goo blog サービス終了のお知らせ 

堺 de BAR / AJARA BARMAN'S TALK!

堺市・深井の老舗BAR「AJARA」のバーテンダーの日常つれづれ日記。
毎日更新!! お店の新着情報もUP!

ブランデーグラスの持ち方

2008年05月27日 16時39分41秒 | 本日のAJARA DATA!
普段はスコッチウイスキーをたしなむお客様との会話から。
いつも通りスコッチウイスキーを3杯ほど飲まれてから、
「最後の1杯は、ブランデーを飲んでみたい」とのこと。
「もちろん、ストレートで」

アジャラでは、お客様の好みにもよりますが、スコッチウイスキーの
場合はチューリップ型のグラスでお飲み頂いています。

ブランデーの場合は少し違う「バルーン型」のブランデーグラスで出しています。
いつものグラスとは形が違うので「持ち方は?」と聞かれました。

昔のスタイルでは、ブランデーグラスを手のひらにくるみ、ブランデーを
揺らせながら飲むという、簡単に言えば、「石原裕次郎」のように。
このスタイルを僕は勝手に裕次郎飲みと言っています(笑)

当時は手のひらの温もりでグラスの中のブランデーを温め、香りをたてる為だと
言われてました。
たしかに、多少の温度変化でそうゆう効果はあると思います。

だが、現在のブランデーの品質は昔に比べてもとても優れています。
のでこの「裕次郎飲み」の場合はあまりやり過ぎるとブランデーの液温が高まり、
芳香だけでなく、余分なアルコール性成分の匂いまで立ち昇り、複雑な重い香り
まで感じてしまいますので、あまりおすすめ致しません。

なので、ブランデーグラスに注がれたら、そのままグラスを横から指でさり気なく
持ち、さり気なく飲んだ方が現代にはあっているのかも知れませんね。

でもやっぱり「やってみたい」お客様は最初の1口は「裕次郎飲み」で
酔いしれるのもいいですね。

本日のおすすめビール!
サンフーヤン・トリプル  ¥1450
透き通ったゴールド色で、ゆずやグレープフルーツなどの柑橘系の香り。
ホップも効いてスパイシーなベルギービールです。

本日のおすすめウイスキー!
オールドチャーター10年  ¥800
日本でも人気を誇る「I.W.ハーパー」の兄貴分的なバーボンです。
10年という時間が生み出した、バランスは最高クラスです。

本日のおすすめカクテル!
フローズン・バナナダイキリ ¥1000
数あるフローズンカクテルの中でも、最も僕が好きなフローズンカクテルです。
是非1度、お試し下さいませ。

駒走善郎


最新の画像もっと見る