goo blog サービス終了のお知らせ 

藍着堂日記 Tel06-4802-3215

新入荷商品やスタッフの日々を紹介します。

DENIM CRAZY SHIRTS JACKET by SUGAR_CANE(シュガーケーン)

2015年10月25日 | 新商品入荷
こんにちは、こんばんわ、おはようございます。初めての方ははじめまして。
今日は大阪マラソンで盛り上がってます。
梅田店の大藤です。

朝晩はだいぶ涼しくなりましたが、日中はまだまだ汗ばむ日もありますね。
この時期に大活躍しそうなアウターのご紹介です。

DENIM CRAZY SHIRTS JACKET/Lot.SC13447)128-NAVY 

by SUGAR_CANE(シュガーケーン)
イメージ 1
 
 ムラ感のある11ozのネップデニムを使用。
色の濃淡でクレイジーパターンに仕立てシャツジャケットです。
カラー違いのネップデニム生地軽く
カバーオールでもなく、ワークジャケットでもない
扱い回しが広いシャツジャケットです。
デティールにはワークの要素を含んだ
大き目の胸ポケットと腰ポケットが
デザイン性と機能性を両立させています。
イメージ 2

ンパクトのわりにはコーディネイトしやすいので幅広い着こなしが楽しめます。


ぜひ一度お試し下さいね。


 

monoマガジン限定オリジナルMA-1入荷しました。

2015年10月07日 | 新商品入荷
すっかり秋らしくなってきましたね。
朝晩には羽織りアイテムほしいです。

モノマガジン限定オリジナルのMA-1ジャケットが入荷しました。

イメージ 1
イメージ 2数量限定に付きお早い目にお試しください。
(弊社取り扱いはパッチ付きのみとなっております。)
お問い合わせは
藍着堂梅田店
06-4802-3215
aikiumeda@y2.dion.ne.jp
イメージ 3
そのほかにも、秋冬アイテムどんどん入荷中です。
よろしくお願いします。


Are you happy?

2015年05月03日 | 新商品入荷

 

こんにちは。アロハシャツデビューしたての小田が、GW真っ只中の三宮店よりお送りします。

 

暑いです。お風呂上りにガリガリ君をむさぼるのが日課になってます。

 

こんなときって…。

 

 

 

やっぱりショーツが楽で涼しくていいんじゃないかと。

 

その中でも、今イチ押しの…

 

イメージ 1

イメージ 2


 

 

COOCHUCAMP(クーチューチャンプ)のHAPPY SHORTSをご紹介します。

 

【COOCHUCAMP / クーチューキャンプ】
「わざとらしさを楽しむ事」
そして「わざとらしさを生かして面白い」
さらに「ちぐはぐさで意表を突く」をコンセプト・テーマとして立ち上げられた関西発・メイド イン ジャパンのブランドです。

 

今回入荷したのはカモ、バンダナ柄、コーデュロイブラウン、コーデュロイグリーン、ケミカルウォッシュブラックデニム、そして写真でご紹介しておりますインディゴペイズリーの5パターンになります。

 

膝丈で長すぎず、短すぎずのベストな長さが好きです。

 

イメージ 3


アルミのアジャスターつきで、若干のウエスト調節が可能です。

 

金属特有の程よい重厚感がよいアクセントになってます。

 

イメージ 4


右バックポケットの口にはマジックテープが付いてます。

 

ここに財布をいれる方も多いと思うので、うれしい仕様ですね。

 

イメージ 5


股部分。「ガゼットクロッチ」仕様により、足を開いても股下が引っ張られる感じがしません。また、この部分に別布を当てることで通常時にも、脚の形が綺麗に出ます。穿いてみると見た目よりスマートなシルエットになったのに僕は驚きました。

 

 

 

今までショーツは子供っぽくなるから…と抵抗のあった大人の方にこそチャレンジしていただきたい商品です。

 

他のパターンもぜひ、店頭でご覧頂きたいと思います。

 

それではまた…。

 

イメージ 6


 

 

fishmans - night cruising  アルバム『空中キャンプ』より

 



田で食う虫ちゃいました。。。 tade syou ai

2015年04月06日 | 新商品入荷
毎年、お花見のシーズンって雨多いですねえ。。
降ったりやんだりの三宮店の大藤です。


いきなりですが
ことわざで たで食う虫も好きずきってあるじゃないですか。
わたしはずっと田んぼの田だと思ってたんですよ。。


本当はWikiによると

蓼食う虫も好きずき - 他に草があるにも係わらず辛い蓼を食べる虫も居るように、人の好みは様々で、一般的には理解しがたい場合もあるということ。 

らしいです。。

田で?蓼?たで?

なんで本日私がウィキってこのことわざ真実を知ったかと申し上げますと。。。

イメージ 1

今回のモデルはダルチザンのブランドデビューモデルであるD01(ディーマルイチ)を復刻させたもので350本の限定アイテムなんですが…

その限定アイテムは「蓼正藍デニムが使われている」ということなんですが、蓼正藍がなかなか馴染みのある言葉じゃないのでピンとこない方もいるんじゃないでしょうか?

「蓼正藍は徳島の阿波が産地」
現在、一般的にジーンズで使われる「インディゴ」というのは科学的に合成された染料で1878年にドイツで合成インディゴの製法が確立されたと言われています。
しかしそれ以前から植物由来の「藍」という染色方法は確立されていました。


蓼藍とはもともと奈良時代に中国から伝わったもので、平安時代から徳島県で栽培及 び染色が始まったとされています。その後も全国で藍の栽培は行われていたのですが、明治時代以降に安価なインド藍が輸入され始め、1904年には工業製品 としての合成インディゴの輸入がはじまったことであっという間に国産の藍の栽培は衰退してしまいました。


しかし、今でもわずかですが徳島の阿波では藍の栽培が行われており、今でもその伝統が引き継がれています。
 
蓼藍については多少なりとも知識はあったのですが。。
このことわざとは結びつかなかったです。。
 
イメージ 2


ステュディオ・ダ・ルチザン
35周年記念限定モデル、蓼正藍デニム"D01-35"


1930年代のジーンズの味わいを再現した「D01」。
貴重なシャトル織機で織り上げた生地は当時の表情豊かなムラ感を再現。
紡績から縫製までとことん拘ったモデルが「D01」でした。

2014年、35周年を迎えたステュディオ・ダ・ルチザンが拘りと当時の熱意を込め究極のモデルを復刻。
シルエットは股上が浅めでややゆとりのストレート。
35周年の鹿革レザーパッチにはシリアルナンバー入り。
バックポケットデザインは初代D01のステッチ。
バナナイエローとオレンジ色のステッチワークも特徴的。
ポケットスレーキも35周年をイメージしたジャガード仕様。

穿き込むほどに馴染み、独特の質感を味わって頂ける究極のデニムです。


ぜひ三宮店店頭にてお試しください。
イメージ 3

ロックな人のパンツは細い!のだ

2015年02月13日 | 新商品入荷
こんにちは!梅田店の大藤です。

ジョニーサンダースの映画が4月から上映されるそうなんで(http://www.curiouscope.jp/JOHNNY/

きょうのBGMはこれ
イメージ 1

ジョニーはニューヨークパンクを代表するミュージシャンで、その後のロンドンパンクムーブメントにもイカした影響を与えたロック野郎です。
ニューヨーク・ドールズでデビューした当時は、ビジュアルこそグラムロックでしたが、サウンドはぶっ飛んだロッケンローでした。(解散前のマネージャーは、後にセックスピストルズを生み出すマルコム・マクラーレンでした。そういえば、ピストルズのスティーブはジョニーのギターをかっぱらって使っていたとか。)
当時、高校生だったボクもグラムファッションにあこがれて髪を伸ばし、かかとが21センチもあるロンドンブーツを東京から取り寄せて履いてました。
イメージ 2
 
かっこいいロックな人のボトムスは細い!
ちゅうことで・・・入荷しました!                         

SD-107
15オンス右綾デニム
スーパータイトストレート

イメージ 3
100番台の生地を使ったタイトストレートジーンズです。ダルチザン史上最も細い、スーパータイトジーンズになります。ワンウォッシュのみになりますので、穿きやすくなっております。

是非、ご来店の上お試し下さい。
イメージ 4