goo blog サービス終了のお知らせ 

ハナブサアキラの不定期連載コラム(OCN過去ログ保存版)

音楽、スポーツ、旅、普段の生活、その他、見聞きした事、感じた事を不定期かつ無責任に綴っていく適当日記

2010.02.17.MLB、シアトル・マリナーズ移籍情報雑感

2010-02-17 11:23:40 | スポーツ
今朝まではシアトルに特に大きな動きはないので、他球団の情報から。

クリーブランドがラッセル・ブラニャンにメジャー契約でオファーを出した模様。内容はまだ判らないが単年契約だろう。どこに行っても応援しているから、頑張って欲しいが、対シアトル戦の時は手加減してね。

ワシントンが王建民と単年契約で合意。しかし王もエリック・ベダードと似た状況で、今季は5~6月頃までメジャーでの登板は無理と見られている。ヤンキースがダスティン・モズレイとマイナー契約。

フロリダとコーディ・ロス年俸調停が行われ、フロリダがロスに負けた。

昨日話題にしたマーク・マルダーが引退するかもしれないという件はマルダー本人がはっきり否定した。

同じく昨日ちょっと話題にしたジョー・マウアーとミネソタの長期契約の件は、どうも地元ではあまり好く思われていないようだ。捕手のように怪我が多いポジションの選手と、長期高額契約を結ぶのはどうか、という意見が結構あるらしい。実際マウアーはミネソタの正捕手となった後、怪我等で長期DL入りした事が何度かある。その辺りが正式な契約締結の決定を遅らせているのかもしれない。

バンクーバー冬期五輪、昨日は男子スピードスケート500Mで長島圭一郎が銀、加藤条治が銅を獲得。今大会メダル無しかもしれないと思っていたのでホッとした。


2010.02.16.MLB、シアトル・マリナーズ移籍情報雑感

2010-02-16 12:17:49 | スポーツ
エンディ・チャベスがテキサスとマイナー契約した。シアトルのトレーナーリック・グリフィンの管理下でリハビリ中と聞いていたので、他球団と契約する事は無いと思っていたが・・・頑張って復帰して欲しいとは思うが、テキサスで活躍されると困るな。ジャック・ズレンシックGMとしては、これは痛かっただろう。

他球団の情報として、ワシントンがウィリー・タベラスとマイナー契約。タンパベイがホアキン・ベノワとマイナー契約。

昨季シーズン途中でクリーブランドからボストンにトレードされたヴィクトール・マルチネスは、もう移籍は沢山だ、と言っているらしい。彼自身クリーブランドから動きたくなかったとの事で、今後FAの権利を破棄して残りのキャリアをボストンで全うしたいとの事。長い間ボストンの正捕手でキャプテンだったジェイソン・バリテックの衰えが激しいので、次の正捕手として迎えられたのだから、この話しはボストン球団にとって悪い話しではない。ただ来オフFAになるかもしれないジョー・マウアー争奪戦から、ボストンは手を引くという事になる。尤も先日出て来たミネソタとマウアーが10年契約を結んだ、という噂が本当なら争奪戦自体がご破算だが。その後ミネソタ球団から正式発表が無いので、今だその情報の真偽が判らないのだが。

数年前までバリー・ジトティム・ハドソンとオークランド先発3本柱を形成して、イチローの好敵手だったマーク・マルダーが引退するかもしれないとの事。オークランド在籍時は3人とも、凄い先発投手だとの印象を持っていたが、3人ともFAでナリーグに移籍すると、成績が急降下したり、怪我がちになったりで散々な目にあっている。マルダーはこのオフ、セントルイスから追い出されるようにFAになってミルウォーキーと交渉していたが、肩の怪我の回復具合が良くなく現役続行に弱気になっているとの事。マルダーの代理人は噂を否定したが、元同僚のエリック・チャベスはマルダーは引退すると言い切っている。まだ32歳と若いので奮起して欲しいものだが。

MLB公式HPでは野茂英雄が日本人初の有資格者となる'14年の殿堂投票が、史上最大の激戦になると予想した。その年は'08年限りで引退、もしくは同年を最後にメジャーでプレーしてない選手が新たな有資格者に加わる。先日殿堂入り確実と言われるトム・グラビンフランク・トーマスが正式に引退を表明し、グレッグ・マダックスとともに、1年目から「大本命」に浮上。他にもマイク・ムシーナジェフ・ケントら名選手がめじろ押しとなっている。同投票では過去に、有資格1年目で3人が同時に殿堂入りしたのは99年の1回しかない。MLB公式HPでは「2度のノーヒッターと、日本からの扉を開いた歴史的重みがある」と、野茂も有力候補であるとした。我々日本人の立場では、野茂の業績は当然殿堂入りするべきものだ、と思える程大きなものだが、MLBの先発投手としては123勝(日米通算201勝)と凡百な成績でキャリアを終えている。殿堂入り投票権を持つアメリカのスポーツ記者達が、4年後野茂をどう評価するのか興味があるが、今後4年間で現役の日本人MLB選手達がどのくらい働くかも、その評価に影響するように思える。

先日からのビデオカメラ、ビクター・JVC Everio GZ-HM400のテストの続き。今度はスチルを撮ってみた。

Pic_0026

私は長い間Nikonのカメラを愛用してきたので、色の派手さに多少違和感がある。レンズはコニカミノルタ製とスペック記載があるので、もう少し落ち着いた画を期待していたのだが、ビデオカメラのおまけ機能ではこんなところなのかな。ロクもこうしてオスマシしていると、なかなか美形。

Pic_0056

ロクは芝生等、フカフカの草地に行くと、なぜか興奮する程喜んで転げ回る。そこで毎朝の散歩では近所の芝生に連れて行く。私自身がロクに持っているイメージは上のオスマシ顔よりこっちのほうが近い。


2010.02.15.MLB、シアトル・マリナーズ移籍情報雑感

2010-02-15 11:13:56 | スポーツ
今朝まではシアトルに特に大きな動きはないので、他球団の調停回避の話しから。

アリゾナとエドウィン・ジャクソンが調停回避して2年契約合意。各球団バッテリー組の春期キャンプ開始直前で動きが一旦止まった感じ。

キューバ国内リーグや代表チームで活躍していたホセ・フリオ・ルイスが、MLB目指して亡命したようだ。既に代理人もおり、トロントやヤンキースを含む数球団と交渉中との事。ルイスは昨年のWBCには参加していなかったようだが、キューバ国内リーグでは強打者として知られているとの事。

野球の話題が薄いのでバンクーバー冬期五輪の話しを。昨日は注目のフリースタイルスキー、女子モーグルの予選、決勝が行われた。日本代表の4人は無事予選を通過したが、決勝では期待の上村愛子が健闘したものの僅差でメダルを逃した。一昨年ワールドカップ総合優勝、昨年は世界選手権優勝と好調だったが、今季は開幕からイマイチ。1、2年早くピークが来てしまったんだな。やっぱり4年に一度の五輪に照準を合わせて調整するのは難しいようだ。しかし里谷多英とか上村とか長野五輪の時からの代表だから、ある意味一世代前の人、長い間よく頑張ってくれました。伊藤みき村田愛里咲と次の世代が育って来ているので、この競技今後に期待。

前回トリノ五輪は荒川静香さんのおかげで助かったけど、今回の五輪は、日本はどの競技もメダル厳しそうだな。


2010.02.14.MLB、シアトル・マリナーズ移籍情報雑感

2010-02-14 11:27:09 | スポーツ
今朝まではシアトルに特に大きな動きはないので、他球団の年俸調停の話しから。

昨日サンフランシスコとティム・リンスカムはギリギリの所で年俸調停を回避したが、結局調停回避出来ず調停の公聴会が行われたケースもあった。タンパベイとB.J.アプトンは球団側の勝ち。ミルウォーキーとコーレイ・ハートはハートの勝ち。結局聴聞にともつれこむケースは他に、アナハイムはジェフ・マシスエリック・アイバー、ワシントンはショーン・バーネットブライアン・ブルネイ、ヒューストンとワンディ・ロドリゲス等が控えている。勿論直前に調停回避というケースもあるだろうが。

このオフFA後未だ移籍先が決まらないフェリペ・ロペスは代理人スコット・ボラスをクビにした。しかしアナハイムの1Bケンドリー・モラレスは今までの代理人をクビにしてボラスを雇った。それぞれのケース立場が違うので全く逆の動きになっているが、想う通りに事が運ばないと代理人のせいにしたくなる気持ちは判らんでも無い。

昨日バンクーバー冬期五輪の開会式を見たが、スポーツそのものとあまり関連性のない出し物がダラダラと続いて、はっきり言って途中で飽きた。開会式前の練習で死者が出たり、後で出た報道では開会式最後の聖火台にもトラブルがあったとの事。開幕からなんだか波乱含みの展開、要注意。


2010.02.13.MLB、シアトル・マリナーズ移籍情報雑感

2010-02-13 11:59:47 | スポーツ
マイク・スウィーニーがシアトルに帰って来る。ジャック・ズレンシックGMは、契約する気はないが春季キャンプで一緒に練習しないか、と気のないような誘い方をしていたが、結局マイナー契約の招待選手として今季もピオリアに来る事になった。ただご存知の通り今季のキャンプはDH、代打候補者を含めて熾烈な開幕ベンチ入り争いが予想される。シアトルのロスターに残る事が出来ない、または開幕までに他チームと契約が出来なければ、やはり引退するとの事。昨季チームの雰囲気の好転に貢献してくれた、その御礼に最後の花道と言う事だろうか、Jack-Zもなかなか味な事をする。

キャンプインを前にシアトル公式HPにも開幕スタメン予想が出た。

1.) RF イチロー
2.) 3B ショーン・フィギンス
3.) CF フランクリン・グティエレス
4.) 2B ホセ・ロペス
5.) LF ミルトン・ブラッドリー
6.) DH ケン・グリフィーJr.
7.) 1B ケイシー・コッチマン
8.) C  ロブ・ジョンソン
9.) SS ジャック・ウィルソン

先発ローテーション
1.)フェリックス・ヘルナンデス
2.)クリフ・リー
3.)ライアン・ローランド・スミス
4.)イアン・スネル
5.)ダグ・フィスター

ブルペン
クローザー:デヴィッド・アーズマ
セットアップ右:マーク・ロウ
セットアップ左:ギャレット・オルソン

3番にグティエレス、4番にロペス、期待が大きいですな。エリック・バーンズライアン・ガーコも控え扱い、ライアン・ランガハンズの居場所がない。セットアップにオルソンの名前が上がっているのは、期待の大きさとショーン・ホワイトの回復が遅いのかも知れない。

日本では毎年の事なので既に慣れっこになっているが、イチローが日本での自主トレで奇抜なウェアを着る事が、今頃アメリカで話題にされている。
Ichiro's interesting workout attire
イチローのファッションセンスはアメリカ人の目から見ても興味の対象になるらしい。かなり前からYouTubeに上げられていた動画だが、シアトル在住の日系人がマリナーズについて独自の観点で編集したモノ。最後の当時のシアトルの面々がファッションについて語るシーンが爆笑モノ。

</object>

昨日サンフランシスコが、ティム・リンスカムとの年俸調停の公聴会を前に、調停回避のため3年総額3700万ドルのオファーを出したが、リンスカムに拒否され、やはり聴聞にもつれこむ事になるか、と思われたが、今朝サンフランシスコが新たな条件を提示、リンスカムに2年総額2300万ドルの契約に同意させる事によって、なんとか年俸調停回避した。今季のリンスカムの年俸が1000万ドルになると、彼はMLB史上3年目のプレーヤーとして最高額になるとの事。サンフランシスコ球団側としては、シアトルのキングや、デトロイトのジャスティン・バーランダーのように長期契約を結びたかったのだろうが、残念ながらリンスカムには、キングやバーランダーのような「チーム愛」が無かった。今回泥沼の年俸調停こそ回避出来たものの、長期契約が結べなかった事から、リンスカムがFA資格を獲ればサンフランシスコを出て行くのは確実。お待ちしています。

その他の球団の動きとして、ボルチモアがジェレミー・ガスリーと調停回避して単年契約合意。

今日からバンクーバー冬期オリンピックも始まる。期間中は冬期五輪の話しも織り交ぜていく予定。


2010.02.12.MLB移籍情報雑感

2010-02-12 11:04:08 | スポーツ
今朝までシアトルに特に大きな動きはないので日本人選手の話しから。

高橋尚成が今朝、メッツとのマイナー契約に基本合意した。招待選手として春期キャンプに招かれ、もしメジャー昇格すれば最大300万ドル(約2億7千万円)となるとの事。しかし最初からメジャー契約の五十嵐亮太とは差がついてしまったものだ。岡島秀樹も心配していたが代理人の差か。

来る者あれば去る者あり、フランク・トーマストム・グラビンが今日引退を発表。グラビンはジョン・シャーホルツ球団社長の特別補佐としてアトランタに残る。カルロス・デルガドも今季契約出来なければ引退を考えているらしい。

その他の球団の動きとして、フロリダがマイク・ラムとマイナー契約。メッツがショーン・リガンズとマイナー契約。アナハイムがロブ・クインランとマイナー契約。マイナー契約ばっかり。

ティム・リンスカムとサンフランシスコの調停の件が、どう運んでいるのか気になるが、まだニュースは入ってこない。やはり様子が判って来るのは明日以降になりそう。


2010.02.11.MLB、NPB、シアトル・マリナーズ移籍情報雑感

2010-02-11 11:33:29 | スポーツ
昨日、シアトルからDFAになっていたヤスメイロ・ペティットゲイビー・ヘルナンデスの2人はウェイバーを通過、と書いたが、どうやらそれは誤報だったようで、ヘルナンデスがボストンに獲られ、ペティットだけが3Aタコマ行きとなったとの事。マイナー強化も目論むジャック・ズレンシックGMは、すかさずヘスス・コロメをマイナー契約で獲った。

その他の球団の動きとして、サンフランシスコがトッド・ウェルメイヤーとマイナー契約。アトランタがジョニー・デーモンにオファーを出すらしい。王建民は7球団からオファーを受け、その内2球団に移籍先を絞り、近日中に決めるとの事。しかし王が希望していたドジャースからオファーは無かった模様。サンフランシスコとティム・リンスカムは明日年俸調停の聴聞が開かれる。

城島健司はまだ米国からも注目されている。ジョーの「Uターン就職」の様子に、シアトルの地元紙「シアトル・タイムズ」も興味を持っているらしく特派員を沖縄に送り込んで、ジョーの近況リポートを伝えていく態勢を敷いているとの事。沖縄・宜野座球場を訪れた特派員氏曰く「ジョーはシアトルでも人気者でした。今でもたくさんのファンが日本での活躍に関心を寄せている。日本のキャンプでの様子を数日かけてリポートしていくことになりました。開幕後にも活躍を伝える予定です」との事。シアトルの投手陣には嫌われたが、ファンには好かれていたと言う事なんだろう。しかし報道関係者は違う事を調べに来ている・・・MLBで通用しなかったジョーは本当にNPBで通用していたのか?彼等の興味はそっちなんじゃないかな、と穿った見方をしてしまう。

大商大は昨日、フィラデルフィアと契約するとしていた山村裕也の発表記者会見を急きょ取りやめた。昨日朝、フィラデルフィア側から会見を見合わせるようにと要請があったという。仲介するマネジメント会社の関係者は「一両日中に最終結論をもらう」としており、取材に応じた山村は「これからは自分次第だと思う。よく分からないけど、取りあえず頑張るとしか言えない」と話した。MLBのどのチームも春期キャンプ前のこの時期、マイナー契約も含めて最終的に布陣を決めるため、複雑に選手の出し入れを行う。特に今季はその傾向が激しいようで、その辺りが関係しているのだろう。まあ本人にはどうする事も出来ない事なので、野球を頑張る、としか言えないのは仕様がない。


2010.02.10.MLB、シアトル・マリナーズ移籍情報雑感

2010-02-10 12:29:03 | スポーツ
シアトルからDFAになっていたヤスメイロ・ペティットゲイビー・ヘルナンデスの2人はウェイバーを通過、3Aタコマ行きとなった。本人達にとって好かったかどうかは分らないが、マイナー強化も目論むジャック・ズレンシックGMは安堵しただろう。その他マイナーに関してはデヴィッド・ポーリーを獲得、マイク・コプラブスティーブン・シェルクリス・セドンギレルモ・キロスと再契約。今季は終盤のコールアップまでメジャー昇格は難しそうなので、彼等のプレーを見ることは無いかもしれないが、名前だけでも覚えておこう。

その他の球団の動きとして、ボルチモアがマーク・ヘンドリクソンと契約延長で合意、FAのウィル・オーマンともマイナー契約。ミネソタがジャック・ジョーンズとマイナー契約。ピッツバーグがスコット・ショーエンワイズとマイナー契約。クリーブランドがジェイミー・ライトとマイナー契約。キャンプイン直前のこの時期になっても、ちょこちょことマイナー契約が決まるばかりで、まだ大物がごっそり残っている。今朝まではこんなところ。


2010.02.09.MLB、シアトル・マリナーズ移籍情報雑感

2010-02-09 10:54:42 | スポーツ
クリフ・リーは左足の手術を受けたとの事。しかし手術は足首と足の甲の間にあった骨棘を取り除く簡単なもので、野球が出来る状態に戻るまで2、3週間との事なので、開幕には間に合うだろう。この件についてジャック・ズレンシックGM曰く「私たちは、リーが1年間不快な思いをしながら投げるより、むしろ手術をできるだけ早くするべきだ、と考え決定した。」との事。一瞬ギクッとしたが大した事無くて好かった。

関西6大学野球リーグの大商大は山村裕也捕手がフィラデルフィアとマイナー契約すると発表した。3月6日から春期キャンプに招待選手として参加する。山村は昨秋のNPBドラフト候補にも挙がっていたが、結局指名はなかった。以前から「国内で指名がなかった場合、アメリカで挑戦したい」と話していたとの事。現在パリーグ審判の父達也氏は元近鉄投手でチャーリー・マニエル監督とは80年に同じチームでプレーした間柄。何か縁があるのだろう。

セントルイスはスキップ・シューメイカーと調停回避して2年契約で合意。ヤンキースはデトロイトからFAになっていたマーカス・テームスとマイナー契約。選手ではないがメッツが元シアトルの監督ボブ・メルビンをスカウトとして雇った。

今オフはこの時期になっても、大物にさえ未契約選手が多いので、MLBトレードルモアーでは未契約者でオールスターチームが1チーム出来るなんて記事を載せた。

先発メンバーが
ロッド・バラハスC
ラッセル・ブラニャン1B
フェリペ・ロペス2B
ノマー・ガルシアパーラSS
ジョー・クレイド3B
ジョニー・デーモンLF
エンディ・チャベスCF
ジャメイン・ダイRF
カルロス・デルガドDH

先発投手
ペドロ・マルチネス
王建民
ジャロッド・ウォシュバーン
ジョン・スモルツ
ブラデン・ルーパー

ブルペンに
クローザー:キコ・カレーロ
リリーフ右腕:朴賛浩
リリーフ左腕:ウィル・オーマン

その他にもホセ・モリーナハンク・ブレイロックマイク・ジェイコブスジョニー・ゴメスゲイリー・シェフィールドロッコ・バルデリ・・・

名前だけでも威圧感のある蒼々たるメンツ、売れ残りで1チーム作ってメジャー参戦しても、このメンツなら善戦しそうだ。


2010.02.08.MLB、シアトル・マリナーズ移籍情報雑感

2010-02-08 14:46:56 | スポーツ
アメリカのスポーツ誌ではNFLのスーパーボウルの話題一色でMLB関連の報道は遠慮がち。私は未だアメフトのルールがよく判らないのだが、アメリカ人の友人に言わせるとハマると野球以上に面白いとの事。しかしこちとらMLBのオフはオフでストーブリーグの話題を追わなければならないので、そこまで余裕はない。

エリック・ベダードは身体検査に合格し契約に合意した。肩の状態は既に遠投が出来る所まで回復していて、おそらく予想以上に早くメジャーのマウンドに立てるとのジャック・ズレンシックGMの読みがあっての獲得決定だったのだろう。最近のインタビュー記事等を読むと、ベダードも今ではシアトルに強い愛着を持っているようで、安いながらも本人も満足の契約内容だったようだ。今季こそさすがと思える働きを見せて欲しい。

サンフランシスコとの年俸調停を控えるティム・リンスカムが、ファンフェストでバリー・ボンズと再契約するよう球団に訴えたとの事。「800万ドルでもいいけれど、差額の500万ドル(約4億5千万円)でボンズと契約してくれ。彼を獲得すれば勝ち試合が増える」と主張。調停で球団は800万ドル(約7億2千万円)を提示しているが、リンスカムは1300万ドル(約11億7千万円)を要求している。年俸調停までもつれた事で、ファンに金に汚いと思われたくないところでの発言とも思える。まあ今のサンフランシスコのチーム状態を思えば、こんな苦言を呈したくなる気持ちも分らんでも無い。早くFAになって投手天国シアトルに来い。

その他の球団の動きとして、ドジャースがサンディエゴからFAになっていたブライアン・ジャイルズとマイナー契約、春季キャンプに招待選手として招聘するとの事。一昨年のオフまでは多少の怪我があっても、実績のある選手ならメジャー契約出来ていたが、今オフでは不況のせいで怪我持ち、病み上がりは決まらないか、マイナー契約がほとんど。ベダードは安いとは言えメジャー契約、条件は好い方の部類に入る。