MEI と NANA の成長日記

平成19年9月9日に長女の芽衣が、
平成21年3月8日に次女の菜奈が誕生しました。
これは2人の成長記録です★

どこでねるの

2010年03月25日 | Weblog
子供の歌に「どこでねるの」という歌があるのはご存知でしょうか?
私も子育てをするまでは知らなかったのですが、うちのお母さんは知っていました。

この歌の歌詞は次のようなものです。

どこで寝るのゾウさん、土の上
どこで寝るの鳥さん、木の上
どこで寝るの虫さん、草の上
どこで寝るの魚さん、水の中
どこで寝るの赤ちゃん、布団の中

最近芽衣はこの歌の替え歌をよく歌います。
「どこで寝るの菜奈ちゃん、お布団の上」

どうぞお聞き下さい!!

おはし

2010年03月21日 | Weblog
土曜日はアンパンマンミュージアムに行ってきました!
まだまだ熱が冷めないアンパンマン。やっぱり芽衣は大喜びでした!
アンパンマンのレストランで食事をした時に、初めて「芽衣が一人で割り箸を使える」ということがわかりました。いつもは「エジソンのお箸」といって指がお箸に固定できるものを使っているのですが、固定されていない割り箸でも充分使いこなせていたのでびっくり!!
成長したな~と嬉しくなりました★

もしもし

2010年03月19日 | Weblog
菜奈が、電話のおもちゃを耳に当てて「もしもし」としているところを発見!
私や芽衣がやっているのを見て覚えたんだな~と感心!

それにしても、「もしもし」をしている姿、かわいいな~♪

結婚記念日

2010年03月19日 | Weblog
3回目の結婚記念日のお祝いは、お母さんに芽衣と菜奈を預けて「FirstPenguin」というイタリア料理のお店に行きました。

このお店は、「東京最高のレストラン100選」や「日刊ゲンダイ」などにも掲載されたちょっと隠れ家的なお店だそうで、期待して行ったのですが、期待通り、どの料理もとてもおいしく大満足でした。特にカルパッチョがおいしかった~何より、味わう余裕を持ちながら食事が出来たのが最高でした。

店内に入るとそこは、ジャズが流れる落ち着いた大人の空間。(とても子供が騒げる雰囲気ではありませんでした)オーナーシェフが提供する料理の数々は、化学調味料や添加物を使用せず、世界各地の選りすぐりの食材を巧みに使用したイタリア料理の数々。
そのこだわりは、魚は築地から仕入れた天然物のみ、和牛はA5ランクのみ、ホロホロ鳥は専門農場で仕入れる…といったこだわりよう。

月に一回ジャズの生演奏が聞けるのですが、お母さんに預かってもらえる日と結婚記念日になるべく近い日に行きたいという希望との関係で、今回は生演奏のない日にお邪魔しました。でも、全然なくても充分楽しめました。(でもいつか機会があったら聞きたいな~)
記念日には最適でした。

3年間はあっという間だったけれど、3年前は芽衣も菜奈もいなかったわけで、そう考えるとたった3年の内に本当に大きな変化があったんだな~と思います。

素敵な結婚記念日の思い出が出来ました!!
パパありがとう。

暖かい日

2010年03月14日 | Weblog
今日は日曜日ですが公園に行きました。
暖かい日というか、むしろ暑くて芽衣と走り回っていたら半そででもいいくらいでした。
でも、この暖かさのせいでスギ花粉がピークみたいですね。くしゃみと鼻水が止まりませんよ。

芽衣は相変わらず、赤い三輪車に乗って楽しそうに遊んでいますよ~。
動画はブランコ★

誕生日会 その③

2010年03月10日 | Weblog
誕生日だから、何を作ろうかな~と考えていたんですが、結局好きな料理をばらばらと作りました。
そうそう、最近私が個人的にはまっている「生春巻き」。
おいしくないですか?ライスペーパーに大葉やむきえび、水菜などを巻いて。
あぁ、あのチリソースがなんとも言えないおいしさ。お店で惚れ込み、いつの間にか自分で作るようになりました。

芽衣と菜奈はグラタンが気に入ったようで、沢山食べていましたよ~!