6月27日 …… 【 菖 蒲 華(あやめ はなさく)】 … 第 二十九 候
水辺に菖蒲の花が美しく咲くころです。
☆☆☆ 白い 蓮

◆◆ 日帰り旅行《 あじさいの咲く三室戸寺 と 世界遺産 平等院 》続きです。
☆☆ 宇治の平等院・鳳凰堂


☆☆ 鐘楼 を 身に行きます。



☆☆ 鳳 翔 館 の 出口でした。

☆☆ 見学コースに戻ります。




☆☆ 鳳 翔 館 の 入り口です。(館内は、カメラ禁止)

☆☆ 雲中 供養 菩薩像( パンフより)


☆☆ 梵 鐘 と 鳳凰(パンフより)

☆☆ 鳳翔館・ミュージアムショップ から 出口です。

☆☆ 鳳凰堂 の 後ろから

☆☆ 観音堂

☆☆ 平等院の表門 から出ます。

☆☆ “ あじろぎの道 ” へ

★★ 次回は、宇治川沿いの “ あじろぎの道 ” “ 喜撰橋 ” を散策します。
水辺に菖蒲の花が美しく咲くころです。
☆☆☆ 白い 蓮

◆◆ 日帰り旅行《 あじさいの咲く三室戸寺 と 世界遺産 平等院 》続きです。
☆☆ 宇治の平等院・鳳凰堂


☆☆ 鐘楼 を 身に行きます。



☆☆ 鳳 翔 館 の 出口でした。

☆☆ 見学コースに戻ります。




☆☆ 鳳 翔 館 の 入り口です。(館内は、カメラ禁止)

☆☆ 雲中 供養 菩薩像( パンフより)



☆☆ 梵 鐘 と 鳳凰(パンフより)

☆☆ 鳳翔館・ミュージアムショップ から 出口です。


☆☆ 鳳凰堂 の 後ろから

☆☆ 観音堂

☆☆ 平等院の表門 から出ます。

☆☆ “ あじろぎの道 ” へ

★★ 次回は、宇治川沿いの “ あじろぎの道 ” “ 喜撰橋 ” を散策します。