goo blog サービス終了のお知らせ 

ハナブサアキラの不定期連載コラム(OCN過去ログ保存版)

音楽、スポーツ、旅、普段の生活、その他、見聞きした事、感じた事を不定期かつ無責任に綴っていく適当日記

2010.02.27.MLB、シアトル・マリナーズキャンプ情報雑感

2010-02-27 11:50:36 | スポーツ
今日もピオリアは晴れ。今年の春季キャンプにはシアトルのOB達もやって来る。ジェイ・ビューナーはユニークな斧形ハンドルのバットを選手達に試してもらうために、数日間ピオリアに滞在している。殆どのメジャーリーガー達は既に大手野球用品メーカーとエンドースメント契約しているので、主にまだ契約前のマイナー選手達に売り込んでいるのだが、ジャック・ハナハンは打撃練習に使ってみて気に入ったようで、オープン戦で試してみるとの事。

昨日は今年の春季キャンプからP-3プログラムという新しいトレーニング法を取り入れる、と書いたが、その他にも他球団がやっていないトレーニングとして、なんとヨガを取り入れている。グランドに青いヨガマットを敷いて女性インストラクターの指示で厳つい野球選手達が身体を捻る。なかなか見られない奇妙な光景だ。その他にも打撃練習でバッターボックスに立って投手の球を見るだけの練習とか、内野にバケツを転がしてそれに入るようにバントする練習とか、ユニークな練習を行っている。その効果はすぐには判らないだろうが、目先の変った練習は選手達を飽きさせないだろう。

ドン・ワカマツ監督は3月3日(日本時間4日)のオープン戦初日の先発をダグ・フィスターにすると発表した。ライアン・ローランド-スミスは今季からカットボールを自分の球種に加えるとの事。2日の紅白戦に試してみたいと考えているようだ。1日の紅白戦にイアン・スネルジェイソン・バルガスフェリックス・ヘルナンデスクリフ・リーの2人は直にオープン戦に投げさせないで、それぞれ4日、5日の紅白戦で2イニングずつ投げる予定。キングとリー以降の先発ローテを誰にするかじっくり見極めたいのだろう。

バンクーバー冬季五輪、女子フィギュアスケート、昨日のフリーについてのコメントは控えさせていただきます。


2010.02.26.MLB、シアトル・マリナーズキャンプ情報雑感

2010-02-26 11:43:10 | スポーツ
今日もピオリアは晴れ。今日は今季選手プロフィール等に載せる公式ポートレイト撮影の日。練習の合間にクラブハウス等で各々撮影。恒例の球団CMの撮影クルーも既に来ているので、それも同時進行で行われているようだ。CMは3月16日に公開予定。

昨季終盤肩を壊して戦列を離れ手術を受けていたショーン・ホワイトが来た。ビザの関係で入国が遅れていたヤスメイロ・ペティットもピオリア入り。

昨日ショーン・ケリーが顎を怪我した件で、投手陣は何針縫うか賭けをして盛り上がっていたらしい。賭けに勝ったエリック・ベダードは喜んでいたが、怪我の原因のマーク・ロウは落ち込んでいた。それでもケリーが戻ってくるとキスをして仲直りしたとの事。男同士で仲直りにキス・・・アメリカでは普通に行われる事なんだろうか?それともこれも過剰なジョーク?そういえば昨季カルロス・シルヴァが本塁打打ってベンチに帰って来た選手に、無理矢理チューしてた事を思い出した。気持ち悪り~。

今日の内野守備練習ではホセ・ロペスは再び3Bに就き、2Bにショーン・フィギンスが入った。昨年ドン・ワカマツ監督は、毎日打順を弄り続けたが、今季は打順だけでなく守備位置も目紛しく変りそうだ。それでも昨年も今年も変らないのは1番RFだけ。

Wソックスのオジー・ギーエン監督がツイッターを始めた事で、ワカマツ監督に始める気があるか、と報道陣が尋ねると、そんな暇はない、と素っ気ない返事。ルー・ピネラ監督に至ってはそんなものさっぱり判らない。

今季からチームの全体のトレーニング法を変更するために、Dr.マーカス・エリオットと3年契約を結んだとの事。Dr.エリオットのトレーニング法はP-3プログラムと呼ばれ、野球をするのに本来必要がない、堅い筋肉を作るボディビルダーのようなトレーニングを止めて、野球に必要な下半身の回転力や瞬発力、柔軟性を養う、多分今までイチローがやってきたトレーニングに近い物だと思われる。それをマイナー選手は全員強制的に、メジャー選手には希望する者、故障明けでその必要がある者、つまりイチロー個人がやっていたようなトレーニングをチーム全体で取り組もう、という事のようだ。勿論P-3プログラムを導入するチームはMLB30球団の中でシアトルが初めて。既に手術明けのロブ・ジョンソンは新プログラムでトレーニングを始めていて、ダスティン・アクリーマイケル・ソーンダースも始めるとの事。こんなところからもジャック・ズレンシックGMが、いかにイチローを高く評価しているか、そしてチーム強化を真剣に考えているかがよく判る。

イチローは一昨日バンクーバー冬季五輪、女子フィギュアスケート、ショートプログラムのテレビ放映を見ることができなかったとの事で、昨日の練習後、日本の報道陣に逆取材。「どうでした?良かったの?」特に浅田真央が今季自己ベストでSP2位だったことを知らされると「おぉ!そうなの!それは凄いね!」その一方でSPの世界歴代最高得点をたたき出して1位の金妍児を「(真央ちゃんが)ノーミスだったのに、それを上回るのは凄いねぇ。ここ一番でそれをやるかねえ!」と素直に讃えているのか、皮肉っているのか微妙な発言。その今日の女子フィギュアスケート、フリーの結果に関しては、また明日。


2010.02.25.MLB、シアトル・マリナーズキャンプ情報雑感

2010-02-25 11:54:51 | スポーツ
毎年この時期は楽しい。まだ現実と直面していないから、大した補強は無くとも、ひょっとしたら今年は・・・と根拠無く期待してしまう。なおこのオフ、ファンの期待を遥かに越える補強に成功したシアトルについて、過大な期待をしてしまうのは無理からぬ事。

今日もピオリアは晴れた。今日はドン・ワカマツ監督が待ちに待ったクリフ・リーの初ブルペンセッションの日。35球程度を投げる予定だったが、結局50球程投げてリー自身「気持ちよかった」と言ったとの事。実際の投球はやや慎重に痛みや違和感がないか、確かめながら投げているように見える。守備練習等は昨日からやっているようなので、もう殆ど問題ないだろう。
<embed src="http://c.brightcove.com/services/viewer/federated_f8/1509319618" bgcolor="#FFFFFF" flashVars="videoId=68379581001&playerId=1509319618&viewerSecureGatewayURL=https://console.brightcove.com/services/amfgateway&servicesURL=http://services.brightcove.com/services&cdnURL=http://admin.brightcove.com&domain=embed&autoStart=false&" base="http://admin.brightcove.com" name="flashObj" width="300" height="254" seamlesstabbing="false" type="application/x-shockwave-flash" swLiveConnect="true" pluginspage="http://www.macromedia.com/shockwave/download/index.cgi?P1_Prod_Version=ShockwaveFlash"></embed>
ワカマツ監督は今季内野守備の要としてジャック・ウィルソンを指名、試合中の細かい守備位置の指示を任せるとの事。昨日のホセ・ロペスの3B守備練習はその辺りとも関連があるのかも知れない。なお今日の内野守備練習ではロペスは2Bの守備に就き併殺連係の練習をした。

今日の練習中、マーク・ロウショーン・ケリーがふざけ合っていて、ケリーの顎にロウのスパイクの歯が当たり6針縫う怪我をしたとの事。チームメイト同士仲が良いのは結構だが、つまんない事で怪我は宜しくない。

昨日マニー・ラミレスが退団宣言する異例の事態が波紋を呼んでいる、という話題を上げたが、一夜明けて今度は「後3年ドジャースでプレーする。そのあと2年間は日本で現役を続けるよ」と言ったらしい。日本でって一体どこで?やっぱり巨人?するとアレックス・ラミレスと2人でWラミレスだな。

アリゾナ・テンピのディアブロスタジアムでは、松井秀喜を取材する日本の報道陣の多さに、アナハイムの球団関係者達が驚いている。スター選手揃いのヤンキースでも個人取材ではダントツ多かったのに、強豪チームとは言え所詮地方球団のアナハイムにとっては異例な事態。

バンクーバー冬季五輪、女子フィギュアスケート、昨日のショート・プログラム。浅田真央が女子五輪SP初のトリプルアクセルを成功させ、しかもその他の演技もノーミスで73.78の高得点を叩き出した。しかし金妍児も3-3回転の連続ジャンプに成功、素人目には互角に見えたが78.50の約5点差で現在首位。今となっては4回転飛んでも銀メダルだったエフゲニー・プルシェンコの怒りに少し共感出来る。

直前に母親が急死した地元カナダ出身ジョアニー・ロシェットが、全くそういう素振りを見せず安定した演技で71.36で3位。しかし演技終了直後感極まって泣き崩れた。金と同じく3-3回転の連続ジャンプに成功した安藤美姫は、冒頭コンビネーションの2番目の3回転を回転不足と見られ減点、これまた納得いかない64.76で4位。ロシェットに「お悔やみ加点」は無かったとしても、最低でも銅メダルを獲らせるため安藤を減点したようにも感じる。

とはいえ真央ちゃんはまだまだフリーで金に逆転可能な点差。安藤だって十分メダル圏内。明日のフリーは気を取り直してベストを尽くして欲しい。鈴木明子は冒頭のジャンプで手をついてしまい61.02で11位。アメリカ代表だけど両親が日本人の長洲未来は鼻血出血しながらも懸命に滑って63.76で6位。各人五輪に相応しいレベルの高い演技は見応えある。

女子カーリング日本代表クリスタル・ジャパンは、昨日最後の対デンマーク戦にも負けて1次リーグで3勝6敗の8位という結果に終わった。チーム青森のスキップ目黒萌絵本橋麻里石崎琴美は試合終了後、今後の競技活動について今季終了後に結論を出す意向を示した。目黒は「バンクーバーが一番の目標で、後の事はこれから考える」と話し、本橋は「まだ五輪が終わったばかりなので4月にゆっくり考えたい」と語ったが「私の五輪は終わってしまった」と次回ソチ五輪には出ないような言い方も。山浦麻葉も「方向性を考えたい」と明言しなかったが、近江谷杏菜だけは「また(五輪に)戻ってきたい」と一人前向きな姿勢を示した。クリスタル・ジャパンは帰国後3月6日から北海道北見市での日本選手権、3月20日からカナダでの女子世界選手権に出場し今季の活動を終える。その後の話し合いなどで続行、メンバーチェンジ等を考えるのだろう。他国の代表では40過ぎの選手もザラだし、みんなまだ若いからもう少し頑張ってみては?


2010.02.24.MLB、シアトル・マリナーズキャンプ情報雑感

2010-02-24 12:20:14 | スポーツ
今日ピオリアは晴れた。バッテリー組に加えて野手陣も全員集合。初めて今季のメンバーが揃って屋外でトレーニング。イチローケン・グリフィーJr.が先頭でランニング、球春来たる、と言うイメージにピッタリの一日になった。今日の内野守備練習でホセ・ロペスが3B、ショーン・フィギンスが2Bの守備に就きノックを受けた。ジャック・ハナハンライアン・ガーコに捕手の練習をさせたり、首脳陣はあらゆる可能性を試しておきたいようだ。ロペスは昨日ドン・ワカマツ監督と3Bコンバートの可能性を話し合い、オープン戦の2、3試合3B守備に就く事に合意したとの事。シアトルの3Bと言えば、ここしばらくは名手エイドリアン・ベルトレだった訳で、ちょっと頼りない捕球に見えたのは致し方無しか。打撃練習ではミルトン・ブラッドリーとイチロー、ロブ・ジョンソン、Jr.等が快音を響かせた。相変わらずJr.はイチローをイジっていたようだし、初日としては、まあ好い雰囲気。

ドジャースのマニー・ラミレスが「(来季は)ここにいないことだけは分かっている」と発言。開幕前に退団宣言する異例の事態が波紋を呼んでいる。ボストン在籍時からManny being Manny(マニーはマニーのまま)なので、今更多少変った事を言っても大して驚きはしない。マニーは昨季、薬物規定に違反したとして開幕から50試合の出場停止処分になるという、まあ言わば不祥事を起こした。それでも104試合の出場で打率.290、19本塁打、63打点とまずまずの成績を残した。ただFAになる来季オフ高額年俸契約が確実になる事から、ドジャース球団から契約延長に消極的な態度を感じたのかもしれない。今回の発言は、私には出て行きたいと言うより、むしろこのチームに残りたい、というメッセージに聞こえる。

今オフFAで移籍先が決まっていなかったアーロン・ブーンが引退、ESPNの野球解説者になるとの事。元シアトルブレット・ブーンの弟という認識しか無かったが、松井秀喜がヤンキースに移籍した'03年のプレーオフで、アリーグ優勝を決めるサヨナラ本塁打を打った事が今だ強く印象に残っている。

その松井秀喜もアリゾナ・テンピのディアブロスタジアムでキャンプイン。一部別メニューの練習の後、守備練習は前半に参加した。打撃練習では柵越えもあり、初日の練習を終えると「久しぶりにユニホームを着て動きましたんで、多少引き締まった気持ちでした。新しいスタートを切ったという感じです」と述べたとの事。

松坂大輔は昨日久しぶりに投球をした。違和感無くホッとした、と本人の弁。これから遅れた分を取返さなければ。

バンクーバー冬季五輪、女子カーリング日本代表クリスタル・ジャパン、今日は不調の2nd近江谷杏菜を控えの山浦麻葉と替えて試合に臨んだが、ミスを連発してスウェーデンに敗戦。午後から最後の対デンマーク戦が残っているが、日本の通算成績は既に3勝5敗となり予選敗退決定。残念、また次回頑張りましょう。

イチローが直筆メッセージを送ったと言う女子フィギュアスケート日本代表、今日は注目のショート・プログラム。この件は明日また。


2010.02.23.MLB、シアトル・マリナーズキャンプ情報雑感

2010-02-23 11:20:23 | スポーツ
今日もピオリアは雨、昨日に続いて屋内練習場でブルペンセッション中心のトレーニング。しかしミルトン・ブラッドリーイチローがチームに合流。ジオフ・ベイカー曰くHave no fear, Ichiro is here(イチローが来た、怖いモノなんてない)。ブラッドリーは結構ご機嫌で、移籍が決まった後、憧れのケン・グリフィーJr.から歓迎の電話を貰った事等を嬉しそうに話したとの事。イチローは日本国内でのトレーニングウェアの派手さが、アメリカでも話題になっている事を知ってか知らずか、デニム系の地味目な服装で登場。報道陣の期待を見事に裏切った。2人はその後身体検査を受けたとの事。

その他球団の情報としては、ヤンキースが朴賛浩と単年契約合意。シンシナチがジョニー・ゴメスと再契約合意。

女子カーリング日本代表クリスタル・ジャパンは、昨日対ロシア戦に逆転勝ちしたが、午後の対ドイツ戦に惜敗。今日スイスと対戦して4-10で第8エンドギブアップ負け。日本の通算成績は3勝4敗となり自力で準決勝に進出する可能性が消滅した・・・


2010.02.22.MLB、シアトル・マリナーズキャンプ情報雑感

2010-02-22 12:23:57 | スポーツ
今日ピオリアは晴れたが、昨日の雨でグランドコンディションが悪く、昨日に続いて屋内練習場でブルペンセッション中心のトレーニング。今の所シアトルの一番の敵はテキサスでもアナハイムでもなく雨のようだ。時差のせいで日本時間とは1日ずれるが、今日はフランクリン・グティエレス、昨日はライアン・ランガハンズ、明日はケイシー・コッチマンドン・ワカマツ監督の誕生日。それをネタにケン・グリフィーJr.がクラブハウスでドンチャン騒ぎをやっていそう。

ミルトン・ブラッドリーは土曜日にピオリア入りするとの事だったが、未だピオリアに来たという話しは聞こえてこない。チームもブラッドリーには気を使っているようで、クラブハウスのロッカーはMr.グッドガイマイク・スウィーニーと、ブラッドリーが尊敬しているJr.の側にされているとの事。シカゴでブラッドリーは相当嫌われていたらしく、シカゴ地元紙はブラッドリーが出て行って嬉しいような記事、シアトルでも何かトラブルを起こす事を期待するような記事が飛び交っている。それに負じとシアトルタイムス、マリナーズ担当記者ジオフ・ベイカーのブログでは、ブラッドリーとトレードされたシアトルの嫌われ者カルロス・シルヴァが、昨年より太った状態でキャンプインしてカブスのルー・ピネラ監督等を呆れさせた、と皮肉っている。
Awaiting Milton Bradley and remembering the guy he was traded for
アメリカのマスコミは、こういう出て行った選手の追跡記事を書くのが好きらしい。

昨日の年俸調停で今オフMLBの調停は全て終了。FA、トレード移籍関係の動きもこれで一段落。移籍先が決まらなかった選手達に、もうチャンスは無いとは言えないが、しばらくはジッと我慢の日々と言う事になるだろう。

バンクーバー冬期五輪、女子カーリング日本代表クリスタル・ジャパンは、一昨日の対イギリス戦に続いて今日はロシア相手に激闘。前半0-6と引き離されていたが、後半第7エンドでメンバーを入替えた所で同点に追い付く。その後激しい点の獲り合いで第10エンドを同点で終了。延長戦で鮮やかに逆転勝ち。一日空いて勢いが途切れるかも、と思っていたが案の定前半エンジンが掛からない。しかし後半メンバーを入替えるとスイッチが入った。午後には対ドイツ戦もあるが、勢いを維持出来るか、正念場が続く。

フィギュアスケート女子カナダ代表、ジョアニー・ロシェットの母親テレーズさんが21日未明亡くなったそうだ。五輪観戦に来ていて心臓発作を起こしたとの事。ロシェットは気丈に競技に出場するらしいが、この件が一体どう影響するか?どうも今大会想定外のトラブルが多く、何一つスムースに運ばない印象。


2010.02.21.MLB、シアトル・マリナーズキャンプ情報雑感

2010-02-21 13:15:32 | スポーツ
今日ピオリアは雨。屋内練習場でブルペンセッションとトレーニング。ジャック・ハナハンフェリックス・ヘルナンデスの投球を受ける一幕もあったとの事。クリフ・リーの獲得が夢だったと語るドン・ワカマツ監督は「リーがマウンドに良い状態で戻ってくることが、我々の第一歩だ」とコメント。術後の経過を見ながら、24日に予定されている最初のブルペンセッションを待つ。

ジョニー・デーモンは結局デトロイトと単年契約で合意した。ここは契約に失敗したと言うより、浪人せずに済んで好かったと言うべきなのだろう。デーモン同様FAで未だ移籍先が決まらなかったカルロス・デルガドは、今週股関節手術を受けて最低4カ月間試合に出られないとの事。一時引退も噂されたが、今季決まらないなら故障箇所を手術して来季に備えようと開き直ったのだろう。

マイナー契約だが4年ぶりにドジャースに戻って来たエリック・ガニエは、報道陣に薬物使用疑惑の件を問われ「すごく後悔している」と答えたとの事。野茂英雄石井一久と同時期に在籍した'02年からの数年間、特に'03年には55セーブを上げサイ・ヤング賞も獲り、絶対的クローザーとして君臨したが、'05年の故障を機に成績は坂を転げ落ちるように急降下。斎藤隆のクローザー昇格でドジャースから解雇され、テキサス、ミルウォーキーと渡り歩き、昨年は独立リーグで投げていた。'07年オフMLBコミッショナーによりドーピングしていた疑いが強い事が発表された。当時は薬物など全く疑いもしなかったが、当時の正捕手ポール・ロデューカが仲介役になって、チームに薬物が蔓延していたとの噂もある。勿論野茂と石井はそういう事には関係なかった(そもそも関心が無い)と思うが。

その他球団の情報としては、カブスとライアン・テリオットの年俸調停はカブスの勝ち。メッツがロッド・バラハスと単年契約合意。


女子カーリング日本代表クリスタル・ジャパンは、昨日はイギリス相手に歴史に残る激闘。いや、カーリングに激闘と言える試合なんて無いだろうと、私は思っていたが、それは大変浅薄失礼な考えだった。あれ程の凌ぎ合いは他の競技でも稀。勿論勝って嬉しいが、これ程の激闘を闘えるクリスタル・ジャパンを、メダルどうのではなく日本の誇りに思う。このままの勢いで最後まで行って欲しいものだ。


2010.02.20.MLB、シアトル・マリナーズキャンプ情報雑感

2010-02-20 12:05:35 | スポーツ
今季のシアトルの春期キャンプに7人の捕手がピオリアに集合した、と昨日書いたが、その7人に意外なメンバーがいる。なんとジャック・ハナハンライアン・ガーコの2人がマスクを被っている。ガーコは大学時代はかなりの名捕手だったと言われているので、予想出来なくもなかったが、まさかハナハンまで・・・ハナハンは自主トレでSSの練習もしっかりやってきたというので、内野ならオールポジションをこなせるという事になる。今季のバッテリーキャンプには、他にも今季キャンプ最年少捕手19歳のスティーブン・バロンに、OBダン・ウィルソンも3月10日から臨時コーチとしてピオリアに呼ばれるとの事。多士済々で結構楽しそう。

今日はケン・グリフィーJr.もピオリアに到着。かといってすぐに練習を始める訳ではなく、再会したチームメイト達と握手とハグに忙しく、その後クラブハウスのテレビでタイガー・ウッズの謝罪記者会見を見ていたとの事。Jr.は昨年の膝の手術の後、少し食事制限をして7ポンド(約3kg)減量したとの事。3kgと言うと少なく感じるが、減量と同時にまじめにトレーニングをして筋肉の方は増量したらしい。Jr.の他にもフランクリン・グティエレスショーン・フィギンスライアン・ランガハンズ等、報告義務がある野手らは勿論、その他エリック・バーンズグレッグ・ハルマンマイケル・ソーンダース・・・殆どの野手達が既にピオリア入りしている。新参者が多いので早くチームに馴染みたいと、ピオリア入りが早くなっているのだろう。ドン・ワカマツ監督曰く「Jr.が来てクラブハウスがうるさくなった。」

他球団の情報としてクリーブランドがラッセル・ブラニャンと単年契約合意。トロントがホセ・モリーナと単年契約合意。サンディエゴがジョシュ・バーフィールドとマイナー契約。年俸調停でワシントン球団がシーン・バーネットに、ジェフ・マシスがアナハイム球団に勝った。

先日から当コラムでも話題に上げていた、大商大の山村裕也のフィラデルフィアのキャンプ参加が白紙になったことが昨日大商大から発表された。3月から招待選手としてフィラデルフィアのマイナーキャンプに参加し、その結果次第で契約する見通しだった。仲介するマネジメント会社は「球団の判断で決まったことで、非常に残念。今後のことは本人の気持ちがまとまってからになる」と話した。フィラデルフィアの公式発表より大商大の発表が先になってしまった事が、フィラデルフィアからの不信をかったとの噂がある。そうだとすると発表を急ぎ過ぎた大商大と仲介マネジメント会社は罪深いな。

バンクーバー冬期五輪、昨日の男子フィギュアフリー、日本代表のエース、高橋大輔が冒頭の4回転こそ失敗したものの、その後は持ち直し会心の演技、首位のエバン・ライサチェク、2位エフゲニー・プルシェンコに続いて銅メダル獲得。日本男子がフィギュアでメダル獲得は初の快挙。それ以上に怪我からの復活劇は素晴らしかった。安全策で4回転飛ばなかったライサチェクが、4回転を成功させたプルシェンコを上回った事に、プルシェンコ本人は納得いかなかったようだ。プルシェンコの演技には4年前のトリノ程の凄みは感じられず、やや雑な感じがする演技だったが、その辺りが得点の低さに響いたか?

織田信成は演技途中で靴ひもが切れるアクシデント発生、残念ながら7位となった。遠目に見ると判らなかったが、彼のスケート靴がアップになるとかなりボロボロ。ゲン担ぎか、こだわりか、大事な五輪で履き慣れた靴で滑りたい、という気持ちが裏目に出てしまったのだろう。小塚崇彦も健闘して8位入賞。2人ともまだ若いんだから次回また頑張りましょう。

先日女子スケルトンで日本代表小室希が滑走前に、そりに規格検査をクリアしたことを示す認定ステッカーがなかったため失格した。同じそり競技のリュージュでも安田文が重量超過違反で失格した。どちらも管理が行き届いていれば容易に防げたミスだった。勿論本人もだが周りの者も気をつけてあげなければ・・・今大会スノーボード・ハーフパイプ代表の国母和宏の態度の悪さが槍玉に上がっているが、私としてはこういう詰まらないミスで失格、出走出来ない方がよっぽど頭に来る。一体何しに行ってるんだ


2010.02.19.MLB、シアトル・マリナーズ移籍情報雑感

2010-02-19 13:13:21 | スポーツ
今日から今季のMLB春期キャンプ、バッテリー組のトレーニングが本格的に始まった。29人の投手と7人の捕手がピオリアに集合したが、ヤスメイロ・ペティットヘスス・コロメはビザの関係等で2、3日遅れて参加するとの事。クリフ・リーの投球は24日からの予定。ロブ・ジョンソンは手術明けなので最初は少しセーブしながら練習するとの事。

今季からセントルイスの打撃コーチに就任したマーク・マグワイアが、実は'03年にシアトルから打撃コーチ就任を打診されていた、と明かした、と言う一報が入った。しかし直後にシアトルのチャック・アームストロング球団社長がそんな事実は無いと否定。確かMLBの薬物使用疑惑の騒ぎが激しくなるのが、その翌年辺りからだったと記憶しているので、どっちにしろ来なくて好かったかな?しかしイチローにアドバイスを送るマグワイア、画的には見てみたい気もする。

そのイチローは一昨日、スカイマーク球場で1時間半の打ち込みを行い、神戸での自主トレを打ち上げた。関係者に「いってきます。では、また」とあいさつして神戸を後にした。いよいよイチローも渡米、新しいシーズンを迎える。

松井秀喜も昨日、キャンプに備えてアリゾナ・フェニックスに入りした。「新しいスタート。しっかりやっていきたい」と抱負を述べた。膝の状態が思わしくなく国内では自主トレをほとんどやっていないと聞いていたが、体調面については「悪くない。(膝は)動いてみないと分からない部分もあるけど、大丈夫だと思う」と話したとの事。23日から始まる野手組のキャンプに備え今日から体を動かし始める予定。マイク・ソーシア監督は松井について、春期キャンプを見て守備に就かせるか、DH併用、もしくはDH専門か決めると言ったらしい。いずれにしろ単年契約なのでのんびり構えていられないのは確か。

ヤンキースは今季背番号55を名誉欠番にするとの事。ヤンクスでは功績のあった選手が移籍した場合、その背番号を最低1シーズンは他の選手に着用させない、という不文律があるらしい。昨季は'08年限りで引退したマイク・ムシーナの35が空き番号で、今季はジョニー・デーモンの18も名誉欠番になるとの事。本人達は名誉欠番より雇って欲しかったと思うが。

フロリダ・サラソタでキャンプインした上原浩治が、デイブ・トレンブリー監督から救援で起用する方針を正式に伝えられたとの事。しかし上原は「状態がよければ先発に戻る可能性だってある。一つ上の目標はきちんと持っておく。最初はそう(救援)だろうけど、最後まで思い通りにはさせない。いい意味で期待を裏切りたい」と話し練習メニューをこなしていたとの事。今年もボルチモアの投手陣は駒が揃っているとは言えない状態なので、上原の先発復帰も有り得ると思う。頑張って欲しい。

他球団の情報としてアナハイムはエリック・アイバーと調停回避して単年契約合意。サンディエゴがFAになっていた元シアトルヨービット・トレアルバ獲得。古巣ドジャースに戻りたがっていたエリック・ガニエに、そのドジャースがマイナー契約でオファーを出すらしい。フロリダがマイク・マクドーガルとマイナー契約。

ESPNのMLBトップのジョー・ジラルディ監督インタヴュー動画の解説者に懐かしい人登場。
ESPN.MLB

バンクーバー冬期五輪、女子スピードスケート1000M、日本代表は小平奈緒が5位に入賞した以外は吉井小百合15位、岡崎朋美34位、期待の15歳高木美帆は完走選手中最下位の35位と惨敗。高木は「今日スタートに立ってつかめた経験を、1500Mに生かしたい」と語ったとの事。切り替えて行きましょう。

女子カーリング日本代表、クリスタル・ジャパンは今日は中国に負けて連敗。こちらも切り替えて。

MLBがキャンプインするといきなり話題が増えて、書く事が多くなった。男子フィギュアフリーの話しは明日に。


2010.02.18.MLB、シアトル・マリナーズ移籍情報雑感

2010-02-18 16:15:39 | スポーツ
今季のMLB春期キャンプ、バッテリー組のトレーニングがいよいよ始まる。シアトルの投手陣、捕手、監督コーチ陣は勿論、それ以外にジャック・ウィルソン等数人の野手達もピオリア入り、まず全員健康状態を見る身体検査を受けた。1週間程前に足の手術を受けたクリフ・リーも足に包帯を巻いてピオリア入り。未だあと1週間程投げられないが、新参者として早くチームに馴染みたかったのだろう。オフに入ってすぐ3カ所も手術を受けたロブ・ジョンソンもほぼ問題ないとの事。

シアトルの打撃用ヘルメットが新しいデザインになった。内側の緩衝材の厚みを増して安全性を強化したとの事だが、その分ヘルメット自体がデカくなっている。ジョンソンが試しに被っている映像を見たが、はっきり言って不格好。イチローは嫌がるだろうな。こういうのってシアトルだけの変更ではないだろうから、松井秀喜のように頭自体がデカいと凄い事になりそう。

勿論日本人投手達もキャンプイン。年明けからアリゾナの施設で自主トレを行い、ボストンのキャンプ地フロリダ・フォートマイヤーズ入りした松坂大輔だが、12日の練習中に背中の張りを訴えてブルペン入りを回避、その後4日連続でノースロー、バッテリー組キャンプインとなる20日にブルペンでの投球練習ができないとの事。しかし球団首脳も本人も慎重なわりには楽観視しているようで、それ程深刻な事ではなさそう。

メジャー2年目を迎えるボルチモアの上原浩治も、フロリダ・サラソタのエド・スミス球場でキャンプインに備え、ジョギングやストレッチで軽く汗を流した。上原に関しては中継ぎ、クローザー転向の噂もあり、しかも今季で契約切れ。本人も期する所あるだろう。

他球団の情報としてはワシントンが元シアトルロン・ビローンと再契約。年俸調停ではワシントン球団がブライアン・ブルーニーに勝った。

バンクーバー冬期五輪、昨日は男子フィギュア、ショートプログラム。日本代表のエース、高橋大輔が会心の演技、首位のエフゲニー・プルシェンコ、2位エバン・ライサチェクに続いて3位の好位置に付けた。表彰台はほぼこの3人に絞られたように思うが、金メダルは明日のフリーの4回転の成否に懸かる。ミスったら終わりのサドンデスゲーム。しかし昨年高橋は足の怪我で全く滑れなかったのによくぞここまで・・・それだけでも、既に金メダル物だ。

今季からクリスタル・ジャパンと呼ぶ事になったらしいが、カーリング娘の方が今だしっくりくる女子カーリング日本代表チーム青森。昨日はアメリカ相手に辛勝したが、今日は金メダル候補カナダに惜敗。しかし勝っても負けてもカーリングは見ていて面白い。

男子スピードスケート500Mで銀メダルを獲得した長島圭一郎が、今日は1000Mに出走。しかしスタート音の後「笛のような音が聞こえた」と長島は動きをストップ。フライングのコールはなかったが結局30分ほど時間をおいて再レースに。本人曰く「身体が冷えてしまった」最後の1周で失速して37位に終わった。うーん残念。

男子ショートトラック500Mに今回の五輪唯一の熊本出身選手、藤本貴大出走。しかし決勝進出ならず。これまた残念。

でも一番残念なのはドクターストップで出走する事も叶わなかった、女子スノーボードクロスの藤森由香、まだ若いから4年後目指してまた頑張りましょう。