goo blog サービス終了のお知らせ 

AKI日記

続、わけもわからずクリックしてたらできちゃったブログ(笑)

2025年CB750Fのユーザー車検3

2025-06-03 20:48:29 |  →ユーザー車検

朝7時50分に陸運局に着いた。



一番だった。
誰もいないので、ウエスでバイクを磨いてたら
ひとりまたひとりと並んだので
今回は3番目に並んだ。



全然余裕だったな。
これだったら受付が始まる時間通りに来ても間に合いそうだ。

現にカウンター開いた時点でも9人しか当日予約がいなかった。



ラインだ。
毎度初心者を装い、検査員の方に横についてもらう。

なんなく合格。

ライトの光軸・光量も、事前に予備車検場で検査してもらったから大丈夫。



まあ、転ばぬ先の杖だ。



車検証待ちは15分くらいだった。
前回より全然早い。

ただ今回はカウンターの方々が優しくなかったかな。
思わずカメラで動画に撮り、SNSに上げたくなったよ。



まあそれでも、車検には合格したんで
これでまた2年乗れる。
2年乗れる体力があるかどうかはわからないけど。



その後ちょっとだけ乗ってみたよ。^^


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年CB750Fのユーザー車検2

2025-06-01 20:39:49 |  →ユーザー車検

さてさて問題のハンドル交換だ。
ワイヤー類までやるかどうか。



右がノーマル

クラッチワイヤーをとりまわしだけでやれるかどうかやってみたが
いかにも素人が整備しましたの図、になるので交換することに。



で、交換した。

クラッチ側はいい。
アクセル側は引きと戻しと2本。
それがキャブになかなか組めなくて地獄の時間となった。

そして最終チェックをして、月曜は混んでるイメージがあるので
火曜日の3日に陸運局にいくぜ。

ぐっどらっく。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年CB750Fのユーザー車検

2025-05-31 20:23:29 |  →ユーザー車検

2025年6月5日でCB子ちゃんの車検が切れてしまうのを
すっかり忘れていた。

構造変更はしたくないので、元に戻しますよ。
めんどくさ!



まずはホイール交換だ。
ノーマルを物置から出してきたんだが

ノーマル重っ!

まあ、ホイール外すんでついでにキャリパー関係の点検をする。



パットは交換したばかりだからまだまだいけるんだけど
なんとスライドピンがサビていた。



以前の俺なら、最低でも3カ月に1回は点検メンテしてたから
こんなことはなかったのに
体調を崩してから、なかなかできなかったら
この有様だ。



とりあえず耐水ペーパーとコンパウンドで磨いたが
サビの穴はどうしようもない。

ほんで、まさかピストンは大丈夫だろうなと見ると



アウトだったぜ。はぁ・・

もうキャリパーごと交換しようかな。
ノーマルに拘って今までこのキャリパーつけてたけど
なんか熱が冷めた。

で、バッテリー充電終了なので
エンジンをかけてみる。

バッテリーが弱くてかからない。



ジャンプしてなんとかかける。
バッテリーもダメか・・




まあエンジンは調子良さそうだし
排気音も静かだから、今回もこのマフラー(NGC)でいけそうだ。

さて、問題のハンドル交換だ。

今日はここまで



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

S660今更の納車動画をつくった

2025-05-23 22:23:35 | ■S660



↓↓↓
AKI MOVIE - YouTube

次は、カプチとの比較動画かな。^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

S660のキャリアを購入

2025-05-22 23:03:05 | ■S660

S660は、とにかく荷物が載らない。



独りのときは助手席に置けばいいけど
2人のときに、ちょっと遠出となると結構キツイ。

それでマグネットでボンネットに装着できるキャリアを買った。

いい感じである。

ただ使わないときははずしておきたいのだが
なかなかの邪魔っぷり。



冷蔵庫のタオル掛けにした。笑



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする