goo blog サービス終了のお知らせ 

ロシアの大味さに魅せられるオッサン日誌

ミリタリー中心ですが、のんびり綴ろうと思います。

ロシア軍新型ヘルメット6B7をオーダーしたど~!

2007-11-07 | Russian Militaria

この数ヶ月というものの、VFC製AK74シリーズのリアル化プロジェクトを放り出し、旧ソ連海軍歩兵ユニフォームだ、SPHERAヘルメットだと、装備品のコレクション中心になってしまっている私。いかんいかん。中年には粘りが必要なのだと思いつつ、VFCのAK74を手にするのですが、「ハンドガードの形状変更と再塗装にダミーボルトへのシリアルナンバーの打刻か・・・・・。VFCが近々AKシリーズ用のダミーボルトを発売するというし、あ~面倒くさ~」状態なのであります。

で、InokatsuのAKMSと東京マルイさんが年末に製品化しそうなAK74M用に貯金していた資金で、現行ロシア軍が2000年から採用した新型ヘルメットをドイツのロシア軍ミリタリー装備品通販業者にオーダーしてしまいましたと。

送料を加えれば10数万円・・・。入手自体が無理とも言えるロシア軍現行ヘルメットとは云え、ヘルメットに10数万円か・・・。でも、コイツは何としても欲しかったし、いいっか!

「Floraパターンの迷彩ヘルメットカバーをオマケで付けて、DHLで1ヶ月以内に必ず日本に届けるから待っとってね。あ、やっぱりロシアの某ルートから直接調達するけん、1ヶ月半待っててな。」と妙な英語で連絡はくれたのですが、こいつ、散々催促しないと動かないの点は、SPHERAヘルメット購入時に参った経験があるので、本当に届くのかなあ・・・。

悪い奴じゃないんですけどね。しかし、現行のロシア軍の最新型ヘルメットを、こいつ、どうやって調達できるんでしょ。闇のルートでもあるのでしょうか・・・。到着したらUPしましょう。

SPHERAとは異なりケブラー製なので軽い訳ですね・・

Photos courtesy : WT-TACTICALGEAR  / Military photos.net


最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
このアホ出品者 (CRS)
2007-11-08 00:42:25
例のボディアーマーまだ発送してません
品物いいんですから早く出品してもらいたいものです
返金請求も考えたのですが、取りやめにしました

無事にヘルメットが届くといいですねぇ~
出来ればレプリカを製作してもら(ry

>ロシアの某ルート
恐らくそれなりの人脈を持っているのでしょうね
返信する
不安(CRSさんへ) (ak_ojisan)
2007-11-08 09:01:13
ですねやっぱり・・・。今日からPaul君がロシアに買い付けに行くんだそうで、そこでこのヘルメットを調達してくるとか追伸メールで書いて来ましたw。闇ルートというか、まあ、軍か工場からの横流しみたいなシステムがあるんでしょうね。ボバイさんから、このヘルメット、Paul君しか扱ってないというので、そうなると益々到着を期待しちゃうのですが、不安+不安です。まあSPHERAは4ヶ月かかりましたが届いたので信じるしかないですね。後はもう催促メールを欠かさないことかなあ。ところで、まだ届かないんですか・・・。6B13ですか?あのフローラ迷彩のボディーアーマーは渋いですよね。差し支えなければ、Paul君にメールしましょうか?私もこのアーマー欲しくなってきました。ところで、今欲しいのは、VFCが近々発売するというAK74用シリーズ用のダミーボルト。しかし、この趣味って金かかりますねw
返信する
とうとう (バボイ)
2007-11-10 22:43:18
行きましたか!自分もMolot Rib plumを大量に保有しているというロシア人と知り合っちゃったのですが、3本程度欲しいと思っているものの、あれも金額が金額だけにビビッてます。
返信する
はい、とうとう(ボバイさんへ) (ak_ojisan)
2007-11-11 09:57:27
オーダーしてしまいました・・・。オマケに昨日、AK74用ダミーカート、既にラディッシュマグ3本、プラムマグ3本、ダークプラム3本にフルロードしてるのに、更に30発オーダーしてしまいました。ついでに、駐米の部下に拝み倒してK-VARからブルガリア製AK74用クリーニングローッド2本も・・・。何でも無いパーツなんですが、VFCのAKに換装したら、少しリアルになるかなと思い・・・。ところで、VFCのAK2銃のリアル化プロジェクト全然進んでましぇん。歳取ったのか根気が無くなったのか、当面、VFCのダミーボルト発売を待ってます。Paul君がロシアでちゃんと買い付け出来たか心配です。それにしてもMolot Rib plumマグを大量保有のロシア人・・・。相変わらずというか、すごい人脈に敬服しちゃいます。でも高そうですねw
返信する
失礼(バボイさんへ) (ak_ojisan)
2007-11-11 10:00:39
しました!ボバイ=×、バボイ=○でした!何回間違えとるねん・・・。
返信する
マグ (バボイ)
2007-11-11 11:04:27
のリップ部分がカットされて使用できなくした上に関係機関のcertificateが輸出には必要とかいっていますので、電動ガンへの加工用になります。AKUとRPK用に2本は欲しいのですが。クリーニングローッド2本・・・・拘られますねぇw ダミーボルトいいですね、ちゃんと鉄でできてるんでしょうか?
返信する
リップ部(バボイさんへ) (ak_ojisan)
2007-11-12 02:38:56
のカットはキツイですね。ただ不思議なんですけど、無可動のU仔の74マグはリブカットされてるのですが、アクセサリーとしてリブがカットされてない47/74マグやSVDマグはアクセサリーとして販売されているという矛盾。あと、VFCのダミーボルトは絶対スチール製!と期待してるのですが、ダイキャストだったりして・・・もう、ダイキャストだけは勘弁して欲しいですw
返信する
本当は (バボイ)
2007-11-12 15:57:42
どうなんでしょうか?アメリカでもライセンスが輸出には必要なはずですが、どんどん出てきますし。
自分の場合は、エアガンへの加工なので、問題ないのですが、要は届くかどうかです。同じ人間に、FIRST AID KIT & COMPRESSION BANDLEの小物を発注したので、様子を見て決めたいと思います。
返信する
グレーゾーン(バボイさんへ) (ak_ojisan)
2007-11-16 17:28:48
というか、税関職員の方の個々の判断とかもあるみたいですね。ヤフオクとかでもType3のバヨネットが売られてたりしますが(無論、刃は付いてない様です)、日暮里では刀身カットして売ってるし、よう判りません。Type4の梅色と黒のバヨネットが欲しいです!日本では無理なのかな・・・
返信する
バヨネット専門 (バボイ)
2007-11-16 19:48:11
の人間がいますので聞いておきます。元来、バヨネットは刃渡り15cm云々にかかわらず、本来殺傷を目的に製造されたもの故、銃刀法に抵触するという見解を聞いたことがあります。(日本では流通していますが)
国によっては銃に取り付けできないように細工しなければならない国もあります。
返信する