goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れたらいいな

三世代同居の泣き笑い一家の日常を綴ります。

3塁コーチャー

2009-05-31 | インポート
早朝より野球の試合に行った。

朝、7時半港に6名集合し島にある球場に行く。現地から7名も合流しリーグ戦の準決勝を戦った。2週間前にあった1回戦をまさかの勝利、準決勝にコマをすすめていた。

天気は晴れて気持ちイイ。今日は初心者の私には出番はないだろうと3塁コーチャーを志願。あまりすることもないかなと思っていたが結構味方チームが打って気が抜けない場面もあった。

5回で相手に2点差に逆転し6回裏を抑えれば決勝だと思っていたが同点にされサヨナラヒットで負けてしまった。しかしみんな満足顔だった。

私にとってまる2年ぶりの野球だったが自転車の大会と違う緊張感を味わうことが快感だった。


カラスの勝手

2009-05-28 | インポート
最近の家族が恐怖に感じているのは近くの保育園の木に巣を作っているカラス。

夕方、孫を送迎バスが到着する場所に待っていると飛んできておじいさんの頭をかすめる。襲いかかるという表現の方が適格だ。

調べたら4月~6月は繁殖の季節らしい。バスを待っている家人が巣の半径なんメートルの中に入っていて子ガラスを狙う敵と思い攻撃するようだ。

それを知らなかった嫁さんなどは実父の「お迎えがちかいんじゃないの」など縁起が悪いことなどを言い私は苦笑い。

対策として傘など棒状のものを肩に乗せ来たら追い払うのがベストらしい。

そこに近づかないことが一番いいのだが、そうはいかなくのでバスの停車場所を少しずらし今は様子を見てみようということになった。

今朝も夜明け前からカラスの鳴き声が鳴り響いている。早く巣立って欲しい今日この頃。


チャリンコ小学生こける

2009-05-26 | インポート
今日昼に見知らぬ番号から携帯に電話がかかってきた。女の人の声で「昨日は息子がご親切にしていただきありがとうございました」とのこと。一瞬訳が判らなかったが思いだした。

昨日帰宅途中、自転車に乗っている5人組みの小学生が歩いている私を追い抜いて行った。信号待ちで一緒になり無邪気な笑顔が印象的でどこかで遊んできたんだろうなと思ってみていた。信号が変わり先に行ったはずの小学生たちがかたまっている。よく見ると一人の子が顔や手に血をけがをしているようで唇の上のけがや歯が少し折れているようだった。

歩けるようなので家の人に電話するようにと私の携帯を渡し母親の携帯にかけたのだが不通だった。家の近くの行きつけの病院に行き家にも電話するようにと言い、そして友達も一緒について行ってくれとお願いし別れた。けがをした子の自転車を一番大きな子が持ってあげて自宅のある方向に歩く姿を見て少し心配だったがけがの状況からの判断に間違いはないと思った。

けがをしている子と話している最中にも状況を把握できてなくはしゃぐ子がいたのには驚いたが、ことの重大さを知ったらしく後は神妙な顔つきになっていた。これも経験かなと思ったりした。

自分に置き換えても大きなけがをした時の状況は今でも鮮明に覚えている。それほどこの幼い子供たちには大事件だったと思う。


60歳のラブレター

2009-05-19 | インポート
今日はちょっと3月から突っ走ってきたので「チェンジ」のため休みを取り嫁さんと二人で映画を鑑賞をした。

60歳のラブレターを見た。ストーリー自体は単純なものだが年をとること、夫婦というものがとても愛おしく表現され時間を忘れ見入ってしまっていた。




枝豆

2009-05-16 | インポート
週末農業の喜びは自分で育てる喜びの他に食べる喜びがある。

これからの季節、ビールが美味いがその友としての代表格に枝豆がありそれを作ろうとして隔週で畑に豆を蒔いている。

そうすることで長い期間で新鮮な枝豆が食べれることになるということだが、実際はそう甘くなくせっかく出た芽が鳥にやられることが多いので対策が必要だ。

かごなどをかぶせる、テグスを張るなど鳥対策を考え中。