さんぽみち

自然を眺めて又日頃の出来事等を記していきます

久しぶりの参加

2010-08-25 06:03:36 | パソコン

今日は久しぶりにボランティアに参加です。

マイペースで参加していければと考えています。

先日から作成していたスライドショーをアップロードすることに
しました。

  <!-- 北海道 大雪山・黒岳 -->


地蔵盆

2010-08-23 13:25:41 | Weblog

8月23日、24日は町内のお地蔵さんの地蔵盆です。

個人のお家のお地蔵さんではなく、町会のお地蔵さんなので
各班の役が出てお手伝いをし、おまつりします。

今年はその役が回ってきて、二日間お手伝いに出ます。

地蔵盆とは別にお地蔵さんのお掃除も回ってきます。
一週間ごとで毎日花の水を替え、お地蔵さんのお掃除をします。
年に2回位当番が回ってきます。

朝から飾り付けをして御供え物を供えて、夕方の子供たちの
おまいりを待ちます。
昔はお地蔵さんの前で盆踊りをしましたが、最近では子供も
少なくなりさみしくなってしまいました。

お供えを頂いた企業や町会の会員さんに御供物を配る手配等
大変だと思います。
女性部長さんが手配して下さいます。
200軒位あるそうです。

各班からの当番さんとのコミニィケーションもとれるしなかなか
良い事だとおもいます。

毎年中心になってお世話して頂く、女性部長さん。副部長さん
本当に御苦労さまです。

  

           

 


鴻池コレクション展(8/21*土)

2010-08-22 07:00:00 | Weblog

大阪随一の豪家として知られた鴻池家の礎を築いた始祖 新六
が没して360年を迎える今年、「華やぎの装い」と題し
大阪歴史博物館で鴻池コレクション展が開催されています。

江戸時代の小袖や婚礼調度、化粧道具など女性の暮らしに
華やぎを与えた品が多く展示されています。

また「鴻池依嘱盤」と呼ばれているSPレコードを聞く事が出来ました。(浄瑠璃等の録音)

   
  
  赤綸子地几帳文繍紋振袖     コーヒー碗(永楽妙全作)

          (写真はパンフレットからです。)

     

鴻池家のことについては良く知りませんが、私がまだ小学生の頃、住んでいる町にも「鴻池」として大きな土地に屋敷が
あった事を憶えています。

母や兄が存命中にもっと話を聞いておくべきだったと残念です。

機会があれば地の長老に尋ねてみようと思っています。
もう自分で調べるエネルギーは有りません。

午後から出かけ、暑くて汗びっしょりになりました。

 


納涼寄席(8/20*金) 

2010-08-21 19:07:58 | Weblog

区民会館で初めて寄席が開かれた。

「納涼寄席」ということで、はなし家の林家 小染さん、桂 福丸さんの出演でした。

だしものは
   開口一番    桂    福丸
   おたのしみ   林家  小染
              ー中入りー
   応挙の幽霊   林家  小染

木戸銭   1500円(前売り 1000円)

舞台での実演を見たのは初めてだったので、はなし家さんの
熱の入った話に聞き入りました。  

一度「天満天神繁昌亭」に行こうと思っています。 


お盆のおまいり

2010-08-11 09:24:25 | Weblog

姪夫婦がおまいりに来てくれました。

姪の息子たちは、仕事があるようで今年は二人です。

今から両親(私の兄夫婦)を白浜に連れて行くとの事です。

道中充分注意して行って欲しいです。

私たちにも気を使って、「今度また一緒に行こうね。」と
云ってくれてます。

有り難く嬉しいです。


               
       

 さてこのところ大きくなってきたメロンですが、
10日の「次女」の写真をもう一度アップします。
今朝起きて見に行きましたら、昨日よりずいぶん大きく
なってます。 

   

 すいかとメロン Ⅶ  ← クリックして下さい


すいかとメロン Ⅶ

2010-08-10 09:46:27 | Weblog

毎日のこの暑さに少々バテてます。
お仏壇に打敷きも敷きお盆の準備は
すかっり終わりました。

 

メロンもびっくりするほど大きくなりました。
諦めていた、すいか(本当はメロン)に花がつき授粉の結果
思いもよらず2個の実が大きくなってきました。

最初のメロンは「長女」、すいかの木に最近大きくなりだした
実に「次女」「三女」と名付けました。

  
   直径15㎝位の大きさです。すごく重いです。

    
        Sサイズの鶏卵位の大きさです。

        
             うずらのたまご大です。  

   すいかとメロン Ⅵ ←クリックして下さい

  


立秋

2010-08-08 06:10:10 | Weblog

昨日8月7日は立秋でした。

この毎日の酷暑のなか,まだ「秋」なんて言葉は考えられません

ただこの「立秋」の言葉で、時々拝見させて頂いている
「ブログ」が思い浮かびました。

その方のブログは記事のタイトルにその時の季節が
浮かぶ言葉を添えていらっしゃいます。
季語と云うのでしょうか?
私には初めての言葉が多いです。

いつもほのぼのとした気持ちにさせて頂けます。
文章もとてもお上手で、短い言葉の中に奥深い情景や
思いが感じられます。

私のブログは開けっぴろげで、奥行きのない文章です。
とても恥ずかしいですが、これ以上の文章はどうしても
書けません。

「参加する事に意義あり」と自分に言い聞かせて
頑張っています。

                           

第92回全国高校野球選手権大会がはじまりました。
晴れの甲子園に出場出来た高校球児の皆さん、精一杯
頑張って下さい。

    

夜は淀川花火大会もあり、昨年までは家の前から
打ち上げ花火を見る事ができ、ご近所の皆さんが
集まって見たものですが、花火が見える方向に高い建物が
建ち、今年から見られなくなりました。

                               

 


アサガオ展(8/2*月)

2010-08-06 06:08:45 | Weblog

京都府立植物園で「アサガオ展」が開かれていて猛暑のなか
行ってきた。

「アサガオ展」の間は朝6時30分から開園している。

早く行けば涼しい間に見る事が出来るが、大阪からだと
頑張って早く家を出ても、8時30分に着くのが精一杯だった。

くすのきの並木の下で展示されていて、「朝顔半日会」の
メンバーが丹精込めて栽培した作品を展示されています。

色とりどりの大輪のアサガオが汗いっぱいの私を迎えて
くれました。
「京風数咲き作り」が主で「行灯作り」のものもありました。

メンバーのお一人は150鉢以上栽培しているとのことでした。
なかにはお父様が「アサガオ」栽培されていてその後息子さん
が受け継ぎ、今はそのお嫁さんが栽培をしておられる方も
いらっしゃるとか。

 
                

 

 

       

  
  ひまわりも綺麗でした        赤褐色のひまわり

一通り見終わって、木陰のベンチで休憩し静かな気持ちで
過ごせました。

10時頃から翌日のために鉢の入れ替えをするそうで、家を
早く出て8時30分に着いた事は良かったです。

私はメンバーの方の説明で「行灯作り」の種を買いました。
小冊子も頂きましたが、上手く花を咲かせる事が
出来るでしょうか。 来年夏のお楽しみです。


すいかとメロン Ⅵ

2010-08-05 10:00:12 | Weblog


7月30日にアップロードした時のメロンはここ2~3日で
グーンと大きくなってきました。

楽しみです。
今年はダメかな?思っていましたが、この調子だと
本腰を入れて見守らなければ・・・・・

              

 

ソフトボールの
ボール大です。

 

 

 

 

 

 すいかとメロンⅤ ← クリックして下さい


お盆の準備

2010-08-04 15:54:11 | Weblog

今日8月4日はちょっと早い気もするが、お盆の準備でお仏壇を
念入りにお掃除をして、鶴亀や花瓶など仏具のおみがきをした。

夫も手伝ってくれたので思いの他早く終わった。

やれやれ、これで縁のある人が何時おまいりに来てくれても
気持ちよくおまいりして貰える。