goo blog サービス終了のお知らせ 

teとteとteとte 手をつなぐ

へなちょこ家族の育児日記

七五三

2014-01-19 13:17:35 | 家族の日常
11月は次男の七五三。
いつも行く波の上神宮でお参りしてきました。

大きくなったんだなぁ。
ついこの前長男の七五三だったのに。

兄弟。


来年は幼稚園生です。




初、来客。

2013-11-23 15:37:50 | 家族の日常
 我が家が完成して、初めてのお客様。

 お父々の姉家族が東京から遊びに来てくれました。
 お互いの家族そろっては久しぶり。

 息子たちも久しぶりの従兄弟といっぱい遊べて大満足。
 これでもかというくらい、朝から晩まで遊び倒していました。

 今回はあまり遠出せずに、ほとんど家で遊んだかな?

 海にも入れてよかったね~。



 みんなで作った秘密基地。「ススキハウス」まる一日かかりました。







毎晩盛り上がりました。UNO!!



芝生もみんなで敷いてくれました。ありがと~。今度来るときには青々としているかな??


グッバイ!デミオ!!

2013-11-23 15:04:03 | 家族の日常
 
 おかげ様を持ちまして、デミオが家族入りして6年。
 このたび、廃車の運びとなりました~~~~(泣)。。。

 6年前、じぃじのお力を頂き納車。
 川崎から西表、今帰仁と、一緒に移動してきました。
 家族の荷物を載せて海を渡り・・・家族と何度も海へ・・・
 最近は雨漏りをするようになり、車内はカビが・・・
 それでも海専用、通勤専用で頑張っていましたが、クーラーもきかなくなり、いよいよ今度の車検までかな~?と。
 その時を知ってか知らずか、まさに車検の直前にフリーズ。
 
 
 いままで、ありがと~
 いっぱい思い出できました。
 いっぱいお世話になりました。
 いっぱい、いっぱい感謝を込めて・・・

 グッバイ!デミオ!!

6年前の長男とデミオ



海・海・海~

2013-07-24 13:36:36 | 家族の日常
長男、次男、シュノーケルの上達ぶりがすごい。
こう毎日海に通っていたら当たり前かもしれないけど、次男に関しては、ずーっと、ほんとにずーっと、海の中で遊んでます。
何度か深い場所までお父々と行った次男。
家でも海のことばかり考えてます。

最近よく行く浜。
珊瑚が生きてます。



長男はサーフィン遊びもこなれてきました。



いい顔してます。



いい顔してます。



海と川と

2013-07-24 13:25:15 | 家族の日常
7月半ば、お父々の友人家族が来ました。
毎年遊びに来てくれる。
今年も海洋博の花火大会に合わせてきてくれました。

心配していた台風もほとんど影響なく、最後まで遊び倒して帰って行きました。
子供たちも成長し、一緒に出来ることが増えてきました。
子供に負けないくらい、お父さんたちも楽しんでいましたよ~。

源河川。
去年はお産でほとんど行けず。
久しぶりに行ったらずいぶん地形が変わっていて、水の流れや深さと共に、生き物の生息場所も変化していました。



海遊び。
久しぶりにゲット。




梅雨明け

2013-06-17 15:13:01 | 家族の日常
梅雨明けしましたね~、沖縄。
今年は横浜へ帰省したこともあり、あっという間の梅雨でした。
雨、そんなに降ったっけ?という感じ。
自宅建築中にとってはありがたいけど、雨が必要なところには、申し訳ない。

そして、我が家は元気に海!
三男もすでに海デビュー!



って、海に入るのは大好きですが、波をかぶると泣きます。
なので、海でプラブネ海水浴。超ゴキゲン。

テント

2013-05-13 13:42:17 | 家族の日常
ついにテントが我が家にやってきました。
今年のGW、どこにいこうか、何をしようかと考えていたところ・・・
キャンプ計画浮上。

予算と相談し、いきつけのアウトドアショップへ・・・ちょうどセール中。
早速GWに、渋滞嫌い、人ごみ嫌いな我が家は、またまた裏のビーチにて設置してみました。

なかなか快適。
今度はテント泊をしてみたいと思います。

早っ!

2009-12-21 21:20:48 | 家族の日常

いや~、早い。早いです。ここ最近は、時計の針が倍速で過ぎている感じです。
気が付くと、もう年も暮れではありませんか。

アキサミヨ~。(沖縄の方言;あれ、まぁ。という感じかな?)

我が家は風邪から回復し、元気いっぱいです。
ここ数日は沖縄も寒くなってきて、やっとクリスマスっぽくなったかな。
1歳になった次男に手を焼きながらも、お父々は子供達と、毎日公園行ったり、海行ったり、友人の畑を邪魔しに行ったり、楽しんでいるようです。

友人からもらったカリンを蜂蜜につけました。
美味しく風邪予防です。



最近はお兄ちゃんに負けず、自己主張をしっかりします。
今はほとんどミルクは飲まずに、母乳のみ。
ご飯もしっかり食べます。
お兄ちゃんと同じく、食いしん坊になりそうです。

まだ卵と小麦の除去食は、母子共に続いてます。
寒くなってきて、また少しほっぺが赤くなってきたな~。
寝起きは一重になります。


お兄ちゃんは、お手伝い上手なスーパー3歳児です。
先日の3歳児健診で、保健師に水菜の切り方を説明したそうです。
最近はリンゴだけじゃなく、「あ~、しっぱいしたな。」と言いながら、大根を切るんだとか。
「ほうちょうはゴシゴシしたらダメだわけさ。スッと、ひくわけさ。」と包丁さばきまで語っちゃうんだとか。
時には食器の洗い物までしちゃうんだとか。
お母々が主婦してたら、きっとありえなかったかも。
お父々は、子供の好奇心を上手に引き出して伸ばします。
そこはお母々、一目置いてますよ。
いつもありがとう。

お魚のチェック。


絵が上手なんだよなぁ~。






こんなに載せちゃって、お母々、親バカだわぁ~(笑)



延期・・・

2009-12-05 21:30:30 | 家族の日常
次男のお誕生日、ずーっと延期中。。。(泣)
 
誕生日の2日前から調子を崩した息子達。
元気になったらねー、といったまま早10日。
息子二人の次にお父々までダウンして、いまだに次男は下痢と鼻水、時々お熱。
生まれて初めての風邪なだけに心配しましたが、本人は結構元気なので、少し安心です。
でもさすがにそろそろよくなって欲しいなぁ~。
アトピーっ子、喘息になるかどうかは、1歳が最初の分かれ目と聞いているので、ちょっとドキドキしてます。

新型か?とも思ったけど、お腹の風邪でした。
その2日前に行った名護にある動物園「ネオパーク」があやしいなぁと思ってます。
そこは動物野放し状態のとっても開放的な空間でした。

お母々だけはどうにか負けずに踏ん張ってます。
仕事があって、気を張ってるからかな?


しかし、ようやく?沖縄も冬に向かってますよ。
我が家も室温がだいぶ下がってきました。
そのせいもあるのかな~?
みんな鼻水じゅるじゅる~。

あ~、クリスマスも来てしまうよ~。

今年のお正月は横浜へ里帰りです。
こんな調子で大丈夫かな~?

お兄ちゃんまたまたお絵かき。
風邪ひいて一段と上手になりました。
もうすでにお母々を越えましたね!


そんなお兄ちゃん、今朝、「あ○○○と、あ○○がおなかにいたときは、ごはんでグチャグチャにならなかったの?」というので、「ご飯が入るところと、ふたりが入るところは、別々のところだったから、大丈夫だったんだよ」と教えてあげました。


1歳になった最近の次男といえば、真似っこが上手。
お兄ちゃんにも抵抗するようになってきて、兄弟げんかっぽくなってきたり。
歩くのは来年かな~?
お兄ちゃんに負けず、乗り物大好き。





お仕事

2009-11-17 21:21:32 | 家族の日常

お母々は今のお仕事上、おじぃ~(おじぃちゃん)やおばぁ~(おばぁちゃん)から、これまでの人生経験を聞く機会が多くあります。
それはとてもありがたいことで、話の中から色んなことを教わります。

戦争を体験してきた人はたくましく、とても優しいなぁと感じることが多々あります。
辛かったことも悲しかったことも笑って話してくれますが、豊かな時代に育ったお母々には、その想いを爪の先ほども汲み取れていないんだろ~な~と感じながらも、受け継ぎ、子供達にも語り継いでいきたいと思いながら聞いています。


そんな学びの多い仕事をさせてもらっているお母々、先日は、訪問先で壁に貼り付けてあった言葉が胸に残りました。

「子供叱るな来た道だ。年寄り笑うな行く道だ。」

お母々、その言葉にクギ付け。
もうその日の給料いりませんって感じです。
仕事帰りの夕日もやけにきれいに見えて、単純ですが、帰って息子達を抱っこしながら、理由もなくいっぱい褒めました(笑)


お兄ちゃん、生まれて初めてか二度目かっていうくらいのガチャガチャ。
低アレルゲンカレーがあるので、寄ってみた、お母々初めて?っていうくらいのココ壱番カレー屋さん。
お子様カレーのおまけに付いてきました。


今日は風も強く、気温も肌寒く、体調崩しやすい季節になってきました。
さすがに半袖はもう無理です。
次男のお肌もまた乾燥でアトピーが出てきてます。
さすがに海ももう無理かなぁ。

次男ももうすぐ1歳です。
あ~、あっという間で、何かし忘れてないか心配です。

お絵かきも上手になったお兄ちゃん。
家族とお友達の絵。