最終日前日、滑り込みで念願のおちびマトウダイに会えました。
何個体か見ることができて感激^^)!
砂地の上に流されて集まった海藻のかたまりに身を寄せてます。
あいにく、透明度は5-8mくらいで青抜きならず緑抜き~
この子は、1円玉くらいの超おちび ↓
めっちゃかわいい~
背びれがくっついてる~?!
この子は500円玉より少し大きいくらい ↓
まだまだちっちゃいですが、背びれがちょっと大人っぽいかな~
ここ数日でビーチ正面に養殖マグロのコワリがいくつか入りました。
まだいくつか入るみたいです・・・
大好きな内浦~10月にどうなってるのか・・・心配です。
ちびマトウちゃん、大人になったら、また内浦に戻ってきてね^^)v
今シーズンは、もうあきらめていた内浦ビーチ、
3日まで開いてるって・・・
もう一回もぐれるじゃん~^^)!
とりあえず、前回の写真で内浦気分~
ちびマトウに会いたいなあ~
ダイビングも1ヶ月ぶり。
そういえば、3月初めに電池交換に出したマレスのダイコン・・・
いつか戻ってくるといいな・・
エンリッチの講習とテストを受けに串本へ・・・
(潜ってないので水中写真はないです^^;)
去年のGW、ヤップでお世話になったショップは、
スタッフを始めお客さんのほとんどがナイトロックスでした。
マンタ待ちで、max30mくらいのポイントが多いのもあったと思います。
一緒のボートだったスイスの方にも、
なんでナイトロックス持ってないの・・・と何回も不思議がられ、
ナイトロックスのメリットもいろいろとわかってきて、
機会があったら取りたいなあと思うようになりました。
テキストを自宅に送ってもらって、勉強して、
ショップで少し講習してもらって、テストで、
一緒に受けた旦那より点数悪かったけど・・・
無事取得できました^^)
帰りは、勝浦のお気に入りのマグロ料理屋さん、竹原に寄りました。
マグロのお刺身だけじゃなくて、内蔵料理とか珍味が食べれます。
ここの何が好きかって、
マグロの尾ビレ~ ↓
焼いた尾ビレを、ポン酢につけて・・・
プリプリの食感がたまらないです~^^~
何年か前に尾ビレと出会って以来・・
どうしても日本酒とご一緒したくて、
近くのビジネスホテル予約して行ったこともあるくらい好き~
こっちは、今が旬のトコブシ
もちろん、お刺身もgood!
ちころ(心臓)↓
他にも、目玉の煮付けとかも絶品^^)
少し前ですが、須江で阿部先生のフォトセミナー第2弾に参加しました。
お題は海藻!
Diverにも阿部先生の海藻ワールドが載ってましたが、
普段気がつかなかった世界が広がってて面白いですね!
海藻を撮ってたら、穴から出てきてクネクネしてたギンポ、
婚姻色?って思うようにきれいで、
思わず、パシャリ・・
海藻を穴?に隠れるギンポ
こちらも海藻撮ってるときにみつけた
カサゴの赤ちゃん?
海藻じゃないのばっかですが・・・
海藻の写真って難かしくって~
エビぞってます・・・どんだけ~
体力測定の上体起こし・・みたい。
と言っても、実際には超速くて、バクッ!の一瞬だけ。
白野ナイト3本目はワイド^^;
↓ 横から見るとこんな感じ・・
動画じゃないのが、ホント今一ですが・・・連続でどうぞ~
顔が恐い、怪獣みたい、おもしろい~
じっとしてるときの顔はかわいいんだけどね♪