goo blog サービス終了のお知らせ 

ちーちゃんの紫陽花日記

気まぐれに、時々、ブログ書きたい

長岡京錦水亭へ

2025-06-28 14:59:52 | 日記

6月10日

 「錦水亭」へ、行ってきました  リンク貼りました

 ずいぶん前から予約していたのです、この日は梅雨入りの大雨でした 

 長岡天神駅前からは、近鉄サロンの方が案内してくださいます

   足元のマンホールを見たら、タケノコと竹の絵でした

         

 じゃんじゃか降りの中

 駅から徒歩10分というけれど、足元悪く手前の長岡天満宮の鳥居から錦水亭の建物まで遠く感じました

先に渡った近鉄の方が鳥居の前で待ってくださっています

てくてく歩いて 

     

 

     

   大きな池を横切り錦水亭の看板を見て、ほっとしました

   本館の2階で、由緒ある建物の説明を受けました

   

   そのあと、建物やお庭を見て歩きました

           

   すごい雨で、「転ばないように、お気を付けください」と何回も言われました

   転んだ方がいらっしゃったそうです

   昔の石や橋がとても滑りやすいのです

   風情はあるけれど、危ないですね・・・案内に従い、ゆっくり歩きました

   

  雨の中の錦水亭

   

   食事した池座敷の窓から、向こうの池座敷を撮ってみました

   

 

   ここで、お昼の御膳をいただきました

   

   デザート水物と言われ何かと思ったら、種をとったスイカでした

  別棟から、着物姿で、雨の中を片手に傘さして、片手にお盆を(8人分のお皿)持って

  起用に運んでくださる姿に感心して見とれてしまいました

     梅雨しとど 水面に浮かぶ 錦水亭

 食事のあと、この近くに住んでいる友人と数年ぶりにお茶することも出来ました

 わざわざ、鳥居の前まで迎えに来てくれたのです

 お互いに、元気で良かったです

 一日、楽しめました 

  


万博バラ園へ(楽しい課外授業)

2025-05-14 09:24:40 | 日記

5月12日月曜日曇り  

 パソコン教室の先生と生徒で、万博バラ園へ課外授業に行きました      

 朝 お弁当を作り

     

       多すぎたので、栗🍙ひとつ減らしたよ

 

     

        昨夜初めて作った鯉のぼり型クッキーも持参

             喜んでくれるかなぁ

 午前のお稽古ごとにも参加 慌てて帰り 

 迎えに来てくれた車に乗っていきました 

 

 中央改札口に無事全員集合 鶯の鳴き声も聴けました

 

 まず 太陽の塔の前   先生から上手な写し方指導あり

 かがみこんで花を手前に塔を写すと・・・教わって撮った渾身の一枚 

 

 青空でないのが残念だけれど、お花は曇っているほうがきれいに撮れるそうです

        てくてく歩いて 一路バラ園へ  

 

         着きました バラ園 まずはお弁当タイム

    藤棚の下の木陰で テーブルと椅子を並べて 11人

    おやつ色々 土佐分担 ポッキー 鯉のぼりクッキーも 

 

    おやつの後は お勉強タイム

    各自スマホを手元に 先生に花の撮り方や  YouTubeの観かたなど教わり

    自由にバラの撮影

      

        バラ園入口      青空も見えてきたよ

  

 アーチに次々と咲いてくれるのを想像しながら

      

       いっぱいバラの写真を撮りましたが このアーチ右のほうのピンクのバラ

 

                

                  フランスのバラ

              

      一番好きです

     

        アーチの右はイングリッシュガーデン風

                    

             一生懸命撮影中のTさん 良いのが撮れたかな?

 

           先生に記念の集合写真を撮ってもらって 解散 

 

              皆でお茶しましょ と声かけあって

          すぐ横の「ノースガーデン」で お茶しました 大勢9人もの参加でした

          

            いつもは2クラスで別々の皆さんと、一緒に賑やかに楽しめて良かったです 

                             お喋り弾みました 

 


万博で集合(民博とチュウリップ)

2025-04-19 10:47:38 | 日記

4月14日月曜日   万博で集合しました

 モノレール万博記念公園駅改札口出たところで集合

         先ずは、太陽の塔をバックに記念写真 

            そして

                      

       民博へ

                           

                            民博レストランでランチ   皆さん+ドリンクバー

                          元気で出会えたことに、各自のソフトドリンクで乾杯

                            ロボットの運んできたスパゲッティも美味しかった

                                 半年ぶりに、ゆっくりお喋りできました

          次は、民博館内へ

                         

                                   こんな小さな舟(カヌー)で太平洋を航海 

              

      

 

                今日一番の目的の民博 メンバーのひとりが詳しいので 説明を聞きながら館内を移動

                           時間が足りなかった

                           チュウリップも見たいので 

                         

 

                         

 

                       

 

                       

             ちょうど見頃です

         

                   

                                  いっぱいチュウリップを見れました

                                いただいたお菓子もいっぱい

             チュウリップ畑の前のベンチでも食べて

                 後は自宅用

                 

                                 

 

                                          皆、歩けないと言いながらも、結構歩けました

                


千葉の友人と会食&お花見ランチ

2025-04-06 18:59:51 | 日記

3月19日水曜日夕方

 千葉の友人と、ずいぶん久しぶりに出会いました

 高校時代の友人で、大学でドイツ語を教えていた彼女、今回また勉強しに京都まで来ていました

 私とも、会う時間を作ってくれました

 新大阪から3分、ホテルのシャトルバスに乗って行きました 

 大阪ガーデンパレス  高校野球の方々も泊っているのですね

   ロビーで出迎えてくれた友人   変わっていませんでした

 

一階のレストランで

二人とも、釜めしセットの鰻のを注文  美味しくいただきました

ノンアルコールのビールで乾杯もして

楽しい時間は、あっという間でした

翌日は、お兄さんのお墓参りに行くそうで 忙しい中で出会えたことに感謝です

しょっちゅう、Skype画面で話したりしていても

やっぱりこうして生で出会えるのは格別嬉しいです

エレベーターの中で、高校球児に出会ったそうで、丁寧な挨拶され気持ち良かったそうです

残念ながら、二日後、横浜青陵負けてしまいました

 

 

4月1日水曜日昼

友人たちと、お花見に行きました

箕面のokkii本店でランチして、その後箕面萱野駅辺りの桜を楽しみました

okkii本店

初めての韓国料理、食べ方を教わりながら美味しくいただきました

アツアツなので、味わいながらゆっくりいただきました

お店直ぐ近く道路を渡ったところ

キュウズモール2階から眼下に桜並木が見えます

未だ咲き始めですが、人出も多く眼下の小さな川で網を持って魚すくいしてる子がいたり

のどかでした

右奥に箕面萱野駅が見えます

もうすぐ、桜も華やかに咲いて、レジャーシートでお弁当食べる人で賑わいそうですね

 

 

4月4日金曜日夜 

 この日のウォーキングは、近所の桜を見に行きました

                  まだ三分咲きくらいでした 静かな夜の桜も綺麗でした

 

 


奈良へ行ってきました(藥師寺&鹿)

2025-03-13 22:15:41 | 日記

久しぶりに、奈良に行ってきました

 3月8日土曜日

   日本橋から近鉄電車に乗りこみました

   西大寺までの快速列車は、外も中も奈良の景色と鹿がいっぱいでした

   

        ホームから電車を撮りました

             

                                    車中

   

     吊り輪までも鹿でした 座席シートにも鹿がいました  

    西大寺から各停に乗り換えて西ノ京(藥師寺)駅へ

    駅からすぐ藥師寺です

    写経をしている主人のお供でついてきました

    空が広々綺麗です

   

 

        

              ここで受付を済ませ

   

   ここで、晴れがましくも、加藤管主より、主人が大勢の前で記念品をいただき記念写真も撮っていただきました

                  

                                                     あちこち、梅が綺麗です

                    

   

                 

             少し春めいてきてゆったり お坊さん、何のお話されているのかな?

                 西ノ京と立て札ありますね

               

                                          歩いていると、桜が咲き始めているのを、見つけました

                 後ろからおじさんが「今朝は未だ咲いてなかったのにね」と話しかけてこられました

 

       快速列車の鹿が可愛かったので、奈良駅まで出て、鹿を見ようということになりました

         藥師寺のある近鉄西ノ京から西大寺へ、そして奈良線乗り換え二つ目で奈良駅です

                

             奈良駅ビル上で、中華ランチを食べて

         歩いてすぐ近くが、もう奈良公園です  

 

         

              すぐ近くに、来てくれました

   

                      鹿たちいっぱい見れました

           外人さんたちも大勢で、奈良公園を楽しんでいました

    放し飼いされている鹿たち  車道を渡っているときは、車よりも鹿優先です

  

     バス停 向こうのほうに若草山が見えています

  

  小学校の遠足で、若草山に登って、お弁当を食べたことがあります

       山焼きして、すっきりした若草山を、パチリ!

  

           藥師寺と奈良公園の鹿で、一日楽しめました

 

 

  3月13日

  家でテレビニュースを見ていたら

  奈良公園のことを取り上げていました

  今まで40年間ずっとゴミ箱がなく、景観が良かった奈良公園ですが   

  最近、鹿がゴミを食べて死んでいて(胃袋の中はゴミでいっぱい)

  今年1月から、ゴミ対策のためにゴミ箱を試験的に設置

  

  人々が皆ゴミを持ち帰ってくれればよいけれど、なかなか難しいようです

 

  

 

  

      鹿が首を突っ込まないよう工夫されたゴミ箱だそうですが・・・