
[先生、これあげる」と 持って来てくれたのは
カンドゥーラ(白くて長いガウンのようなもの)を来たエミラテイ(UAE人)の学生です
ZAMZAM JAR と書かれた箱にはいっていたものが これ

つぼ? 水?
調べてみたら・・・
ザムザムの水とは
古くからメッカの貴重な水源であり、イスラム社会においては聖なる泉とされている。ザムザムの泉から湧き出る水はザムザムの水と呼ばれイスラム教における聖水のようなものとして扱われている。巡礼に来たモスレムはウムラ (en:Umrah) の儀式が終わるとザムザムの水を飲むのが通例とされている。 この水はサウジアラビアの法律によって国外への持ち出しが禁止されているが、 巡礼者の持ち帰りは日常的に行われており巡礼者の代表的な土産物になっている。メッカの周囲にはザムザムの水を売る店が多数ある。
だそうです
メッカの神殿は イスラム教徒以外は 立ち入れないわけで そこで売っているとなれば それは かなり貴重なお土産です
いつまでも腐らない水というのですが・・・どうなんでしょうか
まだ 飲んでいないので 味の方はわかりませんが 日本ではなかなかお目にかかれない品ですね