goo blog サービス終了のお知らせ 

”私に、人に、地球に、そして未来に優しい商品を日本へ” 世界のサステナブル商品輸入 AID LLCのブログ

シェアリング・エコノミーを活用して、世界中からのSDGs(持続可能な開発目標)に沿った商品を輸入販売しています。

夏休み最後の2日で

2018-08-17 23:18:00 | 日記
まだまだ都内はのんびりしていて、今週いっぱい夏休みという方も多いのかもしれません。

週末2日、普段はできない家の大掃除などはいかがでしょうか。

そして大掃除で出てきた不用品、捨ててしまう前にこちらのサイトをチェックして欲しいのです。
特に女性は、もう付けていない古いアクセサリーなどを処分することがありますよね。他にも、古い携帯電話やスマホ、頂きものの高そうな食器(でもテイストが合わなくて使っていないもの)とか。

そんな不用品が、難民支援につながる可能性があります。着払いで送付できるので、送料も不要です。

https://www.refugee.or.jp/support/otakaraaid.shtml?utm_source=JAR%E4%BE%BF%E3%82%8A&utm_campaign=95e156162a-EMAIL_CAMPAIGN_2018_08_15_02_30&utm_medium=email&utm_term=0_f7a465752b-95e156162a-79167905#1

余分なものを処分してスペースができると、新しい幸せがやってくるって言います。助けが必要な方の支援にもなれば、なおさら大きな幸せがやってきそうです!


■Official Web Page
http://4me4you4earth4future.com

■Facebook
https://www.facebook.com/FourskinJapan-147460306064663/

■Instagram
https://www.instagram.com/aid_llc/

常識や先入観を乗り越えた自由

2018-08-16 23:44:13 | 日記
お盆休みを頂いておりました(^^)

休み中に素晴らしい本を読みました。



日本は素晴らしい国だとは思いますが、どこかで「常識」を持つことを求められ、共感できることを良しとする風潮があるのではと思います。

そんな日本の共感や常識に違和感を感じ、なので常に自分を「普通」ではないと責めて生き辛さを感じていた著者が、常識や先入観を捨てたからこそ達成できた、ある本の常識破りの大ヒット。著者は、常識や先入観を乗り越え、自分の中の違和感を大切にすることは、自由につながると、同じ生き辛さを感じている人々にメッセージを送ります。

「なぜなのかは分からないけど、自分の中にいつまで経っても残ってしまう違和感にこそ、あなたが進むべき未来の方向性や、あなたが注力すべき才能の可能性がある。」

自分の小学生の頃を思い出ました。今の何でも無難にそつなくこなす私とは対象的で、いつも疎外感を感じ、マイノリティに属しているとばかり思っていました。今でもそんな自分は、どこかに残っていると思います。小さな頃に押し込めてしまった違和感をきちんと認識してあげること、大切だと思ったのです。


■Official Web Page
http://4me4you4earth4future.com

■Facebook
https://www.facebook.com/FourskinJapan-147460306064663/

■Instagram
https://www.instagram.com/aid_llc/

まだまだ続く!ビーツの話

2018-08-13 23:21:07 | 日記
お安く買った、大きな新鮮なビーツ。

半分くらいに切って、ぬか床にいれたところ、ぬか床一面が血の色に!ビーツの汁が出てくるんですね。

おかげで、他に漬けてある色の薄い食材がピンク色に(^^)



ビーツ自体のつかり具合はまだまだです。


■Official Web Page
http://4me4you4earth4future.com

■Facebook
https://www.facebook.com/FourskinJapan-147460306064663/

■Instagram
https://www.instagram.com/aid_llc/


お盆の時期に考えること

2018-08-12 23:21:01 | 日記
33年前の今日、日航機事故がありました。当時、通っていた中学校(年齢がバレますが(笑))の先生が乗っていて、お亡くなりになりました。クラブ活動でご指導を受けたことのある、まだ30代の先生でした。

先日、お盆に帰省しない友人たちと集まって、夕食を共にしました。中には既にご両親共に亡くしていらっしゃって、帰る実家がないという友人もいました。

一昨日、友人のお母さまがお亡くなりになりました。お通夜、お葬式はお盆が過ぎたあとになるそう。

たくさんの亡くなられた方がいる一方、楽しく健康に生きている自分、元気でいてくれる家族がいることを、本当に有り難く思います。ついつい、あたりまえだと思っていることが、いかに素晴らしいことなのかも。

こんなことを考えるのも、お盆の時期だからでしょうか。


■Official Web Page
http://4me4you4earth4future.com

■Facebook
https://www.facebook.com/FourskinJapan-147460306064663/

■Instagram
https://www.instagram.com/aid_llc/

ビーツネタが続きます

2018-08-11 23:41:39 | 日記
お盆残留組が集まったホームパーティーで好評だった、ビーツの冷製ポタージュ。



コンソメスープでことこと煮た、ビーツ、きのこ、ごぼう、玉ねぎ、にんじんなどのお野菜をバーミクスでポタージュにし、牛乳(豆乳でも美味しい!)を加えて冷やして終わり!暑い夏でも美味しく頂けて、栄養もたっぷりです。

女性のお客さまがなかなか手をつけてくださっていないので、嫌いなのかな?と思っていたら、なんと!デザートだと勘違いしていたそう(笑)たしかに、苺のようなピンク色ですね(^^)冷製ポタージュは、スターターとして出すことが多いので、これからは、ビーツのポタージュだと言うことにします(笑)

お出しする時に、とても美味しいちょっと高い岩塩をぱらぱらと上からかけるのが私の秘密♪最初に口にした時に美味しいお塩の味がして、食欲が増すような気がして。

たくさん買い込んだビーツ。今は糠漬けビーツを育成中です。

■Official Web Page
http://4me4you4earth4future.com

■Facebook
https://www.facebook.com/FourskinJapan-147460306064663/

■Instagram
https://www.instagram.com/aid_llc/