goo blog サービス終了のお知らせ 

懐かしの「特急あいづ」であいづDCへ!

2005年07月07日 | アクセス案内
 懐かしの「特急あいづ」が、DC期間中のみ復活しているのをご存知ですか?

 昔からの会津ファン、そして会津地方の方にはおなじみでありましょう「特急あいづ」は昭和43年より上野~会津若松間を走っていた列車です。東北新幹線の開業後は、郡山~会津若松間の特急「ビバあいづ」などに転身を経て廃止されました。今回「スーパー雷鳥」や「特急しらさぎ」のベース車両である485系列車を「あいづデスティネーションキャンペーン」用に改装した特別車両で復活です。しかも新宿駅から喜多方駅まで乗り換えなし。
 復活「特急あいづ」で夏の会津を楽しんでみてはいかがですか?運行日などの詳細は旅どきnet「おかえりなさい 懐かしの会津へ」をご覧ください。

最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2005-07-08 11:32:50
会津はとっても素敵なところ。特に電車での旅はお勧め。都心からトンネルを越すごとに広がる深緑と真っ青な空は感動的。郡山を過ぎ、磐梯熱海を抜け、猪苗代へと向かう車窓には渓谷や生い茂る木々が眼にまぶしく、木立を走り抜けると眼前に迫る猪苗代の大きさに息をのむ。そしてその先に広がるのは一面の緑の絨毯。秋には黄金色に姿を変える。もちろん、視界いっぱいの飯豊連峰の美しさも絶品。また会津は不思議なところ。町はひなびた田舎の商店街を感じさせながらも、森や山に赴けば、自然という主が澄んだそよ風と共にゲストを優しく迎えてくれる。深呼吸をひとつ。それだけで自分も優しい気持ちになれる。会津はそんなところ。一度は行ってみるべし!
返信する