goo blog サービス終了のお知らせ 

ライトアップ:西郷頼母邸跡

2005年08月16日 | 史跡ライトアップ
 会津藩家老、西郷頼母の屋敷跡です。戊辰戦争時に新政府軍が城下まで迫った折、頼母の母・妻・妹・娘の9人と縁者らの家族計21人が自決した悲話が語り告がれています。ハイカラさん「鶴ヶ城北口」からすぐです。
 携帯より右のQRコード、またはCCナンバー「024229」でアクセスしてください。ライトアップポイントの詳細、周辺地図、最寄の「ハイカラさん」駅と時刻表などが閲覧できます。
 

ライトアップ:満田屋

2005年08月08日 | 史跡ライトアップ
 江戸時代に創業された、味噌田楽と手作り食品の店です。建物は江戸~明治にかけての建造。蔵の連なりが会津の歴史を醸しだしています。ハイカラさん「北小路田中稲荷神社前」から徒歩5分です。
 携帯より右のQRコード、またはCCナンバー「024229」でアクセスしてください。ライトアップポイントの詳細、周辺地図、最寄の「ハイカラさん」駅と時刻表などが閲覧できます。
 

ライトアップ:旧会津実業信用金庫

2005年08月02日 | 史跡ライトアップ
 西洋石造り風の総2階の建物で、デザイン化された外壁や柱型、2階正面の半円形の屋根、信用組合のマークなど、親しみやすい外観。現在も貸し店舗として利用されています。ハイカラさん「町方伝承館前」から徒歩10分です。
 携帯より右のQRコード、またはCCナンバー「024229」でアクセスしてください。ライトアップポイントの詳細、周辺地図、最寄の「ハイカラさん」駅と時刻表などが閲覧できます。
 

ライトアップ:福西本店

2005年08月02日 | 史跡ライトアップ
 大正時代に立てられた重厚な蔵造り。土蔵商店住宅の代表的なもので、外観は建築当時の形状で良好に維持管理されています。 会津若松だけでなく、会津地方の物産や土産物を幅ひろく取り扱っています。ハイカラさん「野口英世青春館前」駅からすぐです。
 携帯より右のQRコード、またはCCナンバー「024229」でアクセスしてください。ライトアップポイントの詳細、周辺地図、最寄の「ハイカラさん」駅と時刻表などが閲覧できます。

ライトアップ:小野寺漆器店

2005年07月29日 | 史跡ライトアップ
 大町通りにある土蔵商店建築で、隣接の大島半兵衛商店との2件並んだ店蔵は、芦名時代から商業の中心地であったこの通りの面影を現在に伝えています。ハイカラさん「町方伝承館前」駅からすぐです。
 携帯より右のQRコード、またはCCナンバー「024229」でアクセスしてください。ライトアップポイントの詳細、周辺地図、最寄の「ハイカラさん」駅と時刻表などが閲覧できます。

会津の夏の夜を楽しもう!

2005年07月28日 | 史跡ライトアップ
 DC期間中の夜間イベント「史跡ライトアップ」は楽しんで頂けていますでしょうか?
このたび、ライトアップポイントの案内が携帯からご覧いただけるようになりました。
 携帯より右のQRコード、またはCCナンバー「024229」でアクセスしてください。ライトアップポイントの詳細、周辺地図、最寄の「ハイカラさん」駅と時刻表などが閲覧できます。
 詳細は、該当チラシ(写真)もあわせてご覧ください。
 ライトアップと一緒に楽しめる夏のイベント情報も満載です。会津若松駅観光案内所ほか、各観光施設でも配布しています。