goo blog サービス終了のお知らせ 

”私に、人に、地球に、そして未来に優しい商品を日本へ” 世界のサステナブル商品輸入 AID LLCのブログ

シェアリング・エコノミーを活用して、世界中からのSDGs(持続可能な開発目標)に沿った商品を輸入販売しています。

遠い国南部アフリカを知る

2018-08-28 23:47:38 | 日記
日本に住む私たちにとって、アフリカの国々というのは、物理的にも文化的にも遠い国のような気がします。なので、今年の春にカウチサーフィンで南アフリカに住むナイジェルさんとお会いし、南アフリカのお話を聞いたのは、とても良い経験でした。美しい自然の国。


ナイジェルさんは73歳にして、1年の1/3は世界各国を旅している、スーパー爺さんでした(^^)

そんな南アフリカのお料理を頂きながら、南部アフリカ地域観光機構アドバイザーの話す南部アフリカ観光の魅力、また、貧しい人々に利益をもたらすツーリズムについて話を聞く会が9月8日土曜日に行われます。

http://www.amelie-et-k.jp/article/15992506.html

人生の時間は限られています。自分で体験することが一番大切だけど、それが時間的に無理な時は、本を読んだり人の話を聞くのも、疑似体験だと思うのです。

東京に居ながら、南部アフリカを知る良い機会です!


■Official Web Page
http://4me4you4earth4future.com

■Facebook
https://www.facebook.com/FourskinJapan-147460306064663/

■Instagram
https://www.instagram.com/aid_llc/

日本の3周先を行く教育

2018-08-26 23:19:37 | 日記
オランダの教育は世界でも先進で、日本の教育の3週先だという、ショッキングなタイトルの動画を見ました。

https://www.youtube.com/watch?v=nCi2kTh0nww&feature=youtu.be

見て納得。とても小さな子どもたちの、表情が立派な一人の人間であることにびっくり。

日本は同一性を重要視することが多いように思いますが、世界の流れは多様性の方向に向かっているのではと思います。教育についても、いろいろな教育方針の学校があって、選択の自由があれば良いと思うので、先日もホリエモンが独自の教育方針の学校を創設するというニュースを見て、素晴らしいなと思ったのです。

オランダの教育方針・イエナプランを採用するような学校ができればいいですね。


■Official Web Page
http://4me4you4earth4future.com

■Facebook
https://www.facebook.com/FourskinJapan-147460306064663/

■Instagram
https://www.instagram.com/aid_llc/

Table for Two

2018-08-25 23:16:06 | 日記
自分が楽しく美味しく食事をした代金の一部が、アフリカの子どもたちの給食に役立てられるというTable for Two。幸せのお裾分け、というコンセプトがステキな活動です。

ランチをしたレストランで、Table for Twoプログラムを見つけました♪



恵比寿の、成城石井がプロデュースするレストラン Le Bar a Vin 52で、参加可能です。
http://lbv52.jp/shops/ebisu/



■Official Web Page
http://4me4you4earth4future.com

■Facebook
https://www.facebook.com/FourskinJapan-147460306064663/

■Instagram
https://www.instagram.com/aid_llc/

お日さまのしわざ

2018-08-24 23:33:42 | 日記
一昨日投稿した、日差しのこわさ。

弟が海辺のフェスに行って、日差しをなめていた結果の写真を送ってくれました。(ナマナマしい写真でスミマセン)



直行、皮膚科だったそう(>_<)

まだまだ残暑が厳しい毎日。女性だけではなく、男性もお気を付け下さいませ!


■Official Web Page
http://4me4you4earth4future.com

■Facebook
https://www.facebook.com/FourskinJapan-147460306064663/

■Instagram
https://www.instagram.com/aid_llc/

非電化工房

2018-08-23 23:58:50 | 日記
那須に非電化工房という、電気を使わなくても愉しい生活を提唱する、大学教授の藤村先生が主催するアトリエがあります。

私は東北の地震で原発と電気が問題となった頃、一度見学会に伺ったことがあります。自然豊かな敷地内には、セルフビルドのストローベイルハウス。電気不要の冷蔵庫やバイオトイレなど、興味深いものがたくさん!

そんな非電化工房で定期的に行われている「自給自足講座」は、スローライフに興味のある方には魅力的なものばかりです(^^)


既に終了している講座もたくさんありますが、定期的にHPをチェックし、今後の講座に行ってみたいと思っています。

非電化工房のHPはこちら。
http://www.hidenka.net/indexj.htm


■Official Web Page
http://4me4you4earth4future.com

■Facebook
https://www.facebook.com/FourskinJapan-147460306064663/

■Instagram
https://www.instagram.com/aid_llc/