goo blog サービス終了のお知らせ 

岡野隆浩 Photograph

一応プロカメラマンの端くれです。
主に自身で撮影した写真を載せています。

スッキリ!

2011年02月24日 15時22分00秒 | 写真カメラな事
いや~スッキリしました

tamrac610に納めている機材を、確認しつつ軽く掃除しました

tamrac610の中身は
CONTAX RTS-Ⅲ+Planar50mm F1.4MM
Distagon18mm F4MM
28mm F2.8AE
35mm F2.8MM
Planar85mm F1.4MM
Sonnar135mm F2.8MM
180mm F2.8MM
が入ってますが、最近は全部持って行く事は、ほとんどありません

状況によって、RXかS2改をサブで持って行きます
後、T2DかTVSのどちらかを必ず持って行きます

そこのブログ読んでいる女の子、ポートレート撮られてみませんか~

幸い、明日は天気もよく暖かいみたいだしね

レンズマウント

2011年02月24日 14時33分00秒 | 写真カメラな事
レンズを掃除していて気が付いた、何で「Sonnar180mm F2.8MM」だけマウントがシルバー何だろ

他のレンズ(Yashica除く)は、マウント「黒」なのになぁ

理屈で言うと、黒いマウントの方が内面反射が少なく、像がスッキリ写るはず
シルバーのマウントの方が、内面反射が多くフレアっぽくなるはずだけど、「Sonnar180mm F2.8MM」はならないから不思議だ

RTS-Ⅲ+Sonnar180mm F2.8MM

LED化を終えて。

2011年02月23日 15時57分00秒 | ノンジャンル
これで、単純にエンジンを暖機している時の電力(?)が減った

常時点灯しているスピードメーターが3W→0.25Wに、ニュートラルランプが3W→0.25Wになり、暖機している時は0.5Wになった(ライトは計算外)

セルの回り方が、非常に良くなった気がする(エンジンが暖まっているだけ)、これでだいたい済んだな

まぁ細々、ガスケットやら、ちょいナメッたネジの交換はあるけどね。

後やるなら、Fブレーキホースのステンメッシュ化ぐらいだろうか、ブレーキフルードの交換と同時に出来れば、一番いいなぁっと思案中

あ~後、GPSも直さんとな
またこれが高い



完了!

2011年02月23日 15時21分00秒 | ノンジャンル
とりあえず作業は完了

無駄に、ニュートラルとハイビームが明るいです
ハイビーム何ぞ、大して使わないんだからLED化しなくても良かったような気がする…

ちなみに、今回もやっちまいました…orz
どうやらウィンカー、左右点くときに「極性」が変わるタイプらしく、LEDでわ物理的に無理らしぃ

レッドのLED、NAP'Sさん返金してくれるだろうか…。
明日行ってみるか