柏島のつづき^^)
もうちょっと開けてほわっと撮ればよかった~
↓こっちは、真後ろから開いたとこ撮らないと~のダメ出しで・・・
翌日、ちゃんとアップとるぞーって行ったらもう居ませんでした^^;
目、みえててかわいいなあ~(^^)
ずっと前に一回見たことがあって、
その時はどっちが顔かよくわかんないし、
正直あんましかわいくないなぁ~って思った。
今回初めて写真撮ってみたんだけど、
ムチカラマツのポリプがエビの足に絡みついてる?!
bodyにもアタック中?!
足、拡大してみました↓
クルって巻き付いてるのに気がついて、
はまってしまいました~(爆)
この子はまだチビちゃんだったけど、
どっちが強いんだろう・・
まさか動けなくなるとか・・・
共生してるんじゃなかったっけ?
何枚か撮った写真はどれも絡みつかれてました^^;
こっちは、大きい方。
こっちもよく見ると、足の辺りだけ、
ポリプが上向いてる?!~
また見たいかな。
はりついて見ちゃいそう・・・
何だか、愛着わいてきた~
柏島のつづきです。
勤めの秘密の場所にいるベニハゼの一種^^)
目の青と黄色のヒレ、
うっすらピンクのbody・・・ きれい~
bodyの横の模様もきれい~
よく見るとウロコがくっきり・・
背びれも1本だけ長いんだ・・
こんな感じのハゼ、いいなあ~ 好きだなあ~
大好きなオオメハゼと似てるハゼがいるって聞いて楽しみにしてました。
これだよって指された先にはちっちゃいハゼ。
クローズアップつけてファインダー越しに見ても同じに見える・・・
帰ってきてパソコンで見ても今一よくわからないので、
トリミング拡大して並べてみました^^;
↓ 胸ビレの付け根に2つ斑点があるのがオオメハゼだそうです。
顔のかたちも違うかな。
ペガサスベニハゼの方が丸っこい?!
斑点の大きさも違う・・
オオメの方が小さいし、ペガサスは背中の斑点が
斑点というよりは横しま模様っぽいですね。
目の回りも違う~
ペガサスは白い輪郭の外側にオレンジの輪郭がもう一個あって
目が大きく見える気が・・・
ほけーっと口開けてるとこは一緒ですね^^)
スジクロユリハゼ
ずっと撮ってみたい子でしたが、
なかなかチャンスが無く、
今回初です^^)
目が慣れてきたら、あっちこっちに居ました。
ペアも発見!
ヒレが重なってて、
寄り添ってる見たいにみえませんか~
こっち↓は、ヒレ開いてないけど、
仲良しな感じで好きなショットです。
正面から撮りたくて、でも、
ちょっと前側に移動すると、微妙に向きを変えられ・・・
なかなかこっち向いてくれません^^;
そして、全開まであとちょっと・・残念!
それにしてもきれいな色・・・
スジの模様はとなりのヒレまで繋がってるんですね~
見てるだけで癒されます~^^)