goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のおもい

先生でピアニストで歌手で主婦でただの人間。の日記

鍋パーティー

2009-12-27 23:47:03 | 日記
夜、友達4人で鍋パーティーをやりました!

カレー鍋にしようってことで、

私は家の畑で採れたキャベツとブロッコリーとニンジンを切って持って行くことに。


しかし・・・



右のがうちの畑のキャベツ、

左のが通常のキャベツ。


大きすぎて、

キャベツを切ってる自分が、

マグロの解体ショーやってる人みたい


4つに割って、

4分の1を鍋用に切り、

他はみんなのお土産にしました。


やー楽しいね

カンボジアに行ってきた子から写真を見せてもらったり、

いろいろと普段は話せないことを話したり・・・


笑いすぎて声枯れました


お鍋は最後にご飯とスライスチーズを入れて、

リゾットにしました

見た目は悪かったけど、美味しかったよ。


仲の良い友達とだと、

話が弾みすぎて、

いっぱい食べていることに気づかず、食べ過ぎます(笑)


あー・・・

今、今日のフィギュアの録画見ながらうってるから、

全然集中できない!


ということでさようなら(笑)

アフリカとドイツのコラボ

2009-12-22 14:26:35 | 日記
バリトンさんがアフリカに行った際、

現地の方から「日本人の女性に着けてもらって」と言われていただいたものがあったらしく、

ソプラノさんと私が少しいただきました


日本人から見たら、百均で売っているように見えるものばかり。

でも、アフリカの方たちからしたら高価なものばかり。

彼らの最高のもてなしの気持ちに感動して、

「水曜の本番で着けて、写真アフリカに送ろうよ!」ってことになりました。


だけど・・・・・・

いまいち使い方がよく解らない(笑)

バリトンさんのお土産、ジンジャーティーと一緒に写メりました↓



このオレンジ色のね。

私はオニピンで髪に着けてしまおうかと思っています。

ソプラノさんは「ブローチ?」とか言って(笑)


でもソプラノさん、持ってくるの忘れそう!

なんせ駅の改札で待ってたら、

改札の向こうから「あやこちゃーん!」とか超笑顔で歩いてきて、


ピンポーン(改札パタン)


「あ、お金入ってなかったーごめ~んごめ~ん

みたいな人だから(笑)


そんな話はさておき、

先ほどの写真にあったジンジャーティーと、

昨日「おばさん」からいただいたドイツのシュトーレンを一緒にいただきました



おばさ~ん!

絶対にあなたが私のブログを読んでいるという確信のもとに書きます(笑)


今まで食べたシュトーレンの中で一番美味しい!

生地がしっとりしているし、

いろんなフルーツやナッツが入っているから、場所によっていろんな味がする。

ほんのり香るラム酒がおいしいね

コーティングのお砂糖も甘すぎず、くどくないです。


アフリカのジンジャーティーも、

バリトンさんからはミルクを入れるように言われたのだけど、

とりあえず1杯目はストレートでいただきました。


色がぶわ~って出たからびっくりしたけど、

わりとキツめのジンジャーの香から想像もできないくらい、

全く渋みがありません。

ヨーロッパの紅茶より美味しい。と、私は思います


本日はドイツのお菓子とアフリカの紅茶で、

美味しい休憩時間を過ごせました


バリトンさん、おばさんとおばさんのお母さん(笑)、

ありがとうございました

安上がりな私

2009-12-19 23:05:33 | 日記
水っぽいものを食べ過ぎて胃がダブダブする~

さっき仕事から帰ってきて、今ご飯食べたところ

食べる時間が不規則だから、体に悪そうー


だけどね、

父が大量の大根をすりおろして作ってくれた、

「大根おろしの湯豆腐」が美味しくて、

無駄に食べてしまいました


大根おろしの海の中に絹豆腐入れて温めて、

器によそったら茹でたほうれん草を乗っけて、

ゆずポン酢をかけて食べるの


私もともとお豆腐というものが大好きで、

毎日でも食べられるくらいなので、

ちょっと今日は食べ過ぎました・・・


大根おろしも、大好きなポン酢と一緒に全部飲み込んだせいで、

胃が水っぽいの(笑)


あと最近ね、

お友達が分けてくださった自家製のキムチがとっても美味しくて、

食後に出かける予定がない日は、

毎日食べています


キムチと豆腐があれば生きて行けそうな気がします。

不調

2009-12-09 00:12:41 | 日記
朝起きたら、

頭から左の顔面にかけて鈍痛が・・・


仕事・・・・・・と思って起き上がりましたが、

顔を下に向けただけで顔が割れそうに痛い


どうしようもないので痛み止めを飲みましたが、

そしたら今度は胃が痛い


ということで胃薬も飲んで仕事へ出発


痛み止めが効いたおかげで日中は健やかに過ごせましたが、

夕方、薬がきれてきたら、

またあの痛みが・・・


おまけにめまいと吐き気に襲われ、

帰宅して即体温を計りました。


そしたら。

33,8℃


貧血?


31℃だったこともあるので驚きはしませんでしたが、

これじゃダルいはずです


気持ち悪さに夕飯もろくに食べることができず、

夜また出かけるまで、

20分だけ仮眠しました


そしたら少し楽になったんだけど、

今はまた左側の耳というか頭というか顔というか顎というか・・・が、

痛い~


熱はなくて、風邪ではなさそうなので、

とりあえずは安心しています。


本番前なので、明日起きたら治ってるといいなぁ・・・

微熱

2009-12-05 21:41:25 | 日記
11月から微熱が続いて、

風邪のような症状が治まらなかったので、

花粉症かなぁ・・・?と思っていたのだけど、

さすがにこれは風邪かも?というくらい症状が悪化したので、

治しました。今日の午前


来週本番だから今日治さなきゃと思って。


私は超速で風邪を治したいとき、

もんすごい荒療治で治します


首にタオルとかを巻き、

厚着をし、

毛布と布団を頭までかぶり、

とにかく汗をかきまくる!

「汗をかくぞ」と思い定めて、かくの(笑)


以前かかった2回のインフルエンザも、

タミフルを飲まずにこの方法で熱を下げてしまい、

熱が下がった頃に病院に行ったら、

「ほとんど菌死んでますね。何したんですか?」って先生が言うから、

「痛み止め飲んで、汗かいたらこうなりました」って答えたけど(笑)


なので、ちょっとした風邪や微熱なら、

これですぐ治る。


で、水分補給は野菜ジュース(笑)

あとは普段から食べているけれど、

キムチとか納豆とか栄養価が高そうなものをいっぱい食べる。


今は来週の本番が大事なので、今日の午前は仕事休んでしまいましたが、

午後からはちゃんと動きました

寒かったから、マフラーに帽子に手袋に・・・と完全防備で


「ホカロン貼っていけば?」と母に言われたけれど、

はがした時寒いからホカロンは使いません(笑)


今夜もさっさと寝よ~

散歩のお土産

2009-12-02 18:24:53 | 日記
私が最近忙しくて、

なかなかメリーの散歩に行ってあげられないでいたら、

ついにメリーがすねた(笑)


ご飯をあげても、

上目遣いでジッ・・・・・・っと私を睨んでいて、

二口くらいしか食べない


さすがに可哀想なので、

今日はお昼ご飯を食べたら即散歩に行きました


そしたらどこのお家も葉っぱが綺麗でねぇ~


もみじ一つをとってもいろいろな種類があるでしょ。

葉っぱ全体が真っ赤になるものや、

黄色とオレンジと赤がグラデーションしているものや・・・・・・


メリーには色が見えないとは解りつつも、

「メリーほらもみじー!!拾ってこー!!

と言うと、

「何何?」って顔して付いてきてくれました。


で、拾った。



太陽で透けた感じがまた綺麗だねー空の青にも映えます


思えば私は、写真を下から見上げるように撮るのが好き

ちょっとかがみ込んで上を見上げると、

今まで見えなかったものが見えるよね。


上を向いて咲いている花を下から撮ると、

その花の目線で一緒に上を見上げているような気がして、

ちょっとだけ花に同情しちゃう


子どもと接する時と、同じか

花粉症

2009-11-29 23:01:19 | 日記
ここ1ヶ月くらい花粉症のような症状が止まらず、

ほっとけば治るかと思って放置していたんだけど、

気がついたら治っていなかった(笑)


本番前でもあるし、

たかが花粉症でもちゃんと治さないとなぁと思い、

「いつもの漢方」を飲み始めました。


アレルギーに効く「少青龍湯」っていう漢方なんだけど、

小学生くらいの頃は病院で処方されていました


ただその頃は顆粒のしか出てなくて、

あまりのまずさに吐きそうになりながら飲んでた(笑)


今は薬局で錠剤が売っているので、

それを服用しています


一日や二日では効かないけれど、

何日か飲み続けているとアレルギー症状がおさまってくる。

今はちょっと効いてきたかな?程度だけど。


とにかく本番までに治らないと、

トークも歌も鼻づまり声になってしまう・・・(笑)

昭和記念公園の紅葉

2009-11-23 19:42:22 | 日記
午前中はエレピアの練習でした。

んー・・・・・・

ちょっとテンションが上がりませんでした


たまぁ~に二人とも「はぁ~・・・」みたいな時があるんだけど。

学生時代はただ楽しいから、努力さえ楽しめたんだけど、

私は卒業後音楽の仕事に就いてしまったせいか、

時々本っ当ーに音楽が嫌になる時がある


聴きたくもない、弾きたくもない、考えたくもない


今日はまさにそんな気分だったので、

夕方車をビューンと走らせて、

昭和記念公園の紅葉を見に行きました


もちろん音楽はかけず、

手帳も持たず、

スニーカーで←普段滅多に履かない(笑)


昭和記念公園といえばイチョウ並木だけど、

こちらは既に散り始めていました。




私の大好きな日本庭園は、もみじの赤がとっても鮮やか




少し移動したら、

太陽が二つになりました




今日はデジカメの電池が切れてしまって、

全部携帯で撮ったんだけど、

わりと綺麗に撮れたね~


結局立川口から歩き続けて、

日本庭園を出る頃には入園してから45分経過していました

閉園間際、空気が冷たくなってきた頃に公園を出ました


ふ~すっきり

自然の中を歩いていると、それだけで心が洗われるね


次は雪が積もったら行きたいなぁ~

今年の手袋

2009-11-18 23:28:21 | 日記
この間母に写真立てを買ってもらったと言いましたが、

同じ日に、手袋も買ってくれました(笑)


ここ数年は、

着けたまま運転ができるのと、風を通さないのが良くて、

革の手袋を使っていたのだけど、

母と「かわいい」って意見が一致したのが、

革製じゃなかった。




これ、買いました


何がよかったかって、

目立たないけれど、手首のところにモコモコが付いてるの。

それも外側じゃなくて、内側に。

手首が冷えないから、案外温かいです


毎年手袋だけは、新しいものを購入することになります。

革製のものは、黒くなったりデザインのリボンが壊れたり、

つけたままメモを取ったりしてインクが付いたりするし(笑)、

毛糸のは1シーズン使うと穴があいちゃうから


手袋とマフラーは冬の必需品だけど、

マフラーと違って手袋はいろんなものに触れるからね


「ピアニストは手を大事にね」と、

よく手袋をプレゼントしてくださる方がいらっしゃって大変嬉しいのですが(壊れるまで使ってます・笑)、

今年はもう買いました(笑)


全然話違うけど、今日仕事帰りに、

今年の春に親友と別れを惜しんで泣いてた時に、

車で流していた曲を聴いたの


ちょうどその時も手袋が必要なくらい寒かったし、

いろいろかぶって感慨深かったです。

さすがにもう泣かないけれど(笑)


もうすぐ年末かぁ。

去年と今を比べて、私も随分・・・・・・

成長したなぁと。←やっぱり自画自賛


寒い冬

温かい手袋、温かいコーヒー、温かい湯たんぽ、

そして温かい友達との交わりが、

一層幸せに感じられる時季になりますね

夜ショッピングモールにいる子どもたち

2009-11-15 23:44:02 | 日記
日曜は、仕事終了後の夜の時間が友達とご飯を食べに行くのにちょうど良く、

最近はその時間を使って、

普段あまりたくさんは喋れない友達と、

長々と喋っています


今日も3人で某ショッピングモールのレストランでほうとうを食べ、

コールドストーンでアイスを食べ・・・・・・

またしても閉店間際に帰りました


私が仲良くしている友達って、

みんな20代後半~30代前半です。

私もそれくらいの歳に見られるけれど、

それくらいの年齢の友達が、一番話が合うんだよね。

精神年齢は既にアラサーなのかも・・・


にしても、

夜の10時なのに、

ショッピングモールのフードコートでご飯食べてる5歳くらいの女の子とか、

パパと一緒にアイス食べてる、まだ言葉も喋れない年齢の女の子とか、

いっぱいいるんだよね~。今の時代


私が子どもの頃なんて、そんな時間に外にいようものなら、

家を閉め出されそうでしたけどねぇ


悪いことをすれば、「虐待」とか「暴力」とかとは違って、

ある程度の体罰もあったでしょう?

お尻叩かれたりとか(笑)

私の幼馴染みなんて、ホース(水をまく)でお尻叩かれてましたけど、

今では親に感謝していますよ


だってそれが親の愛だし、

「悪いことは悪い」って「痛み」を通して学ぶことが必要な子どももいると思うんだよね。


んー。今の子たちって、本当に大変な環境で育っていますね

「叱る」というより「わめく」親が多いし、

子どもを喫煙室の外にバギーごとほったらかしてたばこ吸ってる母親もいるし

どんな大人に成長するのか心配です


って・・・

やっぱり精神年齢が20代前半ではないような話になってしまった。

教師という職業柄、どこを歩いていても子どもたちの言動が気になります。