goo blog サービス終了のお知らせ 

ハナブサアキラの不定期連載コラム(OCN過去ログ保存版)

音楽、スポーツ、旅、普段の生活、その他、見聞きした事、感じた事を不定期かつ無責任に綴っていく適当日記

2010.03.09.MLB、シアトル・マリナーズキャンプ情報雑感

2010-03-09 11:03:36 | スポーツ
今日のカクタスリーグ、対Wソックス戦シアトルのラインナップは

1.) RF イチロー
2.) 2B ショーン・フィギンス
3.) CF フランクリン・グティエレス
4.) DH マイク・スウィーニー
5.) 1B ケイシー・コッチマン
6.) SS マット・トゥイアソソポ
7.) 3B クリス・ウッドワード
8.) C ジョシュ・バード
9.) LF エゼキエル・カレーラ
先発投手:ライアン・ローランド-スミス
監督:タイ・バン・バークレオベンチコーチ

片や対ミルウォーキー戦のラインナップは
1.) RF エリック・バーンズ
2.) 2B ダスティン・アクリー
3.) 3B ホセ・ロペス
4.) LF ミルトン・ブラッドリー
5.) DH ライアン・ガーコ
6.) 1B マイク・カープ
7.) C アダム・ムーア
8.) SS ジョシュ・ウィルソン
9.) CF マイケル・ソーンダース
先発投手:ダグ・フィスター
監督:ドン・ワカマツ監督

昨日のオーダーがそのままWソックス戦のオーダーと聞いていたが、実際は微妙に組み替えてきた。ワカマツ監督にとって、誰はほっといても大丈夫、今誰が気になるか、この組み方でちょっと見えて来る。グティは復帰したがジャック・ウィルソンは大事をとってもう一日様子見、あとケン・グリフィーJr.も具体的にどこがどうとは判らないが、軽い故障があるようでお休み。スウィーニーは今日も3打数2安打、本人曰くプレーオフを闘う気分で臨んでいるとのことだが、切羽詰まった状況で結果を出し続けられるのは凄い。トゥイアソソポが4打数3安打2打点と大活躍。イチローは第1打席三振、第2打席1Bゴロ、第3打席は今季からWソックスに移籍したJ.J.プッツと対戦、ノーストライク2ボールから5つのファウルで粘った9球目に四球を選んだ。最後第4打席は左飛で3打数無安打1四球で7回の守備からライアン・ランガハンズと交代した。ハイフンは2回3被安打1失点だったが2番手で投げたライアン・フィラベンドが2回パーフェクトの好投。復帰したグティは3打数無安打だったが犠牲フライで1打点。この試合シアトルが5-4で勝った。

対ミルウォーキー戦の方はここまで当たりが無かったバーンズ、ブラッドリーに初ヒットが出た。ムーアが3打数3安打1打点の活躍。フィスターは初回3失点、ロペスの送球エラー絡みで自責点は2、2回は立ち直って無失点、前回の登板もそうだったが初回の立ち上がりに課題あり。2番手マーク・ロウも1回を投げて1失点したが、3番手ブランドン・リーグは2被安打ながらも2奪三振、1回無失点でまずまず。この試合シアトルは全部で12安打と打ちまくったが繋がらず2得点のみ。10安打6得点のミルウォーキーに負けた。

さすがに打線の繋がりという点ではレギュラー組が上手のようだが、2試合ともレギュラー組がメジャー当落線上組に圧倒されている雰囲気。そろそろマイナー行き選手を決めなければならない時期にきているのだが、ワカマツ監督もこの状況では簡単に決断出来ないだろう。悩ましい日々が今しばらく続く。

FAだったが移籍先が決まっていなかった大家友和がメキシカンリーグのキンタナロー・タイガースから獲得オファーを受けているとの事。大家はすでに現地入りしており、合意次第正式発表される。メキシカンリーグはMLBの3Aレベルに相当しシーズン途中でもMLB球団からオファーが届いた場合、移籍できることを条件に盛り込んでいるとの事。だんだん嘗ての野茂英雄のような状況になってきたが、まだ若いので頑張って欲しい。


2010.03.08.MLB、シアトル・マリナーズキャンプ情報雑感

2010-03-08 11:42:08 | スポーツ
今日のカクタスリーグ、対サンディエゴ戦シアトルのラインナップは

1.) RF イチロー
2.) 2B ショーン・フィギンス
3.) LF ミルトン・ブラッドリー
4.) DH ケン・グリフィーJr.
5.) 3B ホセ・ロペス
6.) 1B ケイシー・コッチマン
7.) CF フランクリン・グティエレス
8.) C アダム・ムーア
9.) SS ジョシュ・ウィルソン
先発投手:ライアン・ローランド-スミス
だったが、天気予報通りに雨が降りこの試合は中止。明日は対Wソックス戦、対ミルウォーキー戦の2戦が予定されているが、対Wソックス戦の方にこのメンバーで出場する予定。

試合が中止になった代わりという訳でもないだろうが、例のアメリカンアイドルもどきの出し物の会が開催されたとの事。優勝したのはココナッツブラを付けてハワイアンダンスを踊ったマット・トゥイアソソポカネコア・テシェイラスティーヴン・バロンハワイアンパンチチームとの事。イチローは感想を日本語で答えるナゾのゲスト審査員の役、それを司会者Jr.が適当に訳すのだが、どういう訳になるか想像するのは難しくない。前座としてチャック・アームストロング球団社長までカントリーを歌ったらしい。意外と忙しい春季キャンプのちょっと小休止の1日。

ロペスの3B転向はどうやら本人も乗り気になってきたようで、守備練習でノックを受けて、逆に打撃コーチを挑発するくらい熱が入っているとの事。開幕スタメンは 2Bフィギンス、3Bロペスとなるのだろうか?

その他の日本人選手では高橋尚成が対ワシントン戦でデビュー、5-5の4回から2番手で3回を投げ1被安打無失点6三振と快投、勝利投手になったとの事。メッツに行った日本人選手2人は球団首脳の評価も良く、実戦の結果も出してきているので結構イケそうだ。不味いのは松坂大輔、背中の故障から調整が遅れ、オープン戦初登板は順調にいっても3月半ばになる。ジョン・ファレル投手コーチは「ほかの投手と同様、オープン戦は約25イニングが必要」と説明。6試合前後投げなくてはならず、オープン戦の後に、マイナーでの調整も含め仕上がるまで約1か月近くかかる計算になり、開幕には間に合わないことになる。松坂の場合、多少出遅れても一旦投げられるようになれば大丈夫だと私は想うが、球団首脳陣の心証が悪くなってきているので、今後の起用法にに響く可能性がある。松井秀喜も今日のカクタスリーグ、対オークランド戦に出場する予定だったが、シアトル同様降雨中止。


2010.03.07.MLB、シアトル・マリナーズキャンプ情報雑感

2010-03-07 11:43:30 | スポーツ
今日のカクタスリーグ、対サンディエゴ戦シアトルのラインナップは

1.) CF エゼキエル・カレーラ
2.) LF エリック・バーンズ
3.) 1B ライアン・ガーコ
4.) DH マイク・スウィーニー
5.) RF ライアン・ランガハンズ
6.) 3B マット・トゥイアソソポ
7.) 2B ダスティン・アクリー
8.) C アダム・ムーア
9.) SS ジョシュ・ウィルソン
先発投手:イアン・スネル

<object height="221" width="360"><param name="movie" type="application/x-shockwave-flash" value="http://www.king5.com/v/?i=86732557" /><param name="allowScriptAccess" value="always" /><param name="wmode" value="transparent" /><param name="AllowFullScreen" value="true" /><embed type="application/x-shockwave-flash" src="http://www.king5.com/v/?i=86732557" AllowFullScreen="true" allowScriptAccess="always" height="221" wmode="transparent" width="360"></embed></object>

スウィーニー大活躍、本塁打を含む4打数4安打3打点、もし3塁打が出ていればサイクルヒット達成だった。俺はまだ現役でイケる、とバットで主張。全く構想外だと想われていた選手が大活躍、この調子なら安いDH、PHが欲しいと思っている他球団が目をつけても不思議ではない。これをこのまま手放すのは勿体ない気がしてきた。スネルは2回3被安打2失点と数字は良くないが、ストライク先行の投球が出来ていてドン・ワカマツ監督は満足しているようだ。明日のオープン戦はレギュラー組野手が出場、先発はライアン・ローランド-スミス。しかし天気予報は雨らしい。

昨日ハムストリングに張りを感じた、と言っていたジャック・ウィルソンは今日はもう大丈夫との事。昨日の試合、単打で出塁した後、イチローが長打、物凄いスピードで走塁して来たので、追われるように1塁から本塁生還、そのせいで少し疲れたのではないか、との事。明日の試合には出る。

来季からNPBの球団がMLBのオープン戦で交流試合をする構想があるらしい。名前が上がっているのが千葉ロッテ、北海道日本ハム、東北楽天の3チーム。日本からの遠征先としてアリゾナカクタスリーグに参加、今の所アリゾナとコロラドがNPBのチームと対戦しても良いと言っているらしい。もし他のカクタスリーグチームも参加するなら、イチロー対ダルビッシュ有松井秀喜田中将大とかも有り得る訳だ。これは見たい。実現したら是非日本でもテレビ中継して欲しい。


2010.03.06.MLB、シアトル・マリナーズキャンプ情報雑感

2010-03-06 11:11:30 | スポーツ
今日のカクタスリーグ、サンディエゴ対シアトルのラインナップは

1.) RF イチロー
2.) 2B ショーン・フィギンス
3.) LF ミルトン・ブラッドリー
4.) DH ケン・グリフィーJr.
5.) 3B ホセ・ロペス
6.) 1B ケイシー・コッチマン
7.) CF グレッグ・ハルマン
8.) C ギレルモ・キロス
9.) SS ジャック・ウィルソン
先発投手:ルーカス・フレンチ

<object height="221" width="360"><param name="movie" type="application/x-shockwave-flash" value="http://www.king5.com/v/?i=86697127" /><param name="allowScriptAccess" value="always" /><param name="wmode" value="transparent" /><param name="AllowFullScreen" value="true" /><embed type="application/x-shockwave-flash" src="http://www.king5.com/v/?i=86697127" AllowFullScreen="true" allowScriptAccess="always" height="221" wmode="transparent" width="360"></embed></object>

先発フレンチは2イニングを無難に投げたが、3回表代わったギャレット・オルソンが乱調6失点・・・イチローは初回凡打に倒れたが、3回裏ジャック・ウィルソンの単打の後適時3塁打で出塁、フィギンスのゴロの間に生還した。今日も1-2番コンビはしっかり機能した。4回裏ピッチャー返しのライナーを好捕され、7回裏の打席も凡打して退いた。今日は4打数1安打1打点1得点。3回攻撃途中ジャック・ウィルソンがハムストリングに張りを感じて交代した。SSのバックアップが不安な状態でこれはちょっとヤバい・・・ドン・ワカマツ監督は、昨日のデヴィッド・アーズマのケース同様、明日また様子を見て今後を考えると答えた。そのアーズマは、今日は大分良くなったように答えた。ただ本人は一昨年ボストン在籍時にも同じ症状でDL入りしているので少し慎重になっているらしい。

オープン戦とは別に紅白戦もやっていて、そちらにフェリックス・ヘルナンデスクリフ・リーのWエースが登板。キングは1イニング、リーは2イニングそれぞれ投げた。キングももう1イニング投げたがったが、投げ過ぎを嫌うワカマツ監督が止めた。内容は二人共まずまずの出来だったとの事。

今日Jr.は監督室に背番号1のユニフォームを持って行ってワカマツ監督に着るように勧めた。ヤンキースのジョー・ジラルディ監督が、28回目のワールドシリーズを制覇するため28番を付けているから、まだワールドシリーズを制覇した事がないシアトルは1回目を目指す、という願掛け、というか対抗意識らしい。しかしワカマツ監督はあっさり却下、背番号22にこだわりがあるらしい。毎日のように何かチームに仕掛けているJr.、野球よりそちらの方に熱心な感じ。


2010.03.05.MLB、シアトル・マリナーズキャンプ情報雑感

2010-03-05 12:53:04 | スポーツ
今季カクタスリーグの試合数はシアトルの場合全部で33試合もある。そこでイチロー達レギュラー確定組はしばらく一戦おきの出場で、後はメジャー当落線上の選手達の見極め試合とされている。まあこんなところにも日米のオープン戦の考え方の違いがあったりする。そんなこんなで今日のオープン戦、サンディエゴ対シアトルのラインナップは

1.) LF マイケル・ソーンダース
2.) CF エリック・バーンズ
3.) 1B ライアン・ガーコ
4.) DH マイク・スウィーニー
5.) SS ジャック・ハナハン
6.) RF ライアン・ランガハンズ
7.) C ジョシュ・バード
8.) 2B マット・トゥイアソソポ
9.) 3B クリス・ウッドワード
先発投手:ジェイソン・バルガス

<object width="360" height="221"><param name="movie" type="application/x-shockwave-flash" value="http://www.king5.com/v/?i=86501127" /><param name="allowScriptAccess" value="always" /><param name="wmode" value="transparent" /><param name="AllowFullScreen" value="true" /><embed type="application/x-shockwave-flash" src="http://www.king5.com/v/?i=86501127" AllowFullScreen="true" allowScriptAccess="always" height="221" wmode="transparent" width="360"></embed></object>

8回表ガーコに代わって途中出場したトミー・エヴァリッジが満塁本塁打を放って試合を決め9-3で勝った。レギュラー確定組は正に調整、確認といったゲーム運びだが、メジャー当落線上の選手達は与えられたチャンスで結果を出さなければならないので、今の時期はこちらの方が見応えありそうだ。エヴァリッジなんかマイナーもしくはDFAが既定路線なので、正に生き残りを懸けた一打。しかしガーコも3打数2安打2打点1得点と結果を出し、スウィーニーも打点こそ無かったが3打数2安打と好調。今日出場した野手全員で13安打、元気が良くて大変結構。ちょっと心配なのが3回裏リリーフで投げたデヴィッド・アーズマが、イニング終了後、股の鼠蹊部に張りを感じたという事。ドン・ワカマツ監督は明日また様子を見て今後を考えると答えた。

その間レギュラー確定組は別メニューでトレーニングをやっている訳だが、ケン・グリフィーJr.はその合間に、ルーキーやマイナー選手達を3人ずつ10組に分けて、歌と踊りの出し物をさせて競わせるイベントを考えているようだ。審査員はJr.、スウィーニー、ライアン・ローランド-スミス、バーンズ、そしてゲスト審査員にイチロー。いかにも体育会系で楽しそうだがチーム内々の事だからと、その様子や内容は報道陣にはシャットアウト。イチローはJr.から「300安打を達成できなければぶっ飛ばす」と言われ「300安打には(シーズンがもう)1カ月ないとね」答えた。さすがスーパースター達の会話はレベルが違って要求が高過ぎる。オープン戦を外れているロブ・ジョンソンフランクリン・グティエレス、グティの方は順調に回復していて日曜か月曜に試合に出る予定。ジョンソンはトレーナーリック・グリフィンの提案で、昨年ほぼ同じ所を手術したアレックス・ロドリゲスに電話してアドバイスを受けるとの事。ずいぶん豪華なアドバイザーですね。しかしこちらはもうしばらく時間がかかりそう。

他の日本人選手達もオープン戦に登場。ボルチモアの上原浩治が今季オープン戦、対タンパベイ戦に初登板、昨年6月以来の実戦マウンドに上がった。3回から3番手で登場し1イニングを直球ばかり8球投げ三者凡退に抑えた。セーブや勝敗はつかなかった。上原本人は球数の少なさには「もうちょっと投げたかった」と物足りない思いもあったが「最初にしてはいい」と好感触。

日本では城島健司のペースが上がっている。オープン戦対北海道日本ハム戦に4番Cで先発出場。4回無死2塁から同点適時2塁打を放ち、阪神のジョーとしてオープン戦初打点をあげ、守備でも盗塁を阻止するなど、逆転勝利に導く大活躍。オープン戦も悪くないが、公式戦開幕が待ち遠しい。


2010.03.04.MLB、シアトル・マリナーズキャンプ情報雑感

2010-03-04 11:57:50 | スポーツ
今日のオープン戦、サンフランシスコvs.シアトルのラインナップは

1.) RF イチロー
2.) 2B ショーン・フィギンス
3.) LF ミルトン・ブラッドリー
4.) DH ケン・グリフィーJr.
5.) 3B ホセ・ロペス
6.) 1B ケイシー・コッチマン
7.) CF エリック・バーンズ
8.) C アダム・ムーア
9.) SS ジャック・ウィルソン
先発投手:ダグ・フィスター

<object width="360" height="221"><param name="movie" type="application/x-shockwave-flash" value="http://www.king5.com/v/?i=86299717" /><param name="allowScriptAccess" value="always" /><param name="wmode" value="transparent" /><param name="AllowFullScreen" value="true" /><embed type="application/x-shockwave-flash" src="http://www.king5.com/v/?i=86299717" AllowFullScreen="true" allowScriptAccess="always" height="221" wmode="transparent" width="360"></embed></object>

サンフランシスコ先発はティム・リンスカム、おそらくMLB史上最強の守備チーム対2年連続サイ・ヤング賞投手・・・オープン戦初日から注目すべき対決がいきなり実現・・・と期待していたが、両先発とも初回3失点、まだ調整段階だという事と、球がよく飛ぶアリゾナだと言う事を差し引いて考えても、もうちょっとしっかりして欲しかった。イチローは初回表本塁打を打った1Bオーブリー・ハフのエラーで出塁、フィギンス、ブラッドリーがそれぞれリンスカムに10球、11球と投げさせ連続四球で無死満塁。ここでJr.が犠牲フライで1点、ロペス、コッチマンが連続安打で1打点ずつ稼いで降り出しに戻す。初回に想定されていた今季シアトルの攻撃の形が理想的な形で現れた。リンスカムは1イニングで降板したが、フィスターは2回を無失点に抑えて持ち直したところで降板。3回表代わって登板したクリス・セドンが4失点して7-3とリードを許すが、9回裏1死2、3塁からダスティン・アクリーが内野ゴロの間に1点、さらにジャック・ハナハンの内野安打で1点しぶとく追いついて延長、しかし10回表ケン・カスパレクが失点して8-7で負け。イチローは2打席目凡打に倒れたが、3打席目にLF安打で出塁、フィギンスのセカンドゴロの間に2塁進塁、三盗成功したが残塁、ライアン・ランガハンズと交代した。初戦としてはチームもイチローもまずまず。明日からサンディエゴとチャリティゲームを含む4連戦。

先日、シアトルはトム・ウィルヘルムセンという右腕とマイナー契約。ミルウォーキーの有望株だったが、薬物乱用問題でクビになって5年間独立リーグにいた。という記事を揚げたが、5年間独立リーグにいたのではなく、ミルウォーキーを辞めた後、野球が嫌になって世界中を彷徨い歩き、バーテンの職にありついて野球を忘れていたが、ある日NFLの試合を見ていて覚醒。球界復帰のためクスリを断ち、昨年独立リーグに所属。ミルウォーキーがまだ保有権を有していたので交渉したが、肩に故障がある事がわかり断念。そこをジャック・ズレンシックGMが、すかさずフォローして今回の契約に至ったとの事。Jack-Zという人は、ただ良い選手を集め、悪い選手を切り捨てるだけでなく、もう片一方で野球という人間ドラマを見せてくれているようなところがある。シアトルファンがJack-Zを支持するのは当然だが、それ以外の人達からも注目と評価を集められるのは、こういうところにあるのかもしれない。

メッツの五十嵐亮太が、昨日アトランタとのオープン戦にクローザーとして登板。四球も出したが堂々の投球で試合を閉めた。スポーツ情報番組等で投球を見たが、東京ヤクルト在籍時の好調時並みにストレートが走っている。メッツのチーム自体は兎も角、五十嵐本人は結構いけるかもしれない。

昨年関西独立リーグの目玉としてデヴューした、女子高生ナックルボーラー吉田えりが、えらい事になっている。昨年彼女が入団した前後はこのコラムでも話題にしたが、その後関西独立リーグ自体が悲惨な事になってしまい、話題にする事を避けていた。関西独立リーグ退団後、この冬アメリカのウインターリーグに参加。するとアメリカの独立リーグ「チコ・アウトローズ」からドラフト指名される事になった。さらに今回日本のテレビ局の企画でボストンのキャンプ地を訪れ、松坂大輔等日本人メジャー投手達の激励を受け、遂にナックルボールの本家家元ティム・ウェイクフィールドから直接指導を受けた。女子高生が独立リーグとはいえ、プロ野球チームから指名されるなど、アメリカ人もビックリ仰天。ESPNでもMLBニュースのトップ記事になっている。
Tim Wakefield, Yoshida talk knuckleball
こうなったらどこまで行けるか、行ける所まで行ってみるしかないな。


2010.03.03.MLB、シアトル・マリナーズキャンプ情報雑感

2010-03-03 11:11:30 | スポーツ
今日のシアトルの紅白戦のラインナップは
ホームチーム
1.) LF マイケル・ソーンダース
2.) 2B ダスティン・アクリー
3.) RF マイク・ウィルソン
4.) 1B マイク・カープ
5.) DH トミー・エヴァリッジ
6.) CF グレッグ・ハルマン
7.) SS クリス・ウッドワード
8.) C エリザー・アルフォンゾ
9.) 3B アレックス・リディ 
先発投手:ライアン・ローランド-スミス

ビジターチーム
1.) DH フランクリン・グティエレス
2.) CF コーリー・パターソン
3.) 2B ジャック・ハナハン
4.) 3B マット・トゥイアソソポ
5.) RF ライアン・ランガハンズ
6.) 1B ブラッド・ネルソン
7.) SS ジョシュ・ウィルソン
8.) C ギレルモ・キロス 
9.) LF エゼキエル・カレーラ
先発投手:ショーン・ホワイト

今日はメジャー当落線上のマイナー野手を見るラインナップ。昨年はサヨナラ本塁打を打ったり結構良い所で活躍したが、今季は外野の層が厚くなって開幕メジャー当落線上のランガハンズに本塁打。21歳のマイケル・ピネダがクローザーとして登板、強気の投球でドン・ワカマツ監督を始め報道陣に強い印象を残したようだ。

<embed src="http://c.brightcove.com/services/viewer/federated_f8/1509319618" bgcolor="#FFFFFF" flashVars="videoId=69545352001&playerId=1509319618&viewerSecureGatewayURL=https://console.brightcove.com/services/amfgateway&servicesURL=http://services.brightcove.com/services&cdnURL=http://admin.brightcove.com&domain=embed&autoStart=false&" base="http://admin.brightcove.com" name="flashObj" width="300" height="254" seamlesstabbing="false" type="application/x-shockwave-flash" swLiveConnect="true" pluginspage="http://www.macromedia.com/shockwave/download/index.cgi?P1_Prod_Version=ShockwaveFlash"></embed>

昨日はバットボーイを務めたフェリックス・ヘルナンデスクリフ・リーのWエースは今日はブルペンセッション。主力組野手陣はケン・グリフィーJr.マイク・スウィーニー臨時コーチの指導で別グランドで軽めのトレーニング。今季限りと思われるJr.と、このオフにコーチ就任を要請したスウィーニーにコーチ役を任せるというのが、なんとも思わせぶり。明日のオープン戦、対サンフランシスコ戦は、昨日の紅白戦ホームチームのラインナップで先発ダグ・フィスター


2010.03.02.MLB、シアトル・マリナーズキャンプ情報雑感

2010-03-02 09:30:12 | スポーツ
バンクーバー冬季五輪も終わって、各チーム今日から紅白戦、明後日からオープン戦も始まる。いよいよMLBは本格始動という感じになってきた。
今日のシアトルの紅白戦のラインナップは

ホームチーム
1.) RF イチロー
2.) 2B ショーン・フィギンス
3.) LF ミルトン・ブラッドリー
4.) DH ケン・グリフィーJr.
5.) 3B ホセ・ロペス
6.) 1B ケイシー・コッチマン
7.) CF エリック・バーンズ
8.) SS ジャック・ウィルソン
9.) C  ジョシュ・バード
先発投手:イアン・スネル

ビジターチーム
1.) LF マイケル・ソーンダース
2.) CF ライアン・ランガハンズ
3.) 1B ライアン・ガーコ
4.) DH マイク・スウィーニー
5.) SS ジャック・ハナハン
6.) RF マイク・ウィルソン
7.) 2B マット・トゥイアソソポ
8.) C  アダム・ムーア
9.) 3B ジョシュ・ウィルソン
先発投手:ジェイソン・バルガス

フランクリン・グティエレスロブ・ジョンソンは体調から出場を見合わせたが、ホームチームがほぼ想定される開幕スタメンだろう。今日の紅白戦は6イニング、ホームチームがが5-2で勝った。背番号に手書きのBBを貼付けてフェリックス・ヘルナンデスエリック・ベダードがそれぞれのチームのバットボーイを務めた。投手陣ではスネルがコントロール良く好投、他にマーク・ロウブランドン・リーグリッキー・オルタニック・ヒルも投げた。特にクローザーとして登板したマウリシオ・ロブレスの出来が良いとの事。ダスティン・アクリーもフィギンスの代打で打席に立ち、守備にも就いた。レギュラー陣ではロペスとジャック・ウィルソンが2打数2安打、しかしイチローは1打席目から二ゴロ、三ゴロに倒れ、5回の3打席目で代打交代、2打数0安打で今日は音無。

<embed src="http://c.brightcove.com/services/viewer/federated_f8/1509319618" bgcolor="#FFFFFF" flashVars="videoId=69361869001&playerId=1509319618&viewerSecureGatewayURL=https://console.brightcove.com/services/amfgateway&servicesURL=http://services.brightcove.com/services&cdnURL=http://admin.brightcove.com&domain=embed&autoStart=false&" base="http://admin.brightcove.com" name="flashObj" width="300" height="254" seamlesstabbing="false" type="application/x-shockwave-flash" swLiveConnect="true" pluginspage="http://www.macromedia.com/shockwave/download/index.cgi?P1_Prod_Version=ShockwaveFlash"></embed>

シアトルはボストンからDFAになっていたウェス・リトルトンという右腕とマイナー契約。

この春季キャンプ中、他チームの取材を行っているシアトル番記者ラリー・ストーンが、メッツのキャンプ地でジェイソン・ベイにインタビューしたら、彼はシアトルに興味を持っていたが遂に正式なオファーが無かった、と答えたとの事。守備がイマイチのベイはジャック・ズレンシックGMの目では構想外だったのかもしれないが、オファーを出せば安く来てくれたかもしれない。う~ん勿体ない事をしたような気分。


2010.03.01.MLB、シアトル・マリナーズキャンプ情報雑感

2010-03-01 12:00:40 | スポーツ
今日ピオリアは雨。この春季キャンプ始まってから雨に祟られている。やる気の現れか、この春季キャンプでのフェリックス・ヘルナンデスの仕上がりが早く、開幕投手は俺だ、と言わんばかりの調子。それでドン・ワカマツ監督は少しペースダウンさせるようだ。今日ブルペンセッションが予定されていたが、代わりにロングトスを投げる練習に変更した。投手の肩は消耗品という考え方が主流のMLBでは、仕上がりが早過ぎるのは好い事ではないらしい。キングのロングトス練習以外は殆ど屋内練習場でのトレーニングになったとの事。天候が良ければ明日から練習に紅白戦が加わる。

ワカマツ監督はミルトン・ブラッドリーの打撃練習を見て満足、中軸に置きたいと考えているが、フランクリン・グティエレスを3番で試したいと、こちらにも期待しているようだ。昨季は毎日打順がクルクル変ったが、今季はそう動かないかもしれない。そのグティエレスも肩を少し傷めているらしい。やはり少しスローダウンを余儀なくされている。

毎年4本程製作されるシアトル球団CM、今年その内1本をイチローケン・グリフィーJr.の2人で撮ったらしい。昨年Jr.がイチローをくすぐると試合でヒットを打ったので、毎日それを繰り返すと27試合連続安打になった、と自慢気に話していたので、その辺りがエピソードになるのでは?と予測してみる。

バンクーバー冬季五輪、今日は閉会式。バンクーバーは治安が良く暮らし易い街と聞いていて、良い五輪になると楽しみにしていたが、始まってみると大小トラブルの連続、トラブルの中には五輪組織の不手際ではないモノもあったが、なんだかちょっとズレているような間の悪い印象が残った。閉会式も開会式同様イマイチな内容で盛り上がりに欠けた。五輪をやって街の印象を悪くしてしまった。


2010.02.28.MLB、シアトル・マリナーズキャンプ情報雑感

2010-02-28 11:01:48 | スポーツ
今日もピオリアは晴れ。今日はピオリアでアリゾナ地元ファン、もしくはわざわざアリゾナまで練習見学に来ているファンのためのファンフェスト。ファンサービスのため、普段の練習用グラウンドではなくオープン戦で使用するスタジアムで全体練習が行われた。今日もホセ・ロペスは3Bで守備練習。練習後それぞれメンバーがサインに応じる等してファンと交歓した。一番人気は勿論イチローだが、意外と人気なのがジャック・ズレンシックGM、まあこのオフの大活躍は、まさにイチローの200本安打並み、人気があって当然か。今日練習前に清原和博がピオリアを訪問、イチローを激励したとの事。「清原さんはアメリカが大嫌いなはず。(わざわざ足を運んでくれる)心意気が(うれしい)ですね」と感謝した。

<embed src="http://c.brightcove.com/services/viewer/federated_f8/1509319618" bgcolor="#FFFFFF" flashVars="videoId=69031518001&playerId=1509319618&viewerSecureGatewayURL=https://console.brightcove.com/services/amfgateway&servicesURL=http://services.brightcove.com/services&cdnURL=http://admin.brightcove.com&domain=embed&autoStart=false&" base="http://admin.brightcove.com" name="flashObj" width="300" height="254" seamlesstabbing="false" type="application/x-shockwave-flash" swLiveConnect="true" pluginspage="http://www.macromedia.com/shockwave/download/index.cgi?P1_Prod_Version=ShockwaveFlash"></embed>

シアトルはトム・ウィルヘルムセンという右腕とマイナー契約。'02年ドラフトでミルウォーキーに入団し、マイナーのオールスターゲームに選ばれる程の有望株だったが、薬物乱用問題でクビになって5年間独立リーグにいた。確かJack-Zはその当時ミルウォーキーのスカウト部長だったので事情はよく知っているはず。若気の至りで問題を起こした若者に、もう一度チャンスをという事だろう。しかしテスト生のような扱いでキャンプに参加していた白嗟承はどうやら不合格。

移籍先が決まらず代理人スコット・ボラスをクビにしたフェリペ・ロペスはセントルイスと単年契約合意。

バンクーバー冬季五輪スピードスケート女子団体追い抜き、穂積雅子田畑真紀小平奈緒の布陣(補欠高木美帆)で臨んだ日本代表は、今朝決勝まで進んだが僅差でドイツに負け銀メダルを獲得した。残念と言えば残念だが、最後の最後で獲れると思っていなかった競技でメダル獲得は棚からボタモチ的に嬉しい。美帆ちゃんは一応メンバーだったが実際滑らなかったのでメダルはお預け。次回頑張りましょう。五輪もとうとうお終いだが、これで今大会の日本勢のメダルは通算5個(銀3、銅2)となった。前回のトリノに比べればまあ少しは復調した感じですかね。