goo blog サービス終了のお知らせ 

京まち元気プロジェクト!2020集大成

2020年11月オンライン秋祭り挑戦。高齢世代の方にも楽しめるオンライン祭りは本当に実現できるのか?その過程を綴ります。

クラウドファンディング始まりました

2020-10-18 01:31:00 | 日記
こんばんは!

今日も一日早かったー
あっと言う間に夕方。
あっという間に午前1時です😅。


金曜から立ち上がったクラウドファンディング(ホントは木曜😅)ですが





私の生徒さんや、
丸竹夷の会員の方から、
先生、私も支援したいけど、
やり方わからへん。

支援の仕方、教えて欲しいという
お声をいただいています。


ありがとうございます。会員のみんなが無料で楽しめるようにクラファンやってるのに、なんだか変な感じです😅。


スタートダッシュが上手くいかなくて、
ご心配かけてごめんなさい。


今日はお2人の方に、
クラウドファンディングサイトのアカウトの作り方、支援の仕方をお教えしました。


お一人の方は、あまりこういう事をされない方なので、入金にクレジットカードを登録するのは心配だっので、チャージだけで使ってねという事で、PayPayのアプリもインストールしてあげて、やり方をお教えしました

使わないサイトにクレカを登録したままって、なんか嫌ですもんね。


その方からは、
夕方にメッセージいただき、

「初めてコンビニでPayPayでお買い物してきた!初体験で嬉しい〜」とメッセージいただきました。

無事にPayPayデビューしはりました。


70代〜80代の方が、続々とコンビニのレジで、「PayPayで」とサクッと仰ったり、「電子マネーで、ポイントで。」なんていう方が増えたら、なんだか楽しいですよねー。素敵。


ほかには、
▶︎ボランティアの体操教室指導をされている山本さんは、広報のお手伝いをしてくださって、朝の部は完了!社長さんに頼んで配架お願いできたよ、とか、あとは夜の部で撒くよとか、めっちゃ嬉しい状況報告をくださって、こっちまで燃えました。

増田の熱い思いを語ってるうちに、エキサイトして熱弁になってしまい、喉乾いたwwとか、メッセージもらい吹き出してしまいました。


▶︎「学生ボランティア集まらなくて、どないしよー」と心配してましたが、
「申し込み入りましたよ!」「2名目」「おっ、3名目!」「申し込み入ってホットしつつ嬉しくなりますね!」と休日土曜にも関わらず、立命館大学のCOI拠点事務局の成瀬さんからは逐一メールをいただいき、一緒に喜んでいただけて、とても嬉しいです。



▶︎京都市民ポータルサイトの方からは、熱い思いの詰まったクラファン記事読みました!私がまとめて記事に書かせてもらいますねと、嬉しいメッセージをいただいたり、

▶︎食育協会 さんと、打ち合わせあったり、
ヒエエェ来週3本動画撮影だー😃。

▶︎オンライン祭り実行委員の盛永さんと打ち合わせしたり、

▶︎退院してきはった音やのオーナー音川さんと、お電話で話せてホッとしたり、

▶︎あっ、ぼんさんYouTubeのサムネイルも変えた!


夕方からは司モダンバレエ教室の、スタッフと元気いっぱい天使のような子供達に癒され、やっぱりモダンジャズバレエって楽しいなぁー、生徒ちゃん達可愛いなぁとワクワクしたそんな一日でした‼️


あと、1個だけ宿題したら、ねよー


寒くて暖房入れだしましたー。
皆さまもお風邪に気をつけてね。



それでは、おやすみなーさい♡





綿善旅館若おかみから、応援メッセージ!

2020-10-17 03:50:00 | 日記

クラウドファンディング始まりました!!

本日初ご支援をいただきました。ありがとうございます。この活動を認めてもらってるんだなと、とても嬉しく思います。

昨日は、綿善旅館の若おかみ小野雅世様から以下のような応援メッセージいただきました!


・・・・・・

丸竹夷オンラインまつり応援メッセージ

 


この度は丸竹夷オンラインまつりの開催決定おめでとうございます綿善旅館の若おかみ小野でございます。この素晴らしいおまつりに会場として、綿善旅館は関わらせて頂いております。


 さて、オンラインと聞くと一部の小学校では紙の教科書が廃止されタブレット1台がその代わりを果たしたり、内閣ではデジタル改革担当大臣が任命されたりと、急に加速したデジタル社会を実感せずにはいられません。


 オンラインという言葉だけだと、よく分からないなぁという印象を持たれる方も多いかもしれません


また、一方で興味はあるけれど、SNSLINEFacebook等)の使い方に自信がない、と言うお話も耳にします。


個人的には、義親を見ていて案外そうでもないなぁという事を感じています。 


 (時数制限により途中、略。クラウドファンディングの活動報告ページをご覧ください)


 このオンラインまつりは一緒に楽しくその壁を乗り越える企画になっています。

 多くの方がお話したい人と

気軽に繋がることが出来る世界を

このオンラインまつりを通して広がることを心より願っております。



・・・・・・・

若おかみ、

温かいメッセージ

ありがとうございました!




 


祭りのチラシできました!クラウドファンディング立ち上がりました!

2020-10-16 02:15:00 | 日記

皆さまこんばんは!増田晶子です。

久しぶりの投稿です!


パタッといなくなったので、まつり実現は諦めたかな?と思わせてしまったかもしれません。


というか、フォロワーの方3名さまだけだったから、皆さまにちょっと休みますとDMで言っていけばよかったかもでしたが。ごめんなさい。


帰ってきたら、お一人増えてました♡!

フォローありがとうございます。


さてさて、活動のほうはと言いますと、

どちらかと言えば、その逆で、

当初の予定では、このブログにちょこちょこ書きこみながら、軌跡を残して、こじんまりやろうと考えていたのですが、


なんだか大スペクタルな展開に。

こんななりましたー



本日100万円目標の

クラウドファンディングが立ち上がりました。


産まれたてのホヤホヤです。良かったら見てやってくださいね。宜しくお願いいたします!


活動報告、また明日から再開しまーす。

皆さま宜しくお願いします😃。


どうなることやら、、、、

見守ってくださいね!



おやすみなーさい