goo blog サービス終了のお知らせ 

花と猫と映画と黄昏と

写真での花日記や趣味の映画を、書き留めて置こうと思います。
駅スタートのウォーキングや、公園・野鳥観察会に参加です。

ハイキングの行き先(2020年)

2020-12-29 17:00:07 | 索引・ウォーク
  《投稿日》     《行き先》

 01 / 03 ~ 06 … 三重県伊賀市・伊賀上野城🏯を目指して(ハイキング)
 01 / 08 ~ 13 … 静岡県浜松市・佐鳴湖を目指して(ハイキング)
 01 / 15 ~ 18 … 東郷町・勅使池
 01 / 20 … 名古屋市東区・徳川園
 01 / 21 ~ 26 … 名鉄本線・木曽川堤駅から《ハイキング)
 01 / 30 ~ 31 … 小幡緑地公園の水鳥
 02 / 01 ~ 04 … 徳川園の寒牡丹
 02 / 06 ~ 10 … 三重県鳥羽市・安楽島(あらしま)町へ(ハイキング)
 02 / 13 ~ 19 … 伊勢湾岸に冬鳥を求めて

 03 / 03 ~ 05 … 知多・佐布里(そうり)池へ(ハイキング)
 03 / 07 ~ 09 … 足助町 “ 中馬のおひなさん ”
 03 / 15 ~ 18 … 森林公園『水曜日』3月
 03 / 20 … 鳩吹山・カタクリの花
 03 / 24 ~ 28 … 定光寺・自然観察会に参加
 04 / 01 ~ 08 … 山梨県・昇仙峡から身延山への旅
 04 / 09 ~ 13 … 岐阜県・根尾薄墨桜、谷汲山・華厳寺、霞間ケ渓の桜めぐり
 04 / 14 ~ 15 … 古墳ミュージアムからフルーツパークへ
 04 / 16 ~ 20 … 岐阜県多治見市・潮見の森へ(ハイキング)
 04 / 22 ~ 27 … “ 駒つなぎの桜 ” から “ 天白公園のミツバツツジ ”
 04 / 30 ~ 05 / 02 … 春日井市・落合公園の桜

 05 / 15 ~ 17 … 森林公園を散策
 05 / 24 ~ 27 … 恵那市・三森山に登る(ハイキング)
 06 / 01 ~ 03 … 小牧市民 四季の森を歩く
 06 / 05 ~ 06 … 御嵩の森・ササユリを見に行く
 06 / 09 ~ 14 … 長野県飯田市・天竜峡ウォーキング(ハイキング)
 06 / 23 ~ 27 … 鳥羽市・菅島へ(ハイキング)

 07 / 24 ~ 25 … 春日井市・潮見坂の蓮と蝶トンボ
 07 / 27 ~ 30 … 静岡県島田市・蓬莱橋を目指して(ハイキング)
 08 / 03 ~ 08 … 中山道・贄川(にえかわ)駅から奈良井駅へ(ハイキング)
 08 / 13 ~ 15 … 岐阜県・釜戸の竜吟滝を見に
 08 / 18 ~ 21 … 設楽町・碁盤石山へ(ハイキング)

 09/02 ~ 06 … 塩尻市・みどり湖駅から洗馬(せば)駅ヘ(ハイキング)
 09/08 ~13 … 須原宿から野尻宿へ(ハイキング)
 09/17… マンホール(11)
 09/22 〜 16… 中津川・二つ森山に登る(ハイキング)

 10/03〜 07… 岐阜県山県市伊自良湖一周
 10/11〜 13… ぎふ清流里山公園(昭和村)
 10/16〜 18… 138タワーパークのイエローコスモス
 10/20〜 23… 豊田・寧比曽(ねびそ)岳を登る(ハイキング)
 10 / 25 〜 11 / 01 … 三重県・銚子川、鬼ケ城へ一泊旅

 11/02〜 06 … 三重・伊勢市、横山展望台、安乗崎灯台へ
 11/08〜 11… 岐阜県・せせらぎ街道と大倉滝へ
 11/12〜16… 北海道GoToトラベル登別温泉・地獄谷、地球岬
 11/17〜 24… 北海道GoToトラベル有珠山、洞爺湖、小樽運河市街、
 11/25〜 29… いなべ市軽便鉄道(ハイキング)
 11 / 30 ~ 12 / 03 … 瀬戸市の紅葉狩りと伊自良湖

 12/ 04〜 09… 豊田・王滝渓谷を歩く(ハイキング)
 12/12〜 24… 八重山諸島五島めぐりGoToトラベル(石垣島・西表島・由布島・竹富島・小浜島)
 12/26… 初冬の風景(各務原・学びの森)



 

ハイキングの行き先(2019年)

2019-12-31 00:00:00 | 索引・ウォーク
《 投稿日 》 《 行き先 》 

01 / 07 〜 09 … 滋賀県・近江富士を周って・・
01 / 19 〜 20 … 新城・吉祥山に登る・・・(昨年10月16日に参加。)
01 / 22 〜 25 … 豊田・猿投山神社⛩から・・
01 / 30 〜 02 / 03 … “ みのかも健康の森 ” から “ 美濃富士山 ” 登山へ

02 / 05 〜 08 … 四日市・伊坂ダム湖を一周
02 / 16 〜 17 … 志段味古墳群
02 / 19 〜 20 … 設楽・田峯のオシドリを見に行く
02 / 26 〜 28 … 三河・三ヶ根山に登ろう!!

03 / 01 … 春日井市・うつつ神社
03 / 04 〜 08 … 岡崎・男川の河津桜🌸から岡崎公園へ
03 / 12 〜 13 … 地下鉄・高岳駅のオオカンザクラ
03 / 16 … 愛知牧場の菜の花畑
03 / 18 〜 24 … 地下鉄・徳重駅から勅使池一周へ
03 / 28 〜 30 … 早春の公園めぐり

04 / 01 〜 03 … カタクリの花と鳩吹山登山
04 / 05 〜 08 … しだみ古墳ミュージアムを散策
04 / 09 〜 14 … 神戸市 “ 布引の滝 ” から市ケ原まで
04 / 15 〜 16 … 木曽三川公園のチューリップ🌷
04 / 17 〜 19 … 東谷山フルーツパークを散策
04 / 23 〜 27 … 恵那・屏風山に登る

05 / 03 〜 05 … 江南・曼陀羅寺公園の藤
05 / 07 〜 08 … 豊田 “ ふじの回廊 ”
05 / 10 〜 15 … 豊田 “ 旭高原・元気村 ” に行く
05 / 17 〜 19 … 茶臼山高原の芝桜を見に行く。
05 / 21 〜 24 … 飯田市 “ 野底山森林公園 ” へ
05 / 28 〜 29 … 春日井市 “ 王子製紙・バラ園 ” へ
05 / 30 〜 06 / 01 … 定光寺・尾張野鳥自然観察会に参加

06 / 04 〜 09 … 伊吹山・花を見ながら散策
06 / 11 〜 13 … 御嵩町 “ みたけの森・ササユリ ”
06 / 18 〜 22 … “ 養老の滝 ” と “ 歴史の桑名 ”
07 / 09 〜 12 … 豊田市稲武・夏焼城ケ山に登る
07 / 23 〜 29 … 京都市・伏見稲荷大社(伏見稲荷山に登る)

08 / 06 〜 09 … 静岡市・谷津山(古墳)自然公園へ
08 / 20 〜 23 … 松本市・アルプス公園へ

09 / 08 〜 13 … 中山道・野尻駅から南木曽駅へ
09 / 16 〜 18 … 設楽・白鳥山に登る
09 / 21 〜 10 / 01 … 御射鹿池、乙女滝、諏訪大社、赤そばの里

10 / 02 〜 06 … 養老鉄道・津屋川の彼岸花
10 / 08 〜 14 … 海上の森・野鳥の会(9月)
10 / 16 〜 18 … 南木曽・大平峠から禿岳に登る
10 / 20 〜 25 … 信楽から湖東三山へ(金剛輪寺を散策)
10 / 27 〜 29 … 美濃・古城山に登る

11 / 02 〜 09 … 富士見台高原を歩く
11 / 10 〜 13 … 郡上八幡・せせらぎ街道を行く🍁
11 / 16 〜 20 … 森林公園・野鳥の会『水曜日』(11月)
11 / 21 〜 24 … 恵那・三森山に登る

12 / 01 〜 05 … 犬山・八曽自然休養林を歩く
12 / 07 〜 13 … 東山植物園の紅葉🍁
12 / 15 〜 18 … 豊田・小原地区の “ 川見四季桜の里 ”
12 / 20 〜 24 … 豊川・宮路山に登る
12 / 25 〜 30 … 多治見・虎渓山から土岐駅へ



ハイキングの行き先(2018年)

2018-12-31 11:40:00 | 索引・ウォーク
《 投稿日 》 《 行き先 》

01 / 03 ~ 08 … 琵琶湖北、探鳥めぐり(尾張野鳥の会)
01 / 10 ~ 13 … 森林公園『水曜日』(1月)
01 / 15 ~ 18 … 尾張富士へハイキング(ハイキング仲間)
01 / 23 ~ 27 … 蒲郡・砥神山と御堂山(ハイキング仲間)
01 / 30 ~ 31 … 尾張旭市の大森池

02 / 06 ~ 10 … 知多・オレンジラインを歩く(ハイキング仲間)
02 / 13 ~ 18 … 伊勢湾岸・バードウォッチング(尾張野鳥の会)
02 / 19 ~ 23 … 伊勢湾岸・雲出川河口、五主町海岸
02 / 24 ~ 26 … 森林公園『水曜日』(2月)
02 / 27 ~ 03 / 02 … 渥美半島、田原アルプス・藤尾山(ハイキング仲間)

03 / 03 ~ 06 … JR さわやかウォーキング、伊勢市二見ヶ浦の夫婦岩
03 / 08 ~ 12 … JR さわやかウォーキング、東海道、関宿から亀山宿へ
03 / 13 ~ 21 … 京都・大文字山から南禅寺、銀閣寺へ(ハイキング仲間)
03 / 22 ~ 25 … 浜岡砂丘、御前崎灯台、蓬莱橋
03 / 27 ~ 29 … 浜名湖ランチバイキング(ハイキング仲間)
03 / 30 ~ 04 / 04 … 山崎川の桜 と 名古屋城本丸御殿

04 / 05 ~ 12 … カタクリの花 と 桜めぐり
04 / 13 ~ 18 … 静岡県、焼津の高草山に登る(ハイキング仲間)
04 / 19 ~ 21 … 木曽三川公園のチューリップ
04 / 22 ~ 23 … JR さわやかウォーキング、たじみ陶器まつりを楽しむ
04 / 24 ~ 26 … 豊田市、炮烙山に登る(ハイキング仲間)

05 / 02 ~ 03 … 多治見市、高根山自然公園へ(ハイキング仲間)
05 / 10 ~ 13 … 森林公園『水曜日』(5月)
05 / 17 ~ 20 … 鵜沼からロマンチック街道を歩く(ハイキング仲間)
05 / 23 ~ 29 … 長野・奈良井ダムから宮ノ越ヘ(ハイキング仲間)
05 / 31 ~ 06 / 04 … 御嵩の森を歩く(ハイキング仲間)

06 / 06 ~ 10 … 鳥羽・答志島を歩く(ハイキング仲間)
06 / 21 ~ 25 … 長野県、遠山郷・御池山を歩く(ハイキング仲間)

07 / 12 ~ 21 … 三河湖 一周ウォーク(ハイキング仲間)
07 / 22 ~ 24 … 奥三河・天狗棚を歩く(ハイキング仲間)
07 / 25 ~ 27 … 可児やすらぎの森を歩く

08 / 02 ~ 13 … 諏訪・入笠山の湿原と花畑を見ながら登る(ハイキング仲間)
08 / 14 … 各務野自然遺産の森
08 / 23 … 海上の森をぶらり
08 / 24 ~ 28 … 静岡県、清水・三保の松原を歩く(ハイキング仲間)

09 / 02 ~ 07 … 福井県、敦賀・気比の松原ヘ(ハイキング仲間)
09 / 09 ~ 14 … 木曽福島・権現滝へハイキング(ハイキング仲間)
09 / 16 … 大府市、於大公園・オニバスの花
09 / 19 ~ 20 … 秋の駅ちかウォーキング、北区と東区の寺社巡りと今池祭りウィーク
09 / 22 ~ 25 … 半田市矢勝川、新美南吉の彼岸花から半田運河へ(ハイキング仲間)

10 / 02 ~ 04 … 恵那市(天空の里・飯地高原)秋葉山に登る(ハイキング仲間)
10 / 15 ~ 19 … 南木曽・夏焼山から大平峠へ(ハイキング仲間)
10 / 21 … 新城・比丘尼城跡・・吉祥山からの寄り道(ハイキング仲間)
10 / 30 ~ 11 / 01 … 下呂富士(中根山)に登る(ハイキング仲間)

11 / 06 ~ 09 … 新城・三河川合 の 大島ダム “ 朝霧湖 ” を1周(ハイキング仲間)
11 / 12 ~ 16 … 東三河ふるさと公園 ~ 御油の松並木 ~ (ハイキング仲間)
11 / 18 ~ 20 … 秋の森林公園『水曜日』
11 / 25 ~ 28 … 琵琶湖・湖北地方の野鳥探訪 2018年

12 / 03 ~ 05 … 広島県、宮島・厳島神社ヘ(1泊旅行)
12 / 08 ~ 11 … 岩国の錦帯橋、角島大橋、元乃隅神社、
12 / 12.15.17 … 山口県、萩の城下町、松陰神社
12 / 18.20 … 島根県、津和野の殿町通り、瑠璃光寺、
12 / 21 ~ 24 … 東山植物園の紅葉
12 / 27 … 犬山市、継鹿尾山・寂光院の紅葉
12 / 28 ~ 30 … 諏訪湖畔を歩く(ハイキング仲間)




ハイキングの行き先(2017年)

2017-12-31 00:30:00 | 索引・ウォーク
《 投稿日 》《 行き先》

01 / 13 … 名鉄・知立駅、三河三弘法めぐり と 知立の山車文楽(10 km )
01 / 14 … 森林公園・水曜日の探鳥会(1月)
01 / 19 ~ 21 … 小幡緑地・愛鳥会(1月)
01 / 23 … 春日井市、築水池 自然観察会(1月)
01 / 27 … 森林公園の菜の花畑
01 / 29 ~ 31 … (旅)奈良・春日大社 と 若草山の山焼き & 花火

02 / 03 … ジョウビタキがやって来た
02 / 05 ~ 08 … 清水港、富士山を見にドライブ
02 / 09 ~ 12 … 森林公園・水曜日の探鳥会(2月)
02 / 13 … 守山区大久手池へ
02 / 14 ~ 16 … 犬山、日本ライン “ うぬまの森 ” へ (ハイキング仲間に入会)
02 / 18 ~ 22 … 尾張旭市・大森池にて、
02 / 23 … JR 三河田原駅、渥美半島 菜の花まつり(7.1 km)
02 / 24 ~ 26 … 小幡緑地・愛鳥会(2月)

03 / 01 ~ 04 … 早春の落合公園
03 / 06 ~ 08 … 新城市、船着山に登る(ハイキング仲間)
03 / 10 ~ 13 … 森林公園・水曜日の探鳥会(3月)
03 / 14 ~ 19 … 中津川駅から、落合ダム湖と苗木城跡へ(ハイキング仲間)
03 / 20 ~ 22 … (旅)憧れの聖地・伊勢神宮へ
03 / 23 ~ 27 … JR 気賀駅、井の国へ参る!直虎ゆかりの地めぐり!(10 km)
03 / 28 ~ 31 … (旅)天橋立 と ふぐづくし

04 / 01 ~ 04 … マキノ高原を歩こう!(ハイキング仲間)
04 / 05 ~ 11 … (旅)京都、お花見紀行・・
04 / 12 ~ 14 … 豊橋市、松明峠のキスミレを見に・・(ハイキング仲間)
04 / 18 ~ 20 … 養老鉄道、桜の名所・霞間ケ渓(かまがたに)ヘ
04 / 21・22 … 大垣城公園の桜 (ハイキング仲間)
04 / 23 ~ 26 … 森林公園・水曜日の探鳥会(4月)
04 / 27 ~ 31 … (旅)富士山裾野ウォーク

05 / 02 … 小里川(おりがわ)ダム湖 と 鬼岩公園のミツバツツジ
05 / 04 ~ 07 … 新城市、県民の森・ホソバシャクナゲを見に、(ハイキング仲間)
05 / 08 … 尾張旭市・長池の藤
05 / 09 ~ 14 … 浜名湖ガーデンパーク、ネモフィラに誘われて
05 / 15 ~ 18 … 蒲郡、水族館、竹島、クラシックホテルのツツジまつり(ハイキング仲間)
05 / 19 ~ 11 … 春日井市、王子製紙のバラ園
05 / 22 ~ 30 … (旅)ニリンソウ咲く奥上高地へ、徳沢園、明神池

06 / 01 ~ 03 … 伊那市、月川の花桃 と 鬼岩公園の山あるき
06 / 04 … 森林公園・水曜日の探鳥会(5月)
06 / 05 ~ 08 … 中央線・上松駅より “ 寝覚めの床 ” へ(ハイキング仲間)
06 / 09・10 … 可児市、みたけの森へササユリを見に・・
06 / 11 ~ 14 … 新城市、笠置山(かさぎやま)を歩く(ハイキング仲間)
06 / 15 ~ 17 … 美濃市、松鞍山に登る(ハイキング仲間)
06 / 18 ~ 25 … (泊旅)房総半島、地獄のぞき、仁右衛門島、濃溝の滝
06 / 26 ~ 29 … 三重鳥羽、菅島を歩く・・ (ハイキング仲間)
06 / 30 … 海上の森 “ 尾張野鳥の会 ”

07 / 01 ~ 06 … 長野県揖斐郡、夜叉ヶ池を見に・・(ハイキング仲間)
07 / 07・08 … 春日井市、三又公園の蓮
07 / 09 ~ 14 … 中央線・薮原駅より鳥居峠から、奈良井の宿へ(ハイキング仲間)
07 / 15 ~ 17 … 森林公園・水曜日の探鳥会(7月)
07 / 20 ~ 30 … (泊旅)白馬五竜高山植物園
07 / 31 … 春日井市、潮見坂の蓮

08 / 03 ~ 16 … (泊旅)神秘の白馬八方池へ
08 / 18 ~ 20 … 北陸本線・余呉駅から賤ヶ岳、醒ヶ井宿の梅花藻(ハイキング仲間)
08 / 23 ~ 25 … 篠ノ井線・松本駅より松本城へ・・ (ハイキング仲間)
08 / 27 ~ 29 … 海上の森 “ 尾張野鳥の会 ”

09 / 10 ~ 12 … 小谷 (おだに) 城跡を歩こう・・ (ハイキング仲間)
09 / 14 ~ 17 … 森林公園・水曜日の探鳥会
09 / 25 ~ 27 … 海上の森 “ 尾張野鳥の会 ”
09 / 28 ~ 10 / 04 … 駒ケ岳・千畳敷 と 駒ヶ根高原

10 / 05 ~ 07 … 大正村・明智の森へ、シラヒゲソウを見に・・ (ハイキング仲間)
10 / 08 ~ 11 … 白樺峠の “ タカ見の広場 ” へ・・ (ハイキング仲間 )
10 / 12 … 多治見・深山の森へ・・ (ハイキング仲間)
10 / 13 … 落合公園・満月
10 / 14 ~ 15 … 立山・室堂平へ
10 / 16 ~ 18 … 森林公園・水曜日の探鳥会
10 / 19 ~ 21 … 海上の森 “ 尾張野鳥の会 ”
10 / 28 ~ 11 / 01 … 小布施・栗の小径 と 小諸・懐古園

11 / 02 ~ 11 … 安曇野リゾートホテル と 上高地・大正池から明神池へ
11 / 13 … 尾張旭市・大森池
11 / 15 ~ 18 … 岐阜・百々ケ峰 (とどがみね) へ登る・・ (ハイキング仲間)
11 / 19 ~ 21 … 新城・ムラサキセンブリを見に・・ (ハイキング仲間)
11 / 22 ~ 26 … 稲武から小里川 (おりがわ) ダムへ紅葉めぐり
11 / 27 ~ 12 / 01 … 柿其 (かきそれ) 渓谷をハイキング・・ (ハイキング仲間)

12 / 07 … 森林公園の紅葉
12 / 16 ~ 18 … 京都・松尾山に登ろう!!・・ (ハイキング仲間)
12 / 19 ~ 20 … 各務原・伊木山から犬山城下へ・・ (ハイキング仲間)
12 / 21 ~ 23 … 定光寺・山星山へ・・ (ハイキング仲間)
12 / 24 ~ 26 … 小幡緑地 “ 愛鳥会 ” へ
12 / 27 ~ 28 … 海上の森 “ 尾張野鳥の会 ” へ
12 / 29 ~ 30 … 新城・望月街道を歩く・・ (ハイキング仲間)



ハイキング の 行き先(2016年)

2016-12-31 00:02:30 | 索引・ウォーク
ハイキング の 行き先(2016年)

《投稿日》 《行き先》
01 / 03 … 弥勒山 に 登る
01 / 09・10 … ロウバイを観に・・・(春日井グリーンピア にて)
01 / 14・15 … 森林公園・水曜日の探鳥会(1月)
01 / 18・19 … 名鉄・津島駅、津島界隈と愛西市酒蔵巡り(10.5 km)
01 / 24 ~ 26 … 名鉄・聚楽園駅、大仏、名菓 “ゆかり” 、東海フラワーショウ(9.5 km)
01 / 31・01 … 名鉄・岩倉駅、岩倉から一宮市へ、こだわりの香の物(9.5 km)
02 / 02 ~ 05 … 渥美半島・菜の花まつり、伊良湖岬 灯台、蔵王山の展望台、
02 / 08・09 … 名鉄・猿投駅、懐かしの三河線跡地を巡りながら(10.5 km)
02 / 11 … 森林公園・水曜日の探鳥会(2月)
02 / 12・13 … 冬の公園「 138タワーパーク」「四季の森」
02 / 15・16 … 名鉄・柏森駅、歴史の散歩道 大口町から犬山市へ(9.5 km)
02 / 17 … 森林公園・道草ウォーキング(2月)
02 / 19・20 … 豊田市、足助・中馬のおひなさん
02 / 28 ~ 01 … 平針農業センターの枝垂れ梅
03 / 02 ~ 04 … 小幡緑地 の 探鳥会(3月)
03 / 07・08 … 駅ちか・上社駅、早春の猪高緑地散策と長久手の名所巡り(9.6 km)
03 / 14・15 … JR関西線・蟹江駅、老舗造り酒屋と水郷の里・はね橋(8.5 km)
03 / 20・22 … 駅ちか・高岳駅、オオカンザクラから大曽根、山田天満宮 (6.9 km)
03 / 23 ~ 25 … JR大曽根駅、初春の “文化のみち” から久屋大通公園フラリエヘ(5.7 km)
03 / 26・27 … 森林公園・野の花めぐり(3月)
03 / 28 ~ 30 … 名鉄・日本ライン今渡駅、学びとやすらぎの道とカタクリ群生地(9.0 km)
03 / 31・01 … 名鉄・東大手駅、桜つづく瀬戸線の春
04 / 05・06 … 桜咲く落合公園 と 三又公園
04 / 07 ~ 10 … 日帰り旅・2つの美術館めぐり、アサヒビール大山崎山荘
04 / 11 … 東谷山フルーツパーク・八重紅枝垂桜
04 / 12 … 白川町の水戸野枝垂れ桜(エドヒガン桜)
04 / 13 ~ 17 … 設楽の桜めぐり と 豊田・稲武町 “ 瑞龍寺の桜 ”
04 / 18 ~ 20 … 日帰り旅・2つの美術館めぐり、佐川美術館(つづき)
04 / 21 ~ 24 … 名鉄・六軒駅、伊吹の瀧から各務原・冬ソナストリートヘ(9.5 km)
04 / 27 ~ 30 … 富山県・砺波チューリップフェア へ
05 / 01 … 五箇山・合掌造り集落 と 荘川桜
05 / 02・03 … 名鉄・上野間駅、癒しを求めて 杉本美術館から南知多ヘ(7.5 km)
05 / 04 ~ 07 … 春の “ ブルーボネット ”
05 / 08 ~ 11 … JR関西線・長島駅、アクアプラザから桑名・九華公園(8.8 km)
05 / 12・13 … 名鉄・碧南中央駅、碧南のまちから三河線跡地へ(9.0 km)
05 / 14・15 … あおなみ線・野跡駅、藤前干潟から名古屋港ガーデンふ頭ヘ(7.8 km)
05 / 16 ~ 18 … 春日井市・王子バラ園 へ
05 / 19 ~ 21 … 駅ちか・庄内緑地公園駅、バラ園から歴史残る清洲城へ(11 km)
05 / 22 ~ 26 … JR千種駅、あおぞらマルシェと日泰寺、東山動植物園へ(5.6 km)
05 / 28・29 … 小牧市・市民 四季の森 の バラ園へ
05 / 30 ~ 01 … 名鉄・梅坪駅、西山公園のバラ園から豊田美術館へ(8.0 km)
06 / 06 ~ 09 … 愛知環状鉄道・山口駅、瀬戸 愛パークから地球博記念公園 ヘ(7.3 km)
06 / 10・11 … 御嵩 の ササユリを見に・・
06 / 12・13 … 蒲郡・形原温泉「あじさい の 里」へ
06 / 14・15 … 名鉄・北新川駅、夏の風情を感じる 碧南油ケ淵の花しょうぶ(7.5 km)
06 / 23・24 … 野の花めぐり(6月)
06 / 25 ~ 28 … 道の駅・小里川 (おりかわ) ダムから岩村城下町、大正村へ
07 / 06 … 東谷山 自然観察会(7月)
07 / 21 … 森林公園・自然ウォッチング(7月)
07 / 28 … 森林公園・野の花めぐり(7月)
08 / 01・02 … 名鉄・高横須賀駅、太田川ホットサマーガーデン夕涼み(4.0 km)
08 / 11 ~ 13 … 南信州・遠山郷、しらびそ高原 と 天空の里・下栗の里へ
08 / 15・16 … 森林公園・自然ウォッチング(8月)
09 / 02 ~ 04 … 開田高原へ行こう
09 / 05 ~ 08 … 尾張北部 自然観察会・郡上市大和 へ
09 / 13 ~ 15 … 名鉄岐阜駅、~ 岐阜の今を感じて ~ (8.0 km)
09 / 16 … 愛知県立芸術大学 50 周年展 ~ 森からはじまる ~
09 / 19 ~ 21 … JR 関西線・加佐登駅、鈴鹿バルーンと東海道の庄野宿と石薬師宿(8.9 km)
09 / 23 … JR 関西線・蟹江駅、パンといちじく(7.4 km)
09 / 28・29 … 駅ちか・車道駅、ナゴヤの街が美術館に!?(6.5 km)
10 / 04 ~ 06 … JR 土岐市駅、“戦国合戦まつり” と土岐高山城跡からの眺め(6.7 km)
10 / 12 ~ 14 … 日帰り旅行・ 薩埵峠を歩こう(7.0 km)
10 / 15・17・18 … 秋の “ 花フェスタ記念公園 ” へ
10 / 20・21 … あおなみウォーク 2016 秋 ~ 中川運河をとおり白鳥庭園へ(5.0 km)
10 / 25・26 … JR 関西線・弥富駅、金魚と白文鳥のまち弥富へ(8.1 km)
10 / 31・11 / 01 … 日帰り旅行・蓼科紅葉めぐり(白駒池、御射鹿池)
11 / 02 ~ 04 … 白川郷・白山ホワイトロード の 紅葉
11 / 05・06 … 駅ちか・名城公園駅、文化のみちを巡り(8.9 km)
11 / 08・09 … JR 東海道線・三河塩津駅、庚申堂の三猿と蒲郡うどんサミット(7.2 km)
11 / 14・15 … JR 高蔵寺駅、東谷山フルーツパークから水野窯めぐり(8.6 km)
11 / 16 ~ 19 … 日帰り旅行 ~ びわ湖を彩る秋へ ~ びわ湖バレイと鶏足寺
11 / 21・22 … 名鉄・尾張旭駅、秋風薫る河畔の路と真紅に輝くどうだん亭(6.5 km)
11 / 23 ~ 25 … 駅ちか・東海通駅、あつたの魅力を再発見 と 各所のマルシェ(8.9 km)
11 / 25 ~ 26 … 定光寺の紅葉
11 / 28 ~ 30 … JR 高山線・飛騨金山駅、紅葉のもみじ寺と裏路地 “ 筋骨 ” をめぐる(9.7 km)
12 / 01 ~ 02 … 名鉄・塩釜駅、相生山緑地から中京競馬場へ(10 km)
12 / 05 ~ 08 … 名鉄 蒲郡線・形原駅、形原漁港大橋(ブルーブリッジ)と三河の海(6.5 km)
12 / 09・10 … 2016 秋 愛岐トンネル群
12 / 11・12 … 名鉄・小牧駅、信長公の目線を体感!小牧山頂からの眺望を目指し(9 km)
12 / 13 ~ 16 … 名鉄ゴール大会・知多武豊駅、たけとよ歴史と蔵の街 散策コース(8 km)
12 / 17 ~ 19 … 冬の公園めぐり(森林公園・学びの森)
12 / 20・21 … JR 関西線・南四日市駅、醸造文化 ( 味噌・醤油・酒 ) が残る四日市(8.9 km)
12 / 22・23 … ノリタケの森 へ



ハイキング の 行き先(2015年)

2015-12-31 00:00:01 | 索引・ウォーク
《 2015年 》ハイキング の 行き先
01 / 10 … 森林公園、自然ウォッチング(1月)am 9: 30 ~
01 / 13 ~ 16 … 竜吟の森 と “ 竜吟湖 ” と 阿木川ダム
01 / 17 … 海上の森 を 楽しむ会
01 / 18 … 森林公園の “ 野鳥の会 ”
01 / 19・20 … 名鉄・土橋駅、安永川トンネル通り抜けコース ( 11.5 km)
01 / 21 … 森林公園、道草ウォーキング(1月)
01 / 24・25 … 冬の都市緑化植物園(春日井グリーンピア)
01 / 26 ~ 27 … 名鉄・西春駅、丸かじり!!北名古屋市と清須市(10.0 km)
02 / 02 ~ 04 … 名鉄・豊川稲荷駅、商売繁盛の神様豊川稲荷( 8.0 km)
02 / 04・05 … ノリタケの森
02 / 06 ~ 08 … 冬の御在所岳・樹氷を見に・・
02 / 09 ~ 11 … 菰野町 の “ アクア・イグニス ” と “ 竹成五百羅漢 ”
02 / 12 … 根の上高原・保古の湖
02 / 13・14 … 名鉄・須ケ口駅、七宝焼アートヴィレッジと佐藤醸造(11.5 km)
02 / 15 … 森林公園『水曜日』自然観察会 am 9: 00 ~
02 / 16 … 瀬戸赤津・ねむの森 “ 長谷口池 ”
02 / 17 ~ 20 … 名鉄・常滑駅、焼き物と海と空のまち常滑を歩く(7.5 km)
02 / 21・22 … 森林公園、道草ウォーキング(2月)
03 / 01・02 … 早春の落合公園
03 / 03 … 築水池 の森
03 / 04 ~ 06 … 足助の町並み と 中馬のおひなさん
03 / 09 … 設楽の “ オシドリの里 ” へ
03 / 10・11 … 駅ちかウォーキング・地下鉄吹上駅、愛知ランナー応援コース( 7. 9 km)
03 / 15・16 … 小幡緑地公園・自然観察会(3月)
03 / 17 … 小牧市民・四季の森
03 / 18 … 森林公園、道草ウォーキング(3月)
03 / 21 ~ 24 … 駅ちかウォーキング・地下鉄黒川駅、北区歴史めぐりと名古屋城( 9.3 km)
03 / 25 ~ 27 … 名古屋城 を 散策して・・
03 / 29 ~ 31 … 名鉄(常設コース)吉良吉田駅、吉良ワイキキビーチ散策( 7.0 km)
04 / 01・02 … 名鉄・日本ライン今渡駅、木曽川渡し場からカタクリの花を目指して( 8.0 km)
04 / 03 … 春日井市・築水の森 に “ シデコブシ ” を見に行きます。
04 / 04・05 … オアシスパーク『アクア・トトぎふ』
04 / 06 ~ 08 … 桜めぐり・大垣城 と 輪中堤の桜並木
04 / 09 … サクラ咲く 落合公園
04 / 11・12 … 駅ちかウォーク・地下鉄庄内通駅、桜咲く蛇池公園 と 庄内緑地公園(8.5 km)
04 / 13 ~ 15 … 桜めぐり と 秘境駅ローカル列車
04 / 18 ~ 20 … 飛騨・萩原 の 桜めぐり
04 / 21・22 … 名鉄・小垣江駅、芝桜咲くミササガパーク と刈谷散策(8.5 km)
04 / 24 ~ 27 … 名鉄・河和駅、アートの島 三河湾佐久島を巡る(8.0 km)
04 / 28 ~ 01 … 名鉄・勝幡駅、降り注ぐ紫のカーテン 尾張津島藤まつり(8.5 km)
05 / 02 … 尾張旭市・城山公園 長池の藤
05 / 03・04 … 豊田美術館の庭 と 安城のデンパーク
05 / 07・08 … 名鉄・西春駅、西春から豊山の名古屋空港へ(11.0 km)
05 / 11 ~ 13 … 名鉄・知立駅、伊勢物語の舞台!八橋かきつばた祭り(10.5 km)
05 / 14・15 … 《和紙のふるさと》リュウキンカを見に
05 / 16 ~ 19 … 可児の花フェスタ記念公園
05 / 20 ~ 22 … 駅ちかウォーク・鶴里駅、笠寺観音から “ きらく橋 ” へ(8.4 km)
05 / 23・24 … 鞍ケ池公園・植物園 と 湖畔一周
05 / 25 ~ 27 … 名鉄・一宮駅、文化の架橋・尾張大橋 から 羽島市ヘ(11.5 km)
06 / 04 ~ 06 … 名鉄・御嵩駅、ササユリに魅せられて
06 / 08 ~ 14 … 徳川園・山車揃えから “ フラリエ ” と 鶴舞公園 の花菖蒲
06 / 18 ~ 20 … 森林公園・道草ウォーキング(6月)
06 / 25 ~ 30 … 宇治の平等院 と 紫陽花の三室戸寺 ヘ
07 / 09・11 … 潮岬灯台を目指して(三重県・丸山千枚田)
07 / 13 ~ 15 … 潮岬灯台 を 目指して(橋杭岩 と 樫野崎灯台)
07 / 16 ~ 20 … 熊野古道 と 那智大社
07 / 23 ~ 28 … 霧ケ峰高原・ニッコウキスゲ と 蓼科湖
07 / 29 … 尾張 津島 天王祭り・巻藁舟
07 / 30 … 三又公園 の 蓮
07 / 31 … 森林公園・野の花めぐり(7月)
08 / 03・04 … 名鉄(夕涼みウォーク)住吉町駅、宵の半田蔵 と 赤レンガ建物(5.0 km)
08 / 10 … 落合公園 の夕涼み
08 / 24・25 … 名鉄(夕涼みウォーク)豊川稲荷駅、三河の男気!豊川手筒花火(4.0 km)
08 / 27 ~ 29 … 伊吹山 と 花
09 / 02・03 … 仙人草・ツルボ・シラタマホシクサ( 森林公園の植物園 )
09 / 06・07… 秘境・柿其渓谷 を 歩こう!
09 / 08 ~ 11 … 阿寺渓谷 と 桃介橋
09 / 12 ~ 14 … 中津川・苗木城跡 を散策します。
09 / 16 ~ 18 … 名鉄・新清洲駅、甚目寺観音てづくり朝市(8.5 km)
09 / 20 ~ 22 … 矢勝川堤・彼岸花 と 童話の森
09 / 24・25 … 野の花 めぐり(9月)
09 / 27・28 … 名鉄・梅坪駅、近づく秋の香りを感じて、豊田散策(8.0 km)
09 / 29 … 長野県下伊那 の 中川・赤そばの花
09 / 30 … スーパームーン in 落合公園
10 / 01・02 … 長野県上伊那 の 光苔の自生地・光前寺 と 中津川・椛の湖 の 白そばの花
10 / 05 ~ 07 … 名鉄・三河高浜駅、高浜 おまんと祭り(8.0 km)
10 / 15 ~ 18 … 名鉄・尾張旭駅、維摩池 から 旭城のコスモス(5.5 km)
10 / 19 ~ 21 … JRさわやかウォーク・美濃太田駅、M I N O K A M O秋の陣まつり(10.7 km)
10 / 23・24 … 道草ウォーキング(10月)
10 / 25 ~ 27 … 富士見台高原・頂上 と 付知峡へ
10 / 28・29 … 名鉄・中部国際空港駅、セントレア 空港島(7.5 km)
10 / 30 … 丸山蘇水湖(丸山ダム)
11 / 07・08 … 名鉄・各務原 市役所前駅、各務原の魅力満載!!
11 / 10 … 各務原 市民公園『 学びの森 』
11 / 16 ~ 20 … 名鉄・名和駅、ガスエネルギー館 と ブルーボネット(7.0 kmプラス)
11 / 21・22 … 尾張旭・満天星亭(どうだんてい)
11 / 23・24 … 定光寺 と 永保寺 の 紅葉狩り
11 / 26 ~ 28 … 駅ちかウォーク・堀田駅、あつた魅力発見市(7.6 km)
11 / 29 ~ 01 … 愛岐トンネル群 と 長谷口池 へ
12 / 03・04 … 野の花 めぐり(11月)
12 / 14・15 … 根道神社 の “ モネの池 ”
12 / 16 ~ 18 … 名鉄・豊明駅、晩秋の大府みどり公園 から 中京競馬場へ(9.0 km)
12 / 19 ~ 21 … 久屋大通り庭園・フラリエ と 星が丘テラス・サンタウン
12 / 25・27 … 落合公園 の 夕暮れ時
12 / 28 ~ 30 … 初冬の小幡緑地公園 と 冬鳥



ハイキングの行き先 -2

2014-07-30 16:00:00 | 索引・ウォーク
【日付】 【ハイクの行き先】

01 / 05 ~ 弥勒山 から都市緑化センターへ
01 / 13 築水池一周
01 / 15 森林公園・道草ウォーキング(1月)
01 / 16 ~ 設楽(したら)町 “ オシドリの里 ” を目指して・・
01 / 19 ~ 名鉄小牧線、楽田(楽田)駅 ~ 冬ほっこり明治村
01 / 23 ~ 尾張旭市・長池の散策
01 / 26 ~ JR金山駅 、熱田の杜・・・、徳川園の寒牡丹
01 / 29 飛行機雲とボート池(森林公園)
02 / 03 ~ 尾張瀬戸駅、陶のまち 瀬戸のお雛めぐり
02 / 13 ~ 水文化のみち『町並み保存地区』双葉館
02 / 19 白沢渓谷 と 龍泉寺
02 / 20 道草ウォーキング(2月)
02 / 24 雲興寺から・・(東海自然歩道)
02 / 26 東谷橋より大久手池へ
03 / 02 ~ 名鉄梅坪駅、梅香る平芝公園と豊田美術館
03 / 10 ~ 名鉄朝倉駅、佐布里池の梅まつり
03 / 12 ~ 海上(かいしょ)の森(瀬戸の愛・パーク)へ
03 / 15 ~ 森林公園・自然ウォッチング(3月)
03 / 18 ~ 名鉄各務原駅、各務野自然遺産の森 と 鵜沼宿
03 / 21 ~ 海上の森・河津桜と散策
03 / 28 ~ 鳩吹山 と カタクリの群生地へ
04 / 01 ~ “ 山崎川の桜のみち ”と 史跡散策
04 / 04 “ 少年自然の家 ” のシデコブシ園
04 / 05 東谷山の八重紅枝垂れ桜
04 / 06 桜めぐり(城山公園 と 白沢渓谷)
04 / 07 ~ 名古屋駅、四間道(しけみち)から名古屋城・セントラルパーク
04 / 09 根尾谷の淡墨桜 と 寺尾ケ原の千本桜
04 / 10 春の花めぐり・・愛知牧場
04 / 12 春の花めぐり・・落合公園
04 / 13 ゆとり~と小幡緑地公園駅、マメナシ観察ウォーク
04 / 14 小幡緑地・自然観察会(4月)
04 / 16 ~ 東谷山フルーツパークの雨情桜 と 東谷山へ
04 / 19 ~ 豊田市上中の “ しだれ桃の里 ”と“ 岩屋堂 ”
04 / 22 『海上の森を歩く会』に参加して
04 / 23 森林公園・春の芽吹き(道草ウォーキング)
04 / 26 ~ 臥龍(がりゅう)桜 と 飛騨古川、高山
04 / 30 ~ 残雪の新穂高ロープウエイ と 平湯大滝
05 / 03 ~ 名鉄・潮風かおる篠島めぐり
05 / 05 ~ 天龍峡駅、天龍峡 と 八重桜街道
05 / 09 ~ 名鉄東岡崎駅、家康公ゆかりの地 と 岡崎公園
05 / 11 小幡緑地・自然観察会(5月)
05 / 14 ~ 奈良井宿 と 寝覚めの床 へ
05 / 18 花フェスタ記念公園のバラ
05 / 19 ~ 駅ちかウォーキング・塩釜口駅、鳴海配水塔の特別公開
05 / 21 ~ 鶴舞公園のバラ
05 / 23 ~ 愛・地球博記念公園へ
05 / 26 JR瑞浪駅、鶴ケ城跡 と 桜堂薬師
06 / 04 ~ 小牧市・市民四季の森へ
06 / 07 ~ 名鉄御嵩駅、 御嶽宿 と ささゆり
06 / 11 ~ 名鉄前後駅、桶狭間古戦場 と 有松絞り祭り
06 / 17 ~ 名鉄北新川駅、碧南・油ケ渕の花菖蒲 と 哲学たいけん村
06 / 21 紫陽花の咲く “ 市民四季の森 ”
06 / 24 初夏の都市緑化センター
06 / 25 ~ 鞍ケ池公園(ハイウェイオアシス)
06 / 27 森林公園・野の花めぐり(半夏生)
06 / 30 ~ 近鉄八田駅、戦国武将ゆかりの地 と 中村公園
07 / 10 ~ 新城市・四谷の千枚田から三河湖
07 / 13 小幡緑地・自然観察会 (7月)
07 / 15 小幡緑地・渓流広場とホタルの里
07 / 16 ~ 三又公園・蓮の花
07 / 18 ~ 森林公園・道草ウォーキング (7月)
07 / 23 ~ 夏の永保寺
07 / 27 ~ 森林公園・野の花めぐり (7月)
07 / 28 一宮・風になびく七夕飾り
08 / 05 森林公園・夏のボート池と鷺草
08 / 19 ~ 醒ヶ井宿の “ 梅花藻 ” と加茂神社
08 / 22 夏の小幡緑地・東園
08 / 28 森林公園・野の花めぐり (8月)
09 / 01 ~ 常滑・やきもの散歩道(Aコース)
09 / 08 ~ 東名高速・浜北 と 豊橋・葦毛湿原
09 / 11 ~ 愛地球博記念公園(モリコロパーク)
09 / 15 ~ 名鉄岐阜駅、岐阜公園から川原町界隈へ
09 / 20 ~ 築水池のトンボ と 都市緑化センター(グリーンピア)
09 / 23 ~ JR共和駅、大府あいち健康の森公園へ
09 / 29 ~ 旧ランの館『 フラリエ 』開園
10 / 02 ~ 歴史のまち半田と南吉の里の曼珠沙華
10 / 05 ~ 南極観測船『しらせ』を見学
10 / 09 ~ 駅ちかウォーク・いりなか駅から星ヶ丘駅へ
10 / 11 ~ 松重閘門(東洋のパナマ運河)
10 / 13 ~ 恵那市の坂折棚田(石積みの千枚田)とそば畑
10 / 19 ~ 愛知池一周して
10 / 21 ~ 尾張旭市・城山公園前の秋桜 と 長池
10 / 23 ~ JR勝川駅、ふれあい緑道 と 落合公園の水鳥
10 / 26 ~ ダリア・コスモスまつり(なばなの里)
10 / 30 ~ 駅ちかウォーク、東山給水塔特別公開コース
11 / 04 ~ せせらぎ街道・西ウレ峠 と 岩屋ダム
11 / 07 ~ JR逢妻駅、刈谷の秋まつり
11 / 09 ~ 秋のブルーボネット
11 / 11 ~ なごや歴史探訪・八事興正寺 と 相生山緑地
11 / 13 ~ 海の貴婦人『海王丸』
11 / 17 ~ 名鉄上野間駅、杉本美術館から南知多ビーチ
11 / 19 ~ 晩秋の落合公園
11 / 21 ~ 紅葉めぐり(永保寺・どんぶり会館・曽木公園)
11 / 26 ~ 地下鉄吹上駅、都会の秋を満喫しながら・・
11 / 29 ~ 愛岐トンネル群 と 定光寺公園
12 / 02 ~ JR鶴舞駅、八事興正寺の紅葉まつり
12 / 10 ~ 名鉄犬山遊園駅、寂光院 と 犬山城下町
12 / 15 初冬の森林公園
12 / 16 近鉄弥富駅、弥富歴史めぐり と 酒蔵みてある記
12 / 17 ~ フラリエ と 久屋大通公園 の イルミネーション
12 / 20 ~ 森林公園・道草ウォーキング (12月)
12 / 23 ~ 焼津と世界遺産・三保の松原


ハイキングの行き先(索引)

2013-12-30 00:05:06 | 索引・ウォーク
ブログ日 ハイクの行き先

04 / 08 東谷山フルーツパーク(八重紅枝垂れ桜)
04 / 16 岐阜の大龍寺(ドウダンツツジ)
05 / 01 馬籠宿から花桃祭り
05 / 12 森林公園(大道平池)
05 / 15 犬山ヒトツバタゴと四季の森のバラ
06 / 20 徳川園のハンゲショウ(半夏生)
07 / 11 潮見坂と三つ又公園の蓮の花
09 / 15 小幡緑地公園の自然観察会(赤とんぼ)
09 / 17~ 初秋の妻籠宿
09 / 28~ 初秋の日本大正村と 岩村城址
10 / 12~ 碧南中央駅~西尾駅 (抹茶の里、秋の小京都を訪ねて)
10 / 14~ 平安通駅~ナゴヤドーム前矢田駅 (駅ちかウォーキング)
10 / 16~ 長久手古戦場を訪ねて
10 / 18~ 瀬戸洞町 “ 窯垣の小径 ” と 道の駅 (どんぶり会館)
10 / 28~ “ とっくん小径 ” 土岐市下石(おろし)町
10 / 31~ せせらぎ街道・西ウレ峠遊歩道・四季の郷・郡上八幡柳町
11 / 03~ 野跡駅~荒子川公園駅(あおなみウォーク)
11 / 05~ 中津川駅~恵那駅(中津川宿・大井宿へ)
11 / 08~ 森林公園・自然ウォッチング「実りの秋」
11 / 11~ 尾張旭市・維摩池(ハナモモの里)
11 / 14~ 恵那峡
11 / 18~ 七宝駅~甚目寺駅(ママの味七宝みそ)
11 / 20~ 犬山の寂光院・岐阜の大龍寺・大矢田神社のもみじ谷
11 / 24~ 愛技トンネル群と定光寺の紅葉
11 / 27~ 永保寺の紅葉
11 / 29~ 森林公園・野の花めぐり
12 / 02~ 野跡駅(藤前干潟)~金城ふ頭と徳川園のライトアップ
12 / 05~ 南木曽駅~妻籠宿~馬籠宿(夕陽に映えて)
12 / 09~ 知多半田駅~高浜港駅(半田運河・鬼みち)
12 / 15~ 科学館と名古屋駅前の夜景
12 / 26~ 名古屋駅前ビルとノリタケの森(クリスマス)