goo blog サービス終了のお知らせ 

藍着堂日記 Tel06-4802-3215

新入荷商品やスタッフの日々を紹介します。

ORGUEIL ショールカラー・シャツ

2017年03月07日 | 新商品入荷
こんにちは!血圧・血糖値がちょっとおちゃめな、梅田店大藤です。
本日のご紹介はオルゲイユ/ショールカラー・シャツです。
 
■製造国 : 日本

■Material : コットン100%
■Color : Stripe
■Size : 36 , 38 , 40 , 42

イメージ 1

イメージ 2
■ショールカラー
襟は柔らかい印象を持つショールカラーです。
■ストライプ生地
インディゴ染めした糸を使って織られたストライプ生地を使用。
仕上げに薄くベージュの染料で染め上げることでヴィンテージのような風合いを出しています。
イメージ 3

■ボタン
天然の貝から製作されるシェルボタン。宝石のように上品に光輝いています。
■裾の補強
裾はマチを付けて補強しています。
■カフスデザイン
1930年代のジャケットに見られる変形のカフスデザインが使われています。
ぜひ、店頭にておためしくださいね。
             イメージ 4
                げっつ!
イメージ 5

ETERNAL No.52124 シューカットデニムパンツ

2017年02月26日 | 新商品入荷
連投すいません、梅田店大藤です。
岡山児島のブランド ETERNALさんから新入荷しました。
イメージ 1

ETERNAL No.52124
シューカットデニムパンツ

ロープ染色。(インディゴ染め9回、薄めの黒1回)、 旧式力織機で織った風合いを出すためテンションを緩め 極太糸を打ち込む事により独特のランダムなムラ感を出す事で、味わい深い中古感を演出します。 
きれいなインディゴブルー光沢がありしなやかな風合いの生地です。
 14.3oz生地は柔らかく穿きやすい仕上がりになっています。 
ヒザの部分が細くふくらはぎの後半部分から裾にかけて、パンツの幅が やや広がっているシルエットのパンツです。
ブーツカットと似ていますが、その 広がりはほんの少しなので見た目はストレートに近いです。
 スリムなシルエットのシューカットジーンズは、脚長効果もバッチリで穿けばとても綺麗なシルエットが作れます。
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
ぜひ、店頭にておためしくださいね
               イメージ 5
                  げっつ!
イメージ 6
 

オルゲイユ OR-4012B Sack Jacket

2017年02月19日 | 新商品入荷
こんにちは!梅田店大藤です。

本日ご紹介するのは、スチューディオ・ダ・ルチザンさんのブランドORGEILの
デニムサックジャケットです
イメージ 1
イメージ 2
 


OR-4012B
Sack Jacket
One-Wash
\37.000+TAX
日本■素材Cotton 100%

■特徴20世紀初頭の紡績技術が未発達で糸むらがあった時代の生地をイメージして製作したシャトル織機デニムで製作したジャケット。フロントと袖口に輝くのは、1900年代初頭のワークジャケットに付いていたかのような真鍮製のチェンジボタン。チケットポケットや本切羽、丁寧なパイピング仕立てのクラシカルなアイテムです。また、オルゲイユのジーンズと同じショトル織機で織り上げた12オンスの同じ生地で製作している為、色落ち等の経年変化も楽しめるアイテムです。

イメージ 3
イメージ 4
ぜひ店頭にておためしくださいね!
イメージ 5
イメージ 6

                  げっつ!
 

811/ETERNAL 岡山 児島発デニム

2017年02月17日 | 新商品入荷

こんにちは!あの正男氏に似ていると噂の梅田店大藤です。

本日は岡山 児島発ETERNAL セルビッチストレートデニムパンツ#811のご紹介です。
イメージ 1

 ワンウォッシュのロングセラー、ETERNALの定番です。

ストレートで股上はレギュラー、シルエットは細みな当ブランドの代表的なジーンズです。
 弱いテンションで、生地を織っているため、 独特の生地のザラツキ感が味わえます。
 履き込めばリアルな たて落ちが味わえる エターナルこだわりの一品です。
製造工程で洗いと乾燥にかけていますがご購入後のお洗濯で若干縮みます。
イメージ 2

生地

生地の厚さ...14.5oz
防縮加工...なし
生地の生産地...岡山
コットンの種類...カリフォルニア産 米綿
糸番手...タテ糸6番手、ヨコ糸7番手
タテ落ち...線のタテ落ち
 

染め

ロープ染色。特濃染めで通常の倍の20回以上
 

縫製

縫製糸の特徴...6~30番手の綿糸を使い分け、色はイエロー/オレンジの別注色
アウトシームの縫製...両耳の脇割
耳を使っている場所...アウトシーム、コインポケット
セルビッチの幅...普通
耳の色...白地に赤のライン
イメージ 3
イメージ 4イメージ 5
14.5オンスオリジナル生地はザラ感が強く見事な経年変化をみせてくれます
イメージ 6
イメージ 7

ぜひ、店頭にておためしくださいね。
イメージ 8
だれが正男やねん。。
イメージ 9

Ues 追撚チェックシャツ クリームイエロー

2017年02月05日 | 新商品入荷

こんにちは!昼食後、雨も上がって糖尿のクスリも飲みましたア( ̄ー ̄)ニヤリ梅田店大藤です。


Uesさんの新商品が入荷しました。
イメージ 1

追撚チェックシャツ クリームイエロー
501701
18,144  yen
(16,800 yen +税)
イメージ 2
生地を構成するヨコ糸の撚り回転数を上げることで、生地表面に独特の凹凸感を表現しました。
その結果、生地と肌が、面ではなく点で接触するため、ドライな肌触りと適度な涼感を感じていただけます。
たてに生じる“しぼ”が生地にわずかながらストレッチ性を生み出すことでタイトなシルエットながらストレス無く着用して頂けます。
ノーアイロンで、洗い立てをすぐに羽織れるのも魅力です。
加えて、空羽(あきは)とよばれるタテ糸の密度を少なくした部分を、一定間隔に入れることで、生地の色合いや風合いを増す工夫をしています。
生地が軽くなり、通気性も上がるため、夏場に羽織るシャツとしては最適です。
たたんでも生地が軽い分、嵩張ることもなくカバンに収まります。
直接染料によって染められた糸を使用している為、洗濯するごとに少しずつ退色していきます。
イメージ 3
春先から秋口まで、長く着ていただけるアイテムです。
ぜひ店頭にておためしくださいね。

UESというネーミングは、屑(くず)・ごみといった廃品、waste[weist](ウエイスト)から来ています。 
昔から日本でも鉄工所や整備工場などで機械の汚れをとるための雑巾
(着古した服を再利用したもの)を“ウエス”と呼んでいます。
製品たちが使命を果たす前にクローゼットで眠ることなく、最後(ウエスになる)まで活用していただける事を願いながら、モノ作りをしています。
 
イメージ 4