またも私事ではあるが、今朝TwitterでWORLD SLEDGE HOCKEY CHALLENGEのカナダ対日本戦の途中経過を見た瞬間ブルーになったが、奮闘を願いながらオフィスに入った。
日中はバタバタとしていて、久々に家に帰れないかもと覚悟を決めつつ、どうにか終電車で帰宅のさなか、フォロワーさんからスコアを教えていただいた。12対0。またしてもカナダにはコテンパンにやられてしまった。
のみ . . . 本文を読む
先ほど2011 WORLD SLEDGE HOCKEY CHALLENGE、日本代表参戦へというエントリーで、アイススレッジホッケー日本代表のカナダ遠征のインフォメーションをさせて頂いた。
東日本大震災当日。長野でバンクーバーパラリンピックの再現がなされている一方、福島県郡山市熱海町の「磐梯熱海アイスアリーナ」では、アジアリーグアイスホッケーのプレーオフファイナルが開催されようとしていた。
連 . . . 本文を読む
遅くなってしまったが、2011年2月19日(土)、20日(日)にかけて、岡谷市・やまびこスケートの森アイスアリーナにおいて「2011アイススレッジホッケー国内クラブ選手権」が開催された。
かつてこのイベントは障害者総合スポーツ大会、いわゆる障害者国体で開催されない競技における「国体」、あるいは「全日本選手権」に相当する「ジャパンパラリンピック」冠で開催されてきた歴史ある大会であったが、ここ数年は . . . 本文を読む
いよいよ今週末、今シーズン初、そして国内クラブチーム唯一のアイススレッジホッケーゲームとなる「国内クラブ選手権2011」が岡谷市・やまびこスケートの森で開催される。
ここ数年、クラブ選手権、そしてかつてのジャパンパラリンピックには参加できなかったり、顔を出せても古巣チームの試合だけ見て帰るような状態であったが、今年は古巣・東京アイスバーンズの試合が土曜日のダブルヘッダーということもあり、国内3エ . . . 本文を読む
我ながら、本当に「好きだよねぇ」と思う。
台風で冠水してる場所もあるっていうのに、夜中の東京街道を走ったことがある。(その時は平気だったが、後に私は台風の冠水で愛車を沈めている・・・)
気象台の観測史上、という天候の中で試合会場にいたこともある(それも2度も)。
自分だけなら本当に危険な人なんだろうけれど、その出かける場所で揃う顔ぶれが皆同じなんだから、もっと始末に負えない。
それがスレッ . . . 本文を読む