コンパクトカーの時代がやってきた

武甲山資料館,ブコウマメザクラ

ドライブを兼ねて,秩父まで花を見に行きました。その目的の花は・・・

大きさが10mmくらいしかない花です。

ブコウマメザクラです。2021年にはじめて撮影しました。以来,花が咲く3月に,見に行くようになりました。

3月2日(土),武甲山資料館の羊山便りで”「ブコウマメザクラ」が2月末から咲き始めています”と紹介されました。こういった情報はありがたいです。

記事の掲載から日数が経ちましたので,花の見ごろは過ぎてしまっているようです。

それでも,元気に咲いている個体を撮影することができました。

ほんとうに小さな花なので,フォーカスをあわせるのが大変です。

 

ブコウマメザクラの周辺では,青紫色のムスカリや緑色のチョウセンナニワズが咲いていました。

それに,武甲山資料館の向かいでは武甲山を眺めることができました。今日は風も穏やかで青空が広がった一日でした。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お気に入り」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事