goo blog サービス終了のお知らせ 

ごく普通の21歳の少年達自称ブーン(&他7名)のお遊び日記

3度目の大学受験が終わっていろんな道に進むことになった7人+1匹で更新してるPMMGなブログです。

歌は気にするな!

2010-09-07 18:27:07 | jorker
二学期が始まって早一週間>jorkerです。

最近、時間が経つのが遅くなったような気がする。

一時は早くなったと言っていた気もするが、元に戻ったとでもいうべきか。

充実しているような、そうでないような?


そうそう、映画館でセレビィを確保してきました。

白黒に送ると何かイベントが起こるらしいので。

ただし、ポケモンの映画は見てない ゜ω゜

この状況の意味するところは……読者の皆様の想像力にお任せすることにしよう。

一応、犯罪は犯していないはず。




( ゜д゜)<オーズ!
( ゜д゜) ゜д゜)<オーズ!
( ゜д゜) ゜д゜) ゜д゜)<オーズ!
( ゜д゜) ゜д゜) ゜д゜) ゜д゜)<オーズ!

(屮゜Д゜)屮゜Д゜)屮゜Д゜)屮゜Д゜)屮<カモーン!!


さて、ついに始まった仮面ライダーオーズ。

色々情報が多すぎて、何が重要な情報なのか分り辛いな、あの一話。

1分に1個伏線があると言われるシンケンジャー一話を知ってしまうと、全てがあやしく見えてしまう罠。

何という小林マジック……


変身のリスクは、重大なモノでも序盤は絶対に明確にしない気がするんだよな。

カラダがボロボロになるような情報を流してしまうと、販促的に大きなデメリットが出そうなので、下手をするとスポンサー側からストップがかかるレベルだw

ゼロノスの時も、登場後しばらくはカードの正体を明かさなかったし。


さて、メダル商法だが……個人的に、あのジャラジャラばら撒く感覚は「メダル」というより「コイン」と呼んだ方がしっくりくるような?

多分、90年代以前のゲームの影響を受けまくっているせいだと思うけど。


そして、アンクさんが強いのか弱いのか、いまいちよくわからんな。

まぁ、特撮の世界ではスペックなんて飾りになる場合が多すぎるから、あんまり気にしちゃいかんのだろう。

100tのパンチを生身で受けちゃう某大首領様とか、色々。

トラがいきなり戦線離脱したのも気になるし、火野英司の思わせぶりなセリフ回しとかも非常に良く出来てる。

後から特に意味は無かったと言われても納得できる範囲のものばっかりだから目移りする……と思っていると、実は重要な要素には気づいても居なかったりするんだよなぁ。


そんなところか。

みなさんごきげんよう!

さあ、お前の罪を数えろ!

2010-09-03 01:10:35 | jorker
二学期が始まってしまった>jorkerです。

まぁ、何か欝な講義があるわけでもなく、ぬるぬる生きてるさ。


GSKの班で、何故かAngel beatsに関する座談会をやることになったんだ。

今さらとか色々言うことはある、というか、前回一回ポシャったからだ。この中途半端な時期は。

なんだか、コンテンツ業界からはいつのまにか、ゲーム的世界観においてゲームマスターを倒すという物語が減ってきている気がするんだよな。

ABの世界にはゲームマスターは結局現れなかったわけだが、何故ゲームマスター打倒思考は消え去ったのか。

一応俺なりに答えは出したけど、話し合ってみるつもり。


さて、今週の仮面ライダーWは!

――最終回に突如現れるエナジードーパント

――そして、亜希子を庇って凶弾に倒れる翔太郎。

翔太郎「NEVERじゃなかったら死んでいたぜ!」


……いや、なんでもないw

上の奴はコピペじゃないんだが、2chのスレで見たネタだった気がする。


やけにあっさり終わってしまったな、ダブル。

シュラウド終了のお知らせがかなり唐突だったり、照井の火傷が治るの早すぎたり、色々突っ込みどころはあったなぁw

でも、綺麗に纏めてくれたし、一年楽しめたし、惜しまれながら終わったってことでおk。

若菜姫消えたけど、主人公の片割れであるフィリップは復活したし、番組的にはハッピーエンドなんだろうな。

MOVIE大戦の時系列がちょっときになるけど、まぁ白倉Pが絡まなければいくらでも辻褄は合わせてくれるだろう。

サイクロンアクセルエクストリームとかは、スーツは作ってあるんだろうか……?

CGで通常版の色を変えてるだけな気もするし、出すとしても冬映画か玩具限定かだろう。


仮面ライダーW、一年間ありがとう!



そして、新番組仮面ライダーOOO!

「服など無くても俺は負けん!」

「嫌いじゃないわ!」

「この汚れた下着を浄化する!」

「さぁ、お前のパンツを数えろ!」

来週日曜日、朝8時よりスタート!
※番組の内容は(ry


そんなところかな。

みなさんごきげんよう!

フィリップの最期の思い

2010-08-24 14:02:37 | jorker
この写真をみてくれ。こいつをどう思う?>jorkerです。

……解像度の問題で非常に見づらいかもしれないが、ムール貝だ。

※ムール貝とは、分り易く説明すると、パエリアによく入っている大きな貝のこと。

そして、この白っぽいヤツは……なんと、蟹ですw

たまたまムール貝の中にカニが混じっていたんだぜ!

いや、こんなこと生まれて初めてですよ。

……もしかしてコレ、グロ画像の類に入るんだろうか?



さてさて、今週の仮面ライダーWは!

~千の\サイクロン!/になって~♪

ダメだ、語呂悪いw

フィリップは風になったのだ……

まぁ、冬映画公開が決定している以上、絶対復活するんだろうけどさ。

カズ君はちょっと可哀そうだった気もするけど、ユートピアとタブーって次点でなんだかもう愛性悪そうだもんなぁ……

というか、エターナルさんたちに投資しなかったくせにNEVERの技術だけは使ってる財団Xって、組織としてダメだろうw

まぁ、現実世界では割とあることっぽいけど……

マスカレイドの人たちも実は全員NEVERだったりして。マキシマムさえ食らわずに消えた人も居る気がするが。


翔太郎とガジェットの見せ場もグッジョブだったな。

特に、おやっさんの帽子を手に取った後の翔太郎には、ハードボイルドを感じた。

あの帽子、施設の爆破時に無くなっちゃったっぽい?

暗に、翔太郎とおやっさんの完全な決別を示しているのかな。

あの探偵事務所はおやっさんのものを翔太郎が借りている感があったけど、ここからは完ぺきに翔太郎のもの、みたいな。


でもやっぱり、翔太郎はハードボイルドではないんだ。

君が心の全てを~受け入れたら~♪

というわけで、自分の甘さをみとめることが翔太郎にとっての成長だったということなんだろう。

半分こ怪人のインパクトに圧倒されてから既に一年近く経ってるのか……



そんなところかな。

みなさんごきげんよう!

流石元祖データ人間!

2010-08-19 15:07:02 | jorker
文庫の日程どうしようorz>jorkerです。

28・29にしようと思っていたら、そこはラメぇぇ!な人が後から現れたでござる´・ω・`

KKPは24か29がOK、敗戦ボクサーは30・31以外OKということだったので、かなり日程調整は難しい。

もう、この時点でディアルガ君は死亡宣言ですよっと。

24付近が全滅で29がピンポイントアウトなのがペンクル。

24が4時ぐらいまでOKで、28・29アウトなのがラノマ。

……うーん

29・30にすればペンクルとラノマは30日にそろうかもしれないけど、結局それだと二人はKKPとも敗戦ボクサーとも会えないんだよな。

前回はペンクルが試験まっただ中にもかかわらず集会を開いてしまった(=見捨てた)負い目があるし、今回はラノマに我慢してもらってもいいだろうか……?

いやまぁ、結果的に二日目の午後に少しだけペンクル来てたけどさw

敗戦ボクサーは28・29は多分大丈夫だという返事をくれたが、後はKKPからの返事次第。

とりあえず、KKPからの返答がよほど予想外なものでなければ、28~29で落ち着きそうだ。

すまん、ラノマ……




さてさて、今週の仮面ライダーWは!

\ユートピア!/

スポンサー特権ワロタw

ユートピアの能力って何なんだろうな……?

生きる希望を云々と言っていたが、何か種がありそうだ。

2chでは、「相手のメモリの能力を操作する能力」っていう考察が結構あって、ちょっと納得しかけたわ。

アクセルを火達磨にしたりとか、トライアルのスピードに対抗したりとか、その辺りのつじつまは合う。

でも、それだと雷を落とした能力の説明がつかないんだよな。

なんだろう……「過去の映像を現実に変える能力」とか?w なんという植木w

そして、その能力のどこがユートピアなんだという根本的な疑問w

ただの最強さんでは無いんだろうけど、ワケの分らん能力だ……


フィリップ消えてしまうん?

園咲家の目的が実は「若菜とフィリップの融合によって、フィリップの消滅を防ぐ」とかだったら悲劇すぎるわ……

若菜姫はガチでこの思考をもっている可能性もあるのが恐ろしいところ。

一応翔太郎に対しては融合未遂がフィリップ消滅の引き金だという説明がされていたけど、それもどこまで信じたらいいやら。


そして、フィリップの肉体が消滅するならずっとWのままで居ればいいという突っ込みは禁止なのだろうかw

そんなところかな・

みなさんごきげんよう!

バグる!

2010-08-13 16:10:26 | jorker
最近、勇者王成分が足りない>jorkerです。

……という相談を友人に持ちかけたら、学園黙示録の視聴を薦められたわけだ。

主に檜山的な意味で。

声優目当てでアニメを見る人種ってやっぱり珍しいんだろうか。

結局四畳半も檜山出演回だけは見ちゃったし……

まぁ、流石に勇者王が出演している作品をすべてチェックしているわけではないけどさ。


で、黙示録だが……普通にゾンビモノだったな。

無理やりエロを捻じ込んで暗くなり過ぎないようにしているようだが、どう考えても世界観が世紀末すぎるw

肝心の檜山は……デブオタだと!?

銃器を使った後衛担当なのね。許せる!

ギャグパートの情けない声も好きだが、やっぱり時々叫ぶ声が素晴らしいわ。

最近マイトガインを摘み食いしていた感じだったけど、俺的には割とアタリだったかなぁ。

ただ、ヒロインが死ぬほど(ゾンビ的な意味で?)不快だったりとか、人間同士の殺し合いが結構鬱陶しかったり、エロが無理やり過ぎたりetc

何か自分の中にハッキリとした視聴理由が無いと脱落必至だこれは。



さてさて、今週の仮面ライダーWは!

バグる!

……ぇ?

言いたいことは分るけどさ、そこは「バグが発生する!」とかだろうw

流石にドヤ顔で説明している時のシメの台詞でソレは……ギャグだったんだろうか?w

思わず巻き戻しで聞きなおしてしまったよ。


それはさておき、OPクレジットの時点でエクストリームドリームがついに名前を見せていたんだぜ!

既にテンションフォルテッシモだったわ。

多分、32話目用に作った曲なんだとは思う。

Nobody's perfectとか輝きの中とか、あのエピソードの台本が出来上がった後で書かれたとしか思えないワードが散りばめられているからなぁ。

いや、歌の歌詞に合わせて台本を書いたという可能性も無くは無いんだけどさw

吉川氏の歌があの回で流れたのは、塚田Pとスポンサーの間で新曲情報の情報ミスでもあったんだろうか。

最初から46話用に作っていた歌だとは、どうにも思えないんだよねぇ。

「もう怖いものはない~」の下りとかは、ややテラーを意識しているような気もするけど、やっぱり歌詞全体を通して見ると32話目のことを示しているような気がするんだ。


そしてついに来ました! アクセルタービュラー!

あるぇー? こんなガンダム何処かで見たことあるような(ry

「アクセルさん下半身だけバイク化しないかな」
「一輪車ww」

こんな会話を過去に何処かでしたことがあった気がするが、まさか微妙にあたっているとは思いもよらなかったw

いや、空中戦CGの出来がよかったのもあるけど、流石バンダイの系列なだけのことはあるなw


例年の終盤って、予算不足とかでもっとダレるはずなんだけど、今年は予算のやりくりが上手かったのか?

世界の破壊者様なんてラスト一か月前にはもうアー↓マー↓ゾー↓ンの世界に居たっていうのにw


そんなところかな。

みなさんごきげんよう!

メタルスタッグブレイク

2010-08-04 15:05:37 | jorker
PCがオーバーヒートした>jorkerです。

俺は冷房無しでも十分過ごせる夏だと思っていたが……PCが熱くなりすぎて緊急停止してしまったw

だらしねぇ。

なので今はクーラーを付けてPCの負担を抑えてます。

まぁ、電子機器が熱に弱いのはお約束ですよね。


そして、今回の文庫集会が昨日まで開かれていたわけだ。

既に何回目になったかもわからない文庫集会、今回のMVPは空気清浄機だったなぁ。

意外と文庫住人には埃に弱い人がいるから、燃えるごみの発生を最小限に抑えられたと思う。主に鼻紙的に。

それに、空気を循環させる能力があるから、冷房設定28度でもかなり部屋が冷えていた印象だ。

そして、オモロイド君がまた一つ迷言を生み出したんだぜw

麻雀をやっているときに

「隣か正面に振り込みそうな気がする」

4人麻雀で隣と正面以外の何処に振り込む相手が居るんだww

偶に本気で俺たちの思考を振り切って行くから困るw


さてさて、今週の仮面ライダーWは!

なんか最近、週1更新があやしくなってるな。

やっぱりハーフチェンジしてこそのWだと俺は思うわけで、この頃余りテンションが上がらなかったというのも否定は出来ないが。

でも、今週は久々にやってくれましたよ。サイクロンメタル登場!

もしかして、第31話以来出てなかった……?

すると、3か月ぶりぐらいなのかw

このために取っておいたとしか思えないようなスタッグシャフト、流石サブ必殺技を書くことに定評のある長谷川氏だ!

……と思ってスタッフロールを再確認したら三条脚本だったでござる。

まぁ、こういうこともあるよねぇ……

映画でサイクロントリガーとルナジョーカーのマキシマムもやるみたいだし、Wの多すぎるギミックをよくこれだけ使ったと感心するわ。

初期の時点で基本フォーム10個にガジェット系6個という16個を抱えていたWだったから、流石に全部は出ないだろうと思っていたが、なんというか、スタッフの拘りを感じたよ。

まぁ、設定なんて全部使い切らなきゃいけない約束は無いんだけどさ。


翔太郎にテラーが効いていたという設定も、上手く整合性を取るために機能していると思うし、三条先生流石すぎる。

洗脳系のこの手は毛嫌いする人が偶にいるけど、何の説明も無いよりは遥かにマシだろうし、一年間かけて園咲家を掘り下げるなら主人公側の情報を制限するのも苦しいから、最適な手法だと思えたな。


そんなところかな。

みなさんごきげんよう!

サイクロンアクセルエクストリーム

2010-07-20 22:57:00 | jorker
オタセンの校正作業がようやく終了したぜ>jorkerです。

いや、正確にはまだ何名か未提出原稿を抱えている人間が居るはずなんだがw

オタセンとは? GSKがやっているオタクセンター試験のことさ。センター試験っぽいレイアウトのオタク知識専門テストなんだ。


まぁ、その作業はもう終わったわけだ。

ところで、最近勇者警察ジェイデッカーを見直しているのよ。

うん、勇者シリーズの中で最もマイナーだといわれる(ry

必殺技を叫ばないこととか、なんか地味だっていうのは理解できるんだがさw


中身の方は?

コメディ話とシリアス話の落差大き過ぎだ……

その回ごとに言いたいことがしっかり分るのは良いことだと思うけど。

ロボットの人権? 的な倫理問題をかなり真面目に取り扱っている作品で、結構ハードなSFやっている時もあったりして。

一応、話の流れを把握するだけなら1・47・48・49話ぐらいを見れば大体OK。そのあとはサブタイで面白そうなものをつまみ食いがオススメっていう感じかな。

仮面ライダー剣の會川が脚本書いてる時が何回かあったけど、上手くジェイデッカーの世界観にマッチしていたように思う。


そして勇太女装回にワロタw こんな時代から既にショタ萌ブームがあったのかw



それはさておき。

今週の仮面ライダーWは!

あるぇ? 先週忘れたクサいなw

先週のダイヤ回は……鏡の能力とか本棚のシンクロ率とか美味しいネタはあった割に、なんだか印象に残り辛い感じだったな。

今週はT2ガイアメモリのチラ見せがあってドッキリしたわ。

今年は本当にTVと映画が繋がってるっぽい?

毎年なんだかんだでパラレルやってたから、期待だ。


そして、オールドさんは……無敵すぎやしないか?w

自分が触れなくてもいいという意味ではジーンより強いかも知れん。

まぁ、検索+能力無効化コンボが使えれば瞬殺出来る相手なんだろうけどさ。

オールド汁がテラー汁と似ているっていうのは、照井の特異体質が対テラー用の切り札になるっていう意味なんだろうか?

序盤で出てきたらミスリードを疑うネタだが、流石にここまで終盤に来てミスリードはしないだろうと予想してみる。

まぁ、サイクロンアクセルエクストリームでテラーを倒す展開は無いと思うけど。

オールドの能力は非常に上手く使えているが、あれってメモリブレイクと同時に効果が切れなかったら大変過ぎるw

オールドの依頼者も来週どうなるのやら。


そんなところかな。

みなさんごきげんよう!

ダイヤの価値

2010-07-10 12:27:01 | jorker
東京よ、私は帰って(ry>jorkerです。

何度めだろう、このネタ……

そんなことはどうでもいいんですよ(何


一昨日は高校の同期の人たちと飲み会(?)に行ってきました。

なんだか、俺は全く出現を想定されていないレアキャラ扱いを受けたんだぜ。

あれだ、あの反応はジョウト地方を歩いていたらエンテイに遭遇した時のリアクションだよね。

上手く言えないが、絶対にスイクンやライコウではない。

あまり実名を出さずに説明するのも大変なので突っ込んだ話はしないが、げんしけんを知る人と知らない人で俺に対するリアクションが大分違ったとだけ言っておこうw

まぁ、知らない人は知らんよねぇ。

口頭コミュニケーションのノリって、意外と他の表現媒体だと表現しづらいんだよ。

それをやるのが文章力だ?……その通りですよorz 精進します。


troも似たような扱いだった気がするけど、ちょっと席が離れていたから様子はあまり良く分らなかったな。


さてさて、今週の仮面ライダーWは?

ガイアウィスパーが聞こえない演出、再びだな。

ダイヤっていうキーワードを強調していたから、ダイヤドーパントだと思わせたいんだろうか。

熱とか衝撃とかに強いという、ダイヤにしては不思議な性質をミスリードとして使っているはずなんだろう、多分。

俺としては、フィクション的にはダイヤは熱にも衝撃にも強くて問題無い気がするけど。

しかし……公式HPではジュエル・ドーパントと明記されている悲劇w

流石に公式HPにまでミスリードを仕込んでいたとしたらアッパレだがw


そういえば、翔太郎は園咲家に攻め込めよ、という内容のことを書いた気がするが、風都って多分ガイアメモリを持っているだけじゃ犯罪にはならないんだよな。

フィリップが劇場版で「拳銃を作っている工場の人間は犯罪者か?」っていう問いを出していたが、同じ理由で園咲家は別に犯罪者ではないということなんだろう。

日本では拳銃を不許可に作るのは犯罪だったような気もするけど、あそこは架空の町だし。

でも、照井がガイアメモリを流通or所持しているだけの人間を何度か逮捕しようとしていた描写があったような気もするのがよく分らないところだ。

ただし、劇中でガイアメモリの所持だけを理由に逮捕された人間は居ないし、うまくぼかしてあるんだよな。

風都の住民に泣いて欲しくないという翔太郎の言葉はあったけど、法律はやっぱりあってこそということなんだろうね。


そんなところかな。

みなさんごきげんよう!

絶望が俺のゴールだ

2010-06-28 00:36:55 | jorker
文庫集会の日程が大体決まったわけだ>jorkerです。

メーリス漏れてる人って誰だっけ?

誰が登録していて誰が登録していないのか、俺も把握していないんだよな……

でも一応8月の2・3になる予定。

8月下旬ぐらいにもう一回あるかも、という話もあるが、こちらはランケンのスケジュールが未定なので何とも。


……

……試験機関のせいで話のネタが無いw

GSKも期間中は休みだし、今日は本当に仮面ライダーのことしか話す気がしない。

というわけで電王トリロジーレポだ!


まずエピソードブルー・派遣イマジンはNEWトラル から。

とりあえず、イマジンが生き返るのはお約束だから置いておいてだなw

でも、あの世界で生き返るのって本当にイマジンだけなんだよな。

結局ミクのお婆ちゃんの死は覆らなかったわけだし、これも対比になっているんだろうか。

しかもあのお婆ちゃん、ミクが未来から来たニセモノ(?)だってことにも気付いてて、それでも一緒に誕生日祝ってくれたんだよな……

なんか、全体的にお婆ちゃんに泣かされた映画だった。

電王という番組の中では何度もイマジンは蘇ったけど、人間は結局に絶対に蘇らない存在として描かれているTV版から通してなんだよな。

それを改めて思い知らされた気がした。


次に、エピソードイエロー・お宝DEエンドパイレーツ より。

戦闘多めだったのが個人的にGJ。

レイジが、2010年の時代の母親に会うシーンは、時間モノなら今までにあってもおかしくなさそうなシーンなのに、電王ではあまりみなかった気がする。

電王って、時間を扱っている割にあまり時間モノのお約束をこなしてこなかったような?

タイムレンジャーでも時間を扱っている小林氏だけど、本人は時間を扱うのは凄く苦手だとどこかで言っていたはず。

……と思って調べてみたら、イエローは案の定米村脚本でした。

電王の過去世界って、TV本編での意味合いとしては龍騎のミラーワールドに近いものだったんだよな。

「仮面ライダーは見えないところで戦っているかもしれないよ」的なワクワク感のためのギミックとして主に使用されていたような気がする。

それは電王の主脚本が小林氏だからなんだろうけど、今回の米村氏の時間の扱い方が地味に上手いんじゃないかと思えた。

カブトやディケイドのせいで米村氏の株は俺の中ではかなり低かったんだが、少しだけ見直したよ。



ここまでで既に、毎週の更新分ぐらい書いてるな。

でも、どうせだし今週の仮面ライダーWは!

ギャグ回でもゆっくりとストーリーが進むのがダブルクオリティですよ。

とはいっても、もともと進行遅いけどさ。

照井のネタ行動はまぁ……もういいだろっ!

そんなことよりXクレイドールだよ。

ガイアプロセッサーの前書きの「試作」という単語が既にフラグバリバリだw

安全装置が付いていなかったりなんて当たり前なんだろうな……

プリズムビッカーのメタル装填も地味に良かったよ。



だが、亜希子の説教だけはいただけなかった。

あの話を聞いていても、

「亜希子って若菜姫のこと何か知ってたっけ?」

という突っ込みを入れざるを得ない……



なんだかWってあまり翔太郎が主人公っぽくないんだよな。

いや、人助けとかハーフボイルドとか、主人公要素は詰まっているんだが……主人公に重要な「成長」の要素が薄い気がする。

エクストリームのときだって、一度落ちぶれそうになったけど結局いつもの翔太郎に戻っただけだしなぁ。

全体の構成としては、第一部:フィリップ編 →第二部:照井編 →第三部:若菜編

ということなんだろうか。

どうにも、翔太郎はおやっさん的ポジションに見えてしまうんだよね。

あの作品内でおやっさんと呼ばれている人物が別にいるのでちょっと分り辛いがw

若者の成長を促すための無敵キャラというか、なんというか。

苦戦したり罠にはまったりはするけど、自分の信条を貫いた結果として状況が悪くなっても、その信条じゃなくて敵側が悪いという構図にしてしまっているので、結果的に無敵キャラになってしまっているのかな。

なんだろう、勇者ロボと少年の関係みたいな感じか?w


そんなところかな。

みなさんごきげんよう!



有機情報制御器官試作体ガイアプロセッサー

2010-06-22 19:52:09 | jorker
明日、電王トリロジー見に行こうと思ってます>jorkerです。

最初はディエンド編の大集合だけを見れば良いと思っていたんだけれど、NEW電王編も評判が良いみたいなので。

ただし、ゼロノス編はなんだか食指が動かなかったな。

なんていうか、actionzero2010を聞いた時点で既に、「何か違うな」的なものを感じてしまった。

最寄りの映画館では既に公開も終わっているだろうし、俺が見に行くのはディエンドとNEW電王編になると思います。

水曜全休がマンセーすぎるw



さてさて、今週の仮面ライダーWは?

難しそうな言葉使えば良いって話じゃねぇぞw

一発じゃ聞き取れない、あのセリフはw


久々のハーフチェンジとか赤ナスカとか良いシーンは沢山あるのに、なんだかすっきりしない感じだったんだよね。

なんかギャグに乗り切れてない……のかなぁ?

多分、映画撮影の下りが退屈だったんだろう。

ずっと戦ってろってことでは無いんだが、せっかく園咲家の正体も分ったのだから、ギャグで推す展開は無理がある気がするんだ。

シュラウドさんが照井たちの運命について熱弁したことが無視されてるw

まぁ、15話辺りからタブーの正体も分っていたわけだし、この突っ込みが今さらであるのももっともなんだがさ。


のこり8話しかないんだから、そろそろ大詰めに入っても良さそうなものなんだけどねぇ。

印象的なシーンが多かっただけに、不満点も際立ってしまった……そんな回だったな。

なんかヘブンズトルネードの回にも似たようなことを言った気がするw



そんなところかな。

みなさんごきげんよう!