goo blog サービス終了のお知らせ 

たいせつなもの

苦し紛れのひとりごと
白血球67,000って…!?

前処置2

2007年05月15日 | 一般病室より
入院~208日目移植のための入院9日目

今日は放射線を、午前と午後に1回ずつ。
やっぱり食べたものをもどしました。
食べなかったら、気分も悪いほどではないようなので、
ちょっと食べない方がいいかも。
あとは元気です。

前処置

2007年05月14日 | 一般病室より
入院~207日目移植のための入院8日目

放射線の全身照射が始まりました。
今日は午後に20分ほど。
夕ご飯は全部食べたけど、もどしてしまいました。
その後はラクになったそうですが。

白血病の治療を始めて、もどしたのは初めてでした。
放射線がいかにキツイか。

★今日は父の手術日でした。
午前は、父の入院している病院へ。
素敵な絵が飾ってありました。

染色体

2007年05月10日 | 一般病室より
入院~203日目移植のための入院4日目

デイルームで資料を読んでいて、ある記述を見つけた。
小柴胡湯で、味覚障害を…。
すぐ薬局に走った。
小柴胡湯と黄連解毒湯を買った。
黄連解毒湯は、いつかネットで見た
「急性白血病における抗癌剤誘発粘膜障害の黄連解毒湯による予防効果」
というもの。
ちょっと遅いけど、とにかく買わずにいられなかった。

★FISHよりも詳しい検査でも、染色体異常は見つからなかったということでした。
かなり良くなっているんだなぁ。
移植をしなくても、治るかも…。
まだ、そんなことを考えてしまいます。

冷蔵庫の鍵

2007年05月09日 | 一般病室より
入院~202日目移植のための入院3日目

今日は、マルクと、カテーテル入れでした。
今回は前の右側の傷跡が気になるということで左側に入れました。

8時過ぎの電車で帰ったんだけど、なんと、冷蔵庫の鍵を私が持って帰ってしまって…。
冷蔵庫には、大事なハーブが入っている。。。
家に帰ってからぶーこさんからの電話で気づき…。
すぐに今度は車でまた病院へ持っていきました。
道に車を置いて、玄関でぶーこさんに渡しました。
あー、思いっきりドジだ~!
でも夜の道はすいていて快適に走れました。
ロスの時間は往復でも40分ほどでした。

説明

2007年05月08日 | 一般病室より
入院~201日目移植のための入院2日目

移植についての説明を受けて、試験参加の同意とかをしました。
まだ私は未練があったけど、ぶーこさんはどうしても、
どうしてもリスクを押して移植すると言います。
ドナーさんはなんと、遠くの方だと知りました。
はるかな空の下、遙かな人…本当にありがとう。
スタッフ、患者、家族、みんなで頑張ってみます。

長かった~

2007年04月16日 | 一般病室より
入院~179日目3回目入院43日目 

朝からマルク、午後は髄注をして、明日は退院できる予定になりました。
白血球は2000しかないけど、赤血球がまあまあの値なので、、、

ということで、今日は車で行って、いらない荷物を持てるだけ、
持って帰りました。

桜満開

2007年04月04日 | 一般病室より
入院~168日目3回目入院31日目

昨日から熱も下がりました。
もしかすると、抗生剤の副作用的な発熱だったのかも…ということでした。
問題の抗生剤の点滴を始めると、けいれんのような症状が出て、発熱。
その後また同じ抗生剤をすると、今度はもっとけいれんがひどく出たし…。

今日は点滴もなしで、顔つきもすっきりとラクそうに戻っていました。
やれやれ。

桜は満開になってるけど、今日はかなり寒い日でした。
病院も車で行きました。

高熱続きで…

2007年04月01日 | 一般病室より
入院~165日目3回目入院28日目

今日も高熱でした。
朝起きたら35℃台、それからどんどん上がってまた40℃あたりまで…。
午後もずーっと下がらなかった。
解熱剤を飲むとまた血圧が下がったりするから、あまり飲まない方がいいとも。
まぁ、耐えられるなら熱を我慢して、熱に弱いというガン細胞をやっつけて
もらいたいです。
これだけ毎日高熱を出してたらきっともうガン細胞は全部死んでるでしょう!

無菌室を出る

2007年03月31日 | 一般病室より
入院~164日目3回目入院27日目

今日は一般病室に移動できるということで、早めのお昼頃病院に行きました。
昨日からまた熱が出ていて…ちょっと心配してたんだけど、、なんとブーコさんは酸素吸入と心電図までとられていました。
びっくりした…。焦りました。

夜中に血圧が下がってきて、大変だったみたいです。
高熱と、脱水症状で、血圧が上で70とか。
水分点滴やら抗生剤やらを点滴してもらって、まあまあ落ち着いてきたけど。

で、今日は引っ越し。ひとつ上の階の、窓際に移動できました。
窓際の患者は治りやすいらしい。明るいから。よかった。

髪の毛が

2007年03月07日 | 一般病室より
入院~140日目3回目入院3日目

今度の病院はなんとなく落ち着いて、私もゆっくりしてしまいます。
今日も病院を出たのが19:30頃でした。

ブーコさんのアタマは短い髪の毛がいっぱい生えてきています。
せっかく生えたのに…また明日からの抗ガン剤で抜けてしまうんだろうなぁ(・_・、)

今日はマルクと、鎖骨のところにカテーテルを入れた。

3回目の入院

2007年03月05日 | 一般病室より
入院~138日目3回目入院1日目

今度はW病院に入院することになりました。
小さい病院には不安があったけど、入ってみると、思いの外居心地がよさそうでした。
周りはいろいろお店があるし。

ブーコさんは、でもやっぱりさみしそうで、悲しそうで、悔しそうで…。
大丈夫、治るから!
今だって、どこもしんどいとこなんかないし。

今日は血液検査と、髄注。
主治医がお休みで、代わりの先生にしてもらいました。


えらいな…

2007年02月01日 | 一般病室より
入院~106日目2回目入院24日目

今日は、髄腔内注射。
二日続けて痛い目をしたんでしょう。
でもブーコさんは痛かったとか、全然言いません。
それだけが助かります。そういうことを聞くのは怖いし、かわいそうだし。
普段男らしいとか、思ったことはないけど、それだけはちょっと尊敬できる。
でも今日はケンカしたので、早めに帰りました。

そろそろ

2007年01月31日 | 一般病室より
入院~105日目二回目入院23日目

今日はマルク。
それはいいとして、白血球が下がって来ないのとLDHっていうのも1000以上ある。
白血球を増やす注射を連続でしていたから、そのせいみたいですが。

たぶんあさってにまた退院です。
グリベックを自宅で飲みながら療養。

今日も元気♪ずーっと元気。

元気で目覚められたことに感謝。 今日もありがとう。 明日もきっと元気。