goo blog サービス終了のお知らせ 

味安のおじさん

開店当時はお兄さん、今は立派なお爺さん、此れが過ぎれば仏様、好きな釣りと仕事でもう少し頑張ってみます。

CASIO EZ-ZS35が届きました

2015年05月11日 | 写真

 

味安のHPにリンクします

OCNのプロバイダーからポイントが溜まっていますから何か交換しませんかてな
メールが有り、交換期限が過ぎるとポイント4/30日にポイント消失しますとの事
もったいないので、此の商品を申し込み致しました、5/10に届けられました。


 画素数は2010万画素/6倍ZOOM /MOVEもたっぷり撮れそうで CASIOの製品は初めて
ですのでテストを兼ねて試写してみました。

 


 今迄普段使いのカメラはCANON IXY 900でしたが結構故障も無く釣りに持ち出して
重宝していました、世代交代かも、でもこいつはマニュアル撮影とマクロも出来手放せませんが
 未だ々現役で頑張って呉れそう。


 マクロ機能で藤の新芽と椿の新芽を写してみました。

フム!フム!綺麗には撮れますわい。


 それでは屋内撮影の写りはどうかな?
お客さんの悠真君をモデルに一枚撮って見ました、子供は
じっとしていないので、スポーツモードで追っかけ撮影
ノーフラッシュで撮り、トリミングして有りますので、少しノイズが目立ちます。

 


 これは家の孫三人兄弟の下二人 ZOOM160mmにして撮影?f8位でしたのでボケは小さいですね。


 余り動くので,此れも[スポーツモード]でとってみました。


 最後に小物を「オークションモード」とやらで撮って見ました、綺麗には撮れましたが
ボケは余り出ません、普通の写真になっています、

 


総評は被写体にレンズを向けシャッターを押せばそこそこ綺麗に撮れます
便利な機能は「ボイスレコーダー」が付いているので何でも録音出来ます、メモ帳代わりにもなる。
 本日の海の色は/澄み  風は/北東強し 天気/晴れ なんて書かなくても記録出来後で
釣果帳にメモすれば 漏れが無くていいね。

ネットで見たら新品みたいなもので5000円位で出ていました、綺麗には撮れますよ。

コンデジ3台になっちゃった、使うのは1台で使うに大変です。


 台風6号の影響で明日は釣りに出れません、
赤ムツが釣りたい~ 食べたい~のだ。


レンズが届きました。

2015年05月02日 | 写真

 

クリックで味安のHPにリンク

■ネットオークションで昔のフルムカメラの単焦点レンズ RKENON 50mm f1:2が 1,000円で出品されていましたので
欲しく成り入札参加結局3000円オーバーしてしまいましたが落札出来ホットしました。

程度はすこぶる良いもので時を感じさせない極上品でした、


 RIKENON 単焦点 50mm  F 2 少しチリが付いていますがこれは、撮影前に付いてしまった
もので、本体は全く傷もなく、レンズ内にはチリも傷もカビもなく実に綺麗な
レンズでした、

 


 早速 pentax K5-に取り付けてみました レンズはKマウントですので、そのまま使う事が出来ます
撮影データーも 記録出来ます、又ピントも合うとピピと音が出てシャッター押せば写す事が出来
便利です。

 


 試しに店の小物でテストしてみました,「手前の楊枝刺しにピント合わせ」f2.5


店の外の藤の花を、


手巻きの古時計を。


鯉のぼり1「タンスの豚さん」にピント合わせ f2


鯉のぼり2「鯉のぼり」にピント合わせ


 撮影結果はAFは効きませんが、昔のフィルムカメラで撮ると同じ感覚で撮れば
全く問題なく撮れ、此の値段で遊べればレンズ遊びも最高に面白いですよ!

レンズの f値は解放すればそこそこの綺麗な「ボケ」も出て呉れ、
絞ればシャープな映像でした、写真のサイズは 640×480ですので綺麗さは
良く分からないと思いますが実際の
写真は素晴らしく綺麗に撮れています。A4サイズでプリントしても
バリバリ綺麗だと思います、

 写りは、今の何万円のレンズと何の変わりが有りませんでした RIKENON 評判通リの
良いレンズでした。 


 いよいよ五月の大型連休が始まりました事故の無いように
良い連休になるといいですね。
「カメラを持って」良い写真が撮れるといいね、「カメラに使われないように」
是非 「カメラの機能を生かしてカメラを使い込んで遊んで下さい」
使い込むと、使い込む程面白いです 。ボケの薬になるよ

//当店はこよみ通リ、家のペケさんと二人で無理しないで営業しています。//

 


釣りに出られず(耳鼻科診療)

2015年04月09日 | 写真

折角の定休日/最後の外来診療のため、釣りはお休み

カメラで昔のレンズのテストで暇つぶし。


42年前子供が生まれると言って、買ったカメラに付いていたCANON FDレンズ50mm F1.4で、店の小物
を撮ってみた、レンズはカビも生えず少しの塵も無かった、時々出して遊んでいたのでそこそこ状態は良く
良い絵が撮れました、未だ々現役で活躍してもらいましょうか?YAHOOのオークションでも安く売ってますけどね。
マウントアダプター¥1500~3000位を取り付ければ旧いレンズ 復活させれますよ~ん。
本体のボデーは使えませんがね!! 


此れは5cm程の時計の飛行機を撮ってみました、

ボケも綺麗に良く出ます

 

最後に鯉のぼりをカウンターの上に置き f2.5 iso800で撮ってみました。

此れだけ撮れれば 旧いレンズでマニアル撮影も楽しい遊びです/プリントアウトも綺麗に出ます。
次回は外に出たら、新緑を撮ってみたい気分、でもまず魚釣り! 

 

 


NIKON フィルムカメラのデジタル化

2015年03月29日 | 写真

■もう一世代前の息子の使われていないフィルムカメラが押し入れの中から
出てきました、息子はもうデジタル一眼に切り替えているようで、もう使わないだろう
そんな訳で、オイラの性分で、又一花、使ってみたく成り ネットでレンズアダプター
とやらを探し、安いアダプターをポチって使ってみた所、さすがNOKON のレンズ綺麗に
撮れていました、投資金額3.700円でしたが 結構遊べます。

風とか用事で、釣りに出れない時はカメラで遊んでみとうかと思っています。


此れが一昔前のNIKON F801S 値段はもう中古で数千円でしょう?


レンズは35-70mm 70-200mmの2本が有りました。保存状態はAクラスです。


眠らせておくのは可哀想というか もったいないよね! そんなわけで アダプターを早速購入3,700円


SONY NEX-6 ミラーレスに取り付け 店に有る小物を早速試写してみました、


醤油差しと七味 後ろの食器棚のボケの感じもいい、


豚さんの置物 三匹の子豚


 車のKEY


 朝焼けが余りにも綺麗でしたのでベランダから東の空に向けて、ワンショット。3/28 5:40頃


 中々味の有る写真が撮れます、昔は全て自分でマニュアルでカメラを操作していましたから、
別段苦になりません楽しいですよ、NIKKORレンズはいいですね。

カメラ任せでもいいですが ア~タラ、コ~タラ イタズラするのは結構面白い々......
それでは、また何か素材が有りましたら、UPしたいと思います。 

 


今年も咲きました藤の花

2012年05月01日 | 写真
■今日は朝から北東の風が強く、釣りは中止致しました
そんな訳で、今日は何時も出来ない調理器具のメンテナンス
換気扇の掃除、船の整備と掃除、時計の取り付け、後は
連休後半の準備と何かと忙しかった。


Fuji240501

■毎年咲いてくれる藤の花は(白い)今年は少し丈が長く成ったような気がします
此の花は一つの枝から「白と紫の」咲き分けで毎年咲いてくれて
楽しみです、今が満開珍しいですね。
藤の香りと花を見て仕事の疲れが癒されました。
あと2~3日で散ってしまうかな?