見出し画像

札幌・円山生活日記

「北海道神宮」でご祈祷

「北海道神宮」は「花見や初詣で賑わう北海道の総鎮守」で道内最強のパワースポットです。花見の時期には境内でバーベキューもできるとか。北海道民、札幌市民に親しまれ参拝客が絶えません。

円山公園や北海道神宮はわが家の散歩コースの一つです。この季節の緑あふれる空間は市民の憩いの場でもあり、散歩、ジョギング、ハイキング、読書、森林浴等々様々な形で楽しむ人が多く出ています。自然も豊かでかなりの確率で野生のシマリスなどに遭遇します。本日は北海道神宮でのご祈祷で参りました。


「公園口鳥居」から神域に入ります。途中、「神木」や境内社である「開拓神社」「札幌鉱霊神社」「穂多木神社」にお参りし本殿に向かいます。
北海道開拓功労者を祭祀する「開拓神社」

「神木」(かしわの巨木)(手前)と鉱山殉職者を慰霊する「札幌鉱霊神社」(奥)
北海道拓殖銀行の物故功労者の御霊を奉斎する「穂多木神社」
「神門」(上)前では車のお祓いが頻繁に行われています。立派な「本殿」下)

北海道神宮は、1869年、「開拓民たちの心のよりどころに」と、明治天皇が北海道に「開拓三神」を祀るよう詔を出したのが始まり。当時、札幌市街の設計に着手した開拓判官・島義勇(しまよしたけ)により、三方を山に囲まれ一方は平野に開けている円山の地に社殿を造営することが決められた。神道における神様をまつる施設の存在は、原生林を切り拓く苦難に立ち向かう開拓民たちの精神的な支えであり、人が集って語り合う場所となった。1964(昭和39)年には昭和天皇の御裁可(ごさいか)を得て明治天皇を御増祀(ごぞうし)、現在は四柱の神を祀る。北海道の発展と人々の幸せを見守る守護神は、初詣に始まり、厄祓い、節分、婚礼などで道民の暮らしに今も深く関わっている。自然豊かで、野生のエゾリスが顔を出す境内は、春になると桜と梅が同時に開花し、花見客で賑わいを見せる。 (札幌観光協会ウェブサイtより/ https://www.sapporo.travel/find/culture/hokkaido_shrine/ )

(ご祈祷の流れです)
「本殿」の右側奥に祈祷の受付場所があります。家内安全、交通安全、合格祈願、心願成就など様々な祈祷を受けることができます。我が家は○○年目の結婚記念奉告です。予約は不要で当日そのまま受付し「初穂料(はつほりょう)」をお納めし待合室で待機します。「初穂料」は5000円または10000円で10000円以上だと神札に名前を入れてもらえます。
当初は目的別に祈祷が行われるのかと思っていたのですが30分程度の時間で区切ってまとめて祈祷します。時間になると案内があり拝殿入口で住所・氏名・祈祷目的を書いた受付用紙を巫女さんに渡して入殿・着席。祈祷開始。巫女さんの舞い等の後のご神職による祈祷の際に住所・氏名・祈祷目的が読み上げられます(「なるほど!!」)。最後に一組ずつ玉串を捧げ拝礼(二礼二拍手一礼)しお土産「祈祷セット」を頂戴し退殿。祈祷終了です。約30分ほどでした。

*「祈祷セット」は、御札、お守り、お酒、刻み昆布、お神札立て(組み立て式木製の鳥居の形をした御札立て)でした。


「北海道神宮」
札幌市中央区宮ヶ丘474 011-611-0261(北海道神宮社務所)
開門時間 夏期 6時〜17時 冬期 7時〜16時
※期間により異なる ※正月期間は別途 拝観料無料
祈祷時間 4月1日~10月31日 午前9時から午後5時まで
     11月1日~2月末日 午前9時から午後4時まで
     3月1日~3月31日 午前9時から午後5時まで
 

北海道神宮ウェブサイトより http://www.hokkaidojingu.or.jp/access.html 

最新の画像もっと見る

最近の「生活」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事