goo blog サービス終了のお知らせ 

愛占館はじめてのブログ

東洋占術
六壬神課、算命学、四柱、風水、方位
姓名判断、周易、手相、タロット
対面・通信鑑定、占い教室、結婚相談

途中にある低木

2005-03-28 16:17:19 | 占い
テレビだは透視で木の下に紀子さんはいるとされていました。

木の特徴から「あか松」か「とど松」という判断でした。

最初この部分の映像を見逃していてポンチ絵をみて探していたのです。

くねくね道の途中にポンチ絵に似た低木があるのを見つけました。

それは松ではなく、棕櫚(しゅろ)の木です。
絵がはたして松なのかどうか、










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土砂の埋立地に

2005-03-28 15:58:23 | 占い
広場の左手の方です。

土砂が所々山積みされています。

現在は土砂の採取ではなく埋めたて地になって
いるようです。

ときどきこの地にきていますが、去年も土砂が
積まれていてその後整地されていました。

2年前はところどころに低木もありましたが、整地されて
いて低木は無くなっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空き地に出ました

2005-03-27 15:28:23 | 占い
行き止まりを越えて進むと
広い空き地に出ました。

すぐ目の前は国道23号線がはしっています。
1ヶ所国道の下をくぐり抜けられるように
トンネルになっています。

レイさんの透視では4脚のある橋が描かれていましたが
4脚ということを覗けばセメントでできた上が真っ直ぐな
屋根のない橋に見えませんか。
その橋の上を国道23号線がと通っているように見えます。

トンネルをくぐって反対側へ出るとテレビで捜索していた
土砂の採取場の近くへでることが出来ます。
捜索場所とはすぐそばなのです。

この付近は土砂の採取場で国道23号線ができて分断される
形になっています。もともとは土砂の採取場だったのです。

ここを通っている
国道23号線も、倉田山の公園、野球場、緑が丘の住宅地も
松尾観音の地所であった所で昔は国道も無く山であり、
この付近に来るには今きた道を昇って来るか。または松尾観音
から入ってくるしかなかったのです。

この話しやいきさつはは松尾観音のお婆さんから聞きました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小屋を見つけました。

2005-03-27 15:01:07 | 占い
行き止まりに近付きました。

すぐそばに小屋があります。

この写真を見てみると
テレビで描かれていたイメージの小屋の絵が似ていると感じました。

絵に描かれていた小屋を半分に切ったものです。

小屋の屋根は波打っています。
その前には杭が打ってあり簡単なロープが杭に架けてあります。
行き止まりの杭もテレビのイメージの絵にそっくりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行き止まり

2005-03-27 14:48:16 | 占い
クネクネ道を3,4回カーブして進むと

道路に鉄の棒が二本差してあり車はこれ以上
進めません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする