goo blog サービス終了のお知らせ 

味安のおじさん

開店当時はお兄さん、今は立派なお爺さん、此れが過ぎれば仏様、好きな釣りと仕事でもう少し頑張ってみます。

本日の釣果(10月16日/火曜日)

2018年10月16日 | 船釣り

◆◆ 絶不調/スランプ突入です ◆◆

 釣りには出るんですが、三保沖の禁漁期 開放からは思ったほど釣れませんな〜!
早くスランプ脱出しないと、仕事のストレス溜まるばっかり、また、突発性難聴にでも
なったら大変です。
ジャイアンツの、王 さんみたいに 家で竿の素振りでもやりましょうか。


 日の出まえの一番綺麗な僅かな2〜3分です。
家からは観れませんよ。


 ずいぶん釣りもやってきましたが、さて釣りの準備でもしようかとう後ろのデッキにタチウオが
こんな状態で横になっていました、まだ目も肌も綺麗で、魚の身投げでもあるまいし どうしたんでしょうね?
捨てるには 惜しい、食べて下さいよって言っているのか 一応クーラーに入れ持って帰りましたが
捌いて見ましたところ、まだ血は出ます、胃袋からは綺麗なウルメイワシが出てきました。 なんだこれミステリー!


 釣果、イシダイ 970g、と 大アジのみでした。

 次回は、スランプ脱出のためお休みしたくなります、
 


本日の釣果(10月09日/火曜日)

2018年10月09日 | 船釣り

◆◆ 暑くなったり、涼しくなったり ◆◆

 昨日は暑くてゞ、今朝は少し寒い長袖、厚めのズボンで釣りに出かけました。
もう台風は来ないと思いますが、昨日の地震が気になります、震源地は愛知県西部
震度は長野県で震度4 何かおかしいですね!いよいよ東南海地震が来るのかな?

来ないでほしいよ〜ん! 


 港は北の風船溜りはドボドボ!釣り仲間が早めに来ていましたが、どうする?
行く、行かない ?今日は休みだから行くだけ行ってみるよって事で出かけてきました、

 

 毎度の日の出 海上はドボドボしていましたが、ま!いいでしょう。


 三連休は釣り船で大賑わいでしたようですが今日は空いています、

 でも今日は潮が速く釣りにくいでした、一回ごとに船を戻し疲れます。


 釣果の方は、ワラサ、メジナ、ウマズラ、大アジ、大サバと今回は マダイに嫌われたようです。

 

 大サバは1Kに少し足りない。

 これでマダイが入れば賑やかくなり良かったのに残念!でした!

これだけ大きければ久しぶりに、〆鯖にでもしようかな?

 


本日の釣果(10月02日/火曜日)

2018年10月02日 | 船釣り

◆◆ 猛烈な台風でした ◆◆


 皆さんの所は被害はありませんでしたか、前日は22時頃より風が強くなり
一時はどうなることやら暗くて外は見えず音だけはもの凄くトタン屋根のめくれる音やら
店の看板はガタゴト照明器具はブラブラ、今までの台風で一番風が強かった気がします。

 駐車場の垣根が飛ばされ昨日は二人と近所のおじさんおばさんで半日かかりで修理のため
臨時休業でした、人間死ぬまではいろいろありますな〜あ!

 そんなことがありましたが今日はダメ元で釣りの支度をしまして港に出かけてみました


 港は思いの外、風もなくうねりもなく これは出ららるぞ!
でも。時化後の魚は釣れないとの ジンクス ま!今日は定休日です どっちでもいいや!

日の出前釣りの支度をしながら一枚、

 

 さて10月からは釣り開始時間は6時30分になりましたのでゆっくりポイントまで走ります。
湾内も静かです、これで釣れれば最高。 

 富士の初冠雪はもう溶けてないかな?


 ところが、どっこい! 灯台をかわって、飛行場から南は2〜3mのうねりとても釣りどころではありません!
無理して途中まで出かけたが、やっとの事で引き返してきました、危ない危ない! 

 しばらく波のこない航路で時間つぶし、8時頃より波も落ちてきましたので再度ポイントまでポチポチ
走り、魚探で魚を探しながら、拾い釣り、2時間ほどでしたがポチポチ釣れました。

 カンパチ、マダイ、イラ、メジナ、メイゴの五目釣り マダイも少し腹回りが厚くなってきました、
これからだんだん美味しくなってくるでしょう。 

 

 マダイの皮付きのフライはタチウオとまた一味違い美味しいですよ、
メイゴのフライ 、イラも美味しいです、
カンパチは刺身がいい、  何でもいいですが三保の魚は美味しいですね


 空はもう秋から冬に そんな感じのすじ雲が見えます

 今日は釣りが出来て良かった、腰の悪いのも忘れてしまいます 

 また台風25号だって! 今日915hPa もう来ないで下さい!

 


本日の釣果(9月25日/火曜日)

2018年09月25日 | 船釣り

◆◆ 猛烈台風24号どこに行く?  ◆◆

 三連休が続きましたが、さすがに疲れました。

 さほど忙しくはありませんがスタミナがなくなりましたよ〜ん!
でも魚釣りには行く気力は 少しは残してあります、雨を覚悟の出船でしたが
雨に降られなく良かったです、  

 曇り空アジが順調に釣れましたがほどほどにして切り上げました。
此のサイズのアジは引きも強く味も良いので楽しみが2倍3倍 こんばんは
早速握りで頂きます、  明日はアジのフライにしてお店で使ってみます、 
時間があれば刺身にでもしてみます。


日の出前 西伊豆 大瀬崎方面を見る

 


今日の三保の灯台前には釣り人は見えません、もう みなさん帰ったのかな?


今日は定休日、急ぐこともないので、のんびり7ノットで帰港しています。


本日の釣果、

アジ、15、鯖 2、アマダイ 1後はリリースサイズの小鯛となりました。
ワラサは外れ、今日は釣ってもクーラーに入りませんので 良かったです。

 タチウオは次回 様子を見て出掛けます、
 
 先週のチカメキントキは予想以上に美味しかった、(刺身)また食べてみたい  

 

 


本日の釣果(9月17日/月曜日)

2018年09月18日 | 船釣り

◆◆日本列島一大事◆◆

 大型台風/19、20、21号 北海道におまけに震度7
 て〜へんだ〜! 大変だ〜 
そんな中 昨日は連休で 久〜し振りに出かけてきました、
今日も出れると思っていましたが.........今朝は風が強く釣りはお休みいたしました。
全く自分の思い通りにいかないものですね!
三保の釣り場が解禁になってから初めての釣行です、


 昨日の月曜日は振り替え休日でしたので、釣り船の多い事、先程まで沢山いましたが
日の出とともにポイントを変えたり 帰港したりでだいぶ船もいなくなりました
おいらも、今から真鯛のポイントに移動いたします。

 


釣果の方は 真鯛、アマダイ、チカメキントキ、ホウボウ、、タチウオなど
申し訳程度マアジが沢山釣れると良かったんですが  残念!

 

今日は張り切って仕掛けも沢山作っていたんですが、港に行ったんですが
風が強く思い切って諦め帰ってきました、

今週の天気予報は良くないですね、次回の定休日は絶好の釣り日和になってもらいたいものです。