goo blog サービス終了のお知らせ 

ありのままで(*^^)v

日常の生活をありのままに綴ります(@^^)/~~~。

明日11/3(火・祝)は休まず営業します(*^^)v

2009-11-02 09:58:35 | Weblog

11月 2日(月)


 


11月初日の営業ですね~・・


頑張らなくっちゃ~・・


 


ところでね、先日の『ハロウィン』なんですが・・
お客様に質問されたのですが私・・、由来があまり解かってなくって・・
調べました


【ハロウィン】
ハロウィン 、あるいはハロウィーン(Halloween, Hallowe'en) は、カトリックの諸聖人の日(万聖節)の前晩(10月31日)に行われる伝統行事。
諸聖人の日の旧称"All Hallows"のeve(前夜祭)であることから、Halloweenと呼ばれるようになった。由来と歴史的経緯からアングロ・サクソン系諸国(英語を公用語とする白人主流派国家群)で主に行われる行事。
ケルト人の収穫感謝祭がカトリックに取り入れられたものとされている。

オレンジ色が伝統的なハロウィンの色である。ハロウィンを祝う家庭では、カボチャを刻んで怖い顔や滑稽な顔を作り、悪い霊を怖がらせて追い払うため、ハロウィンの晩、家の戸口の上り段に置く。


 


【ベリーダンス】
ベリーダンス(Belly dance、あるいはbellydance)は中東およびその他のアラブ文化圏で発展したダンス・スタイルを指す言葉であり、これらを呼称するために造語された西洋の呼称である。
アラブ文化圏ではラクス・シャルキー(「東方の踊り」の意)、ラクス・バラディー 「民族舞踏」の意)として知られ、トルコ語ではオルヤンタル・ダンス(Oryantal dans?、「東方舞踏」の意)として知られている。
ベリーダンスはイスラム時代以前のエジプトより、口承に基づき伝授され知られてきた。その起源は諸説存在するが、地中海世界、中東、アフリカと関係がある。


 


だそうですが、何か、まだ良く理解出来ませんが・・


 


さて、12月は、12/3~4に18周年パーティーあり・・
12/21~22にXmasパーティー有り・・
11月は充電期間に・・


 


明日11/3(火・祝)は、休まず営業します。
サービスクーポンをお持ちの方は、セット&延長 時間無制限¥5000-にて。(※スタッフのドリンク込み)です


 


是非是非、お待ちしていますね~~~