで見ていただきありがとうございます


コルリ

2015-04-26 | 野鳥(大阪城公園)
(2015.4.25 CanonEOS7Dmk2+シグマDG50-500mmAPO HSM手持ち撮影)

市民の森で、マミジロ撮影(マミジロのキジは→コチラ)後日本庭園でコルリを撮影しました。

外国の観光客の方たちの通行されるたびに撮影中断となり、結構

たいへんでした。
コルリ



















キビタキの水浴び







エナガの行水は一瞬でした。

現地でお世話になった皆様、ありがとうございました

最後まで見ていただきありがとうございます

マミジロ

2015-04-26 | 野鳥(大阪城公園)
(2015.4.25 CanonEOS7Dmk2+シグマDG50-500mmAPO HSM手持ち撮影)

夕方から出身高校高校の関西地区同窓会が中崎町カフェテリアエムであったので、

今日は、大阪城公園と決めていました。


コルリ、フクロウ等
撮影できましたが、時間がないので取り敢えずマミジロを掲載します。


























現地でお世話になった皆様、ありがとうございました

最後まで見ていただきありがとうございます