goo blog サービス終了のお知らせ 

鬱男の鬱鬱なうつ病生活

病休を繰り返し、医者はまだ早いと言うなか無理やり復職、やはりうまくいかず現在4度目の病休を乗り越え復職しかし…

時々死にたくなる

2010-01-14 18:42:44 | 鬱鬱鬱
 土曜日の仕事を申し付けられ、精神科にいけなくなってしまい。薬が無くなってしまうので休みをとって通院しようと、本当は一日休みたいところだが、半日午後に休もうとして係長に話したところ「それじゃ残って仕事が出来ないから駄目だ!」と言われた。病院にもいくなってか!殺す気ですか?

 鬱病のため残業免除の扱いで残業のお金もでないのに…

 最近状態も良くない。頭の回転が物凄く鈍い。このままやっていけるかとても不安です。

 このごろまたよく死んでしまいたくなってしまいます。

新年会でも独りで残業

2010-01-08 22:16:15 | 鬱鬱鬱
 今日は職場の新年会の日だった。もともと欠席にしてもらっていたが、職場全員が定時ににいそいそと出かけていくなか、残った仕事を全部押しつけられる感じで、自分は独りで遅くまで残業をするはめになった。
 
 残業免除の身分で復職したにも関わらず、相変わらず毎日残業である。手当も出ないのに…

 誰もいない部屋で仕事をするのは精神的にもきついものがあった。

 新年になっても毎日が辛いです。

息子は多動性障害?

2009-12-14 18:56:20 | 鬱鬱鬱
 家の息子はとにかく落ち着きがない、一日中暴れまくっている。

 奥様が保健所に相談したら多動性障害の可能性があるので医療機関に相談したほうがいいとのことであった。

 精神障害も遺伝するのだろうか、とにかく病院に予約を入れた。

 奥様のノイローゼもますますひどくなる一方だ。

残業残業残業…

2009-12-05 21:53:24 | 鬱鬱鬱
 先週はずっと残業の毎日だった。

 金曜日のにはもう頭が回らず物凄く仕事をするのに手間取ってしまった。気分も最悪の状態。

 今日は疲れきってずっと寝ていた。こんな調子ではいつか潰れてしまうのだろう。土日でも気持ちはずっと鬱状態。なんとかならないだろうか…

土曜出勤

2009-11-14 22:11:34 | 鬱鬱鬱
 今日は土曜で休みのはずが出勤を命じられた。

 本当は残業免除で土日の勤務も無しという身分である。今日の分もお金は出ない。さらに来週も日曜日勤務することになっている。

 医者にも残業や土日の勤務はだめと言われているのに…

 毎日疲れ切って鬱がさらにわるくなってしまいそうだ。

昨日は一日中ねてた

2009-11-05 21:26:11 | 鬱鬱鬱
 昨日は久々に鬱の大波が来て起き上がることも出来ず、仕事を休み一日中ねてた。
 
 今日はなんとか気力を振り絞って出勤したが、いつも以上の忙しさでとても辛い一日だった。残業もたっぷり…手当も出ないのに…いい加減サービス残業とおさらばしたいものだ。

 明日は出勤できるだろうかもうくたくたです。

上司に報告の結果

2009-10-31 19:31:12 | 鬱鬱鬱
 上司に病院に主治医と主治医以外の精神科に相談し短期入院か転院を含めて相談をしてこいと言われた。

 診察の結果両医院とも短期入院の必要はなく、業務の軽減と土日の勤務及び残業は免除してもらうようにとの結果だった。

 上司にそのまま伝えると「じゃあ、今までのままで良いと言うことだな。」との返答。1時間や2時間の残業は残業じゃないってか?今の業務量で一杯一杯なのに業務も減らしてもらえない。

 まだまだ辛い日々が続きそうだ…また潰れてしまうかも…

産業医と面談そして…

2009-10-25 00:21:40 | 鬱鬱鬱
 産業医との面談がこの前あった。いまの辛い気持ちをぶちまけた。

 その結果職場の上司が過剰に反応して、入院か転院を強く勧められた。

 主治医に相談したところ、今は慣らしの時期だからけっして今やっているような難しい仕事をするべきではなく残業も無理がある。とのこと、そのことを上司に伝えるべきだと言われた。

 でもなかなか言えそうにありません。

 辛いです。

一月なんとか

2009-10-15 17:54:04 | 鬱鬱鬱
 今日でなんとか一ヶ月働くことができた。

 でも調子は最悪最近は下痢と頭痛に悩まされている。気分も最悪です。これからもやっていけるかとても不安です。

 無理かも…

身体が悲鳴を…

2009-10-10 15:42:39 | 鬱鬱鬱
 最近酷い頭痛と下痢が続き、風邪だと思い病院に行った。

 診断の結果は極度のストレスからの体調不良とのことでした。仕事の辛さから身も心もボロボロです。いつまで持ちこたえられるのか…乗り越えることが出来るのか不安です。