見出し画像

札幌・円山生活日記

「札幌で花見」~旭山公園通・藻岩山麓通周辺~

「旭山記念公園」は1970年に札幌市創建100周年を記念して開園した公園。標高137.5mに位置する展望台からは札幌市内を一望できます。また桜の木も多く春には藻岩山や円山などが眺望できる自然環境の中で花見が楽しめます。今日も多くの人達が眺望と自然を楽しんでいました。

連日の出遅れ気味の花見で「旭山記念公園」にやってきました。我が家からは「円山公園」や「北海道神宮」に次ぐ近さの花見スポットのはずなのですが思い違いがこの時期になってしまいました。それでも来年につなげる意味でもと出かけることとし、併せて「旭山公園通り」と「藻岩山麓通り」の周辺を巡ってみました。結果的には本日も出遅れ感は否めませんでしたが「旭山記念公園」は他にはない魅力ある花見スポットだと感じたことは収穫でした。

「旭山記念公園」
「展望広場」から札幌市内を一望。この眺望は大きな魅力です。
「第二駐車場」から「レストハウス」への坂道。既に盛りは過ぎた感じです。

「レストハウス」前。
「展望広場」の1本桜。奥は「藻岩山」。

1本桜の近影。赤い葉が目立ちます。

「友愛の小径碑」から「第一駐車場」への園路。奥は「円山」。
「同上」。
「同上」。

「森の家」裏手の桜。
その近影。
「森の家」入口付近。この後、森の中を散策。

「エゾヤマザクラ」と白樺等の共演が美しかったのですが見映えする写真は残念ながら取れませんでした。以上で「旭山記念公園」は終了。

「界川神社」
「旭山公園通」から双子山の住宅街へ入ったところにある小さな「界川神社」。鳥居の奥が「馬頭観世音碑」 前の桜。
「界川神社」は1903年(明治36年)に双子山への入植者が小祠を造り祀ったのが始まりという歴史のある神社。「拝殿」と「馬頭観世音碑」 (奥)。
「馬頭観世音碑」 前の桜。こちらも葉が目立ちます。
その近影。

「札幌伏見稲荷神社」 
「藻岩山麓通」沿いの伏見地区にある「札幌伏見稲荷神社」は1909年(明治42年)に当地に社殿建立された神社で札幌観光協会選定の札幌五大パワースポットの一つ。鳥居右側の桜は終わっていました。
27基の鳥居を覆うように桜が植わっているのですが残念ながら見どころは過ぎた感じ。盛りには赤の鳥居とピンクの桜のコントラストが綺麗だったでしょう。この奥の境内にも桜はあるのですが境内撮影禁止のためここまで。

「浄土宗 藻縁山 観音寺」
「藻岩山麓通」沿いの「藻岩山登山口」そば(旭ヶ丘)にある「浄土宗 藻縁山 観音寺」。藻岩山信仰の拠点として1901年(明治34年)に山頂の一坪の石堂(その後の「藻岩観音奥之院」)とともに建立された「観音堂」がある由緒ある寺。庭木が美しく右の「ハクモクレン」も見事です。
「観音堂」奥の「ソメイヨシノ」。
「観音堂」前の紅梅と桜。
参道脇の「ソメイヨシノ」。以上で「旭山公園通・藻岩山麓通周辺」の花見散策は終了。桜の映りがイマイチなのは天候のせいということにして勘弁してください。

今日も出遅れ花見を反省です。それでも繰り返しになりますが「旭山記念公園」は花見スポットとしても大変魅力的だと認識できたことは大きな収穫でした。特に札幌市内を一望できる展望台に加え、藻岩山・円山などの眺望や森の中の散策路などの自然環境溢れる中で花見ができる点などは他にはない魅力と感じました。近くでもあり来年は時期を外さず出かけることとします。ありがとうございました。

「旭山記念公園」
札幌市中央区界川4丁目 
011-200-0311(管理事務所/金、土、日、祝の10時~16時)
入場料無料(開放時間6時~22時、第2駐車場は冬季閉鎖)
http://www.sapporo-park.or.jp/asahiyama/


「界川神社」
札幌市中央区双子山1丁目1
電話なし 社務所なし

「札幌伏見稲荷神社」
札幌市中央区伏見2丁目2-68 011-562-1753

「浄土宗藻縁山観音寺」
札幌市中央区旭ケ丘5丁目6−42 011-561-7672
http://sapporo-kannonji.com/ 

(2021.5.5訪問)

最新の画像もっと見る

最近の「散策」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事