goo blog サービス終了のお知らせ 

うちが好き 旅が好き

トリドリの日記

夢でも会いたい!

2014-07-15 22:30:42 | ぼくタン
先日、父が「ぼくタンの夢を見た」と嬉しそうに話してくれた。
階段の上で散歩をせがまれ、抱っこして降りて行くという夢だったそうだが、
「あの感じをまた感じられて嬉しかった。あれは忘れない」と言っていた。
父めー!羨ましいぞ!!

毎日いろんなエピソードを思い出す。
ちっちゃいとき、おやつをうまくつかめないので、「端っこを持って」ってせがんだなぁ…とか、
わざと遠くまで散歩して、帰りは抱っこしてもらおうと、企んでたなぁ…とか、本当にたわいもないこと。
それでも、一個も忘れたくない想い出です。




生まれてくれてありがとうの日

2014-05-29 20:54:16 | ぼくタン
今日はぼくタンの誕生日。
まずは大好きな冷たいお水を。
今日は暑かったし、いっぱい飲んでくれたかな。

今年のひとりパーチーはギョウザと新玉ねぎのスライスです。
ケーキではなくて豆腐ドーナツ。地味ですね。はははは。
ぼくタンはガツガツしていなくて、人間の食べ物には、あんまり興味がなかったので、ただ単に私が食べたかったものを。

CMで「初めてキミがアーンしてくれた♪」と聞こえてくると思い出します。
カリカリご飯を一粒くわえて、私の前にポトリと置くんです。
手のひらにそれを乗せると、得意げに食べるんです。
で、またポトリ…σ(^_^;)
私の前では食べさせないと食べない甘えん坊でした。
可愛かったなぁ。
なので、ひとりで食べたときは感動しました。CMの逆バージョンですね。

テーブルの上の食べ物は眼中になく、常に母か私を見ていました。
今も見てくれているかな。

生まれてきてくれて、
我が家に来てくれて、
いい子でいてくれて、
かわいい子でいてくれて、
ありがとう。
ハッピーバースデー。


ぼくタン

2014-02-25 20:50:17 | ぼくタン
今日はぼくタンの3回忌です。
あの日のことは覚えていないけど覚えていて(おかしな事だけど、そうなんです。)、思い出すと苦しくなります

今日、もしもいってしまう日だったら、15歳でした。
私は勝手にぼくタンは15年生きると思っていたため、13年でいってしまったのが、とっても辛かったです。
なので、今日は自分にとって大切な日でした。
でも、ぼくタンは小さい時から体が弱い子だったので、本当はもっと早かったのに、がんばって一番いい時にいなくなったんだと思うこともあります。

今日、ぼくタンが、黄金の太陽に向かってたたずんでいて、「寂しいよ。でも、待っているよ」と後ろ姿のイメージが突然見えました。
きっと…絶対、楽しく過ごしているね。
早く会いたいけど、まだ行く気はないので、いい子で待っててね。友達と喧嘩しないでね。
ありがとね。ありがとうね。私と過ごしてくれてありがとうね。



2月ぼくタン

2014-02-02 21:15:13 | ぼくタン
ぼくタンのエピソード。

ある日、いつものように実家に行くと、ぼくタンの呼吸が早くて、明らかにおかしい。
昨日の夜からだという。しかし、こんな状態なのに散歩に行きたいと。
…でもやっぱりおかしい。

急いで病院に行くと肺水腫だと言う。酸素室に即入院。危ない状態で最悪のこともあると言う。
こんなになるまでほっておいたことを悔やむ。
毎日、お見舞いに行った。

食欲はないが、なんとか危機は脱したと医者。
3日後退院。しかしぐったりしてチカラはない。うううう。泣きそうになる。

ぼくタンは冷たいお水が大好きなので、実家では母が氷水を用意して待機。
そして着いた途端、口にしたのはお水ではなく、おやつ。
初めてガツガツするぼくタンを見た。
普段は手からしかご飯を食べない。しかも、1個ずつ。
ぐったりしていたのは、お腹が空いていただけだった。
病院のご飯はどろっとした消化の良いもの。
でも、ぼくタンは食べたことがないので、口にしなかったようだ。

あと数日入院していたら、餓死するところだった。
そこまで食べないガンコなぼくタン。
お前は武士か!
アホめ~!おどかすなよ!!

2月です。気持ちを切り替えに、まずは銭湯に行ってきます!


ぼくタンカレンダー1月

2014-01-03 22:53:42 | ぼくタン
コメントに書いたのですが、暮れからぼくタンの足音や気配がします。
今日も寝床から起きてくる音がしました。

今月のカレンダー。

白いじゅうたんなので分かりづらいと思いますが、あんよがかわいい一枚です。0歳ですね。
2日が祝日になっているのはご愛嬌ってことでσ(^_^;)

ぼくタンはひとりぼっちが大嫌いで、いつも母と一緒でした。
なので、母が入院したとき、血便で血を吐き、点滴を受けました。やり過ぎだろ!って思いますよね。
母が買い物に行くと「オレを置いていくとオチッコをするじょ」と言わんばかりのおしっこを居間や台所の歩くところにしました。
当たり前ですが、それでも買い物は行かねばなりませんので、行くと「オレを置いていくと、ウンチをするじょ」とこれ見よがしにしてました。
私は上手いこと、それを踏む人でした。
可愛かったなぁ(親バカです)

ぼくタンのお正月のお菓子はひよこの紅白バージョンです。

中身は何時ものやつだと思います。
よく「飽きた」と聞きますが、我が家はひよこが大好きです!
ちなみにぼくタンは食べ物に執着がなく、少食でした。
この話はまた今度…(誰も期待してないでしょうが、しますよー!)