






皆さまこんにちは
久しぶりに沼自ブログ更新いたします。
情報発信担当 石橋でございます。
寒かった冬も終わり、春の足音が近づいてきていますね。
沼田自動車学校でも、沢山のお客様にご入校いただき、そしてしっかりと安全運転を身につけてご卒業していただいております。
あと2週間もすれば進学や進級、就職など新生活が始まりますね。
沼田自動車学校の周りには沢山の梅や桜の木を植樹しているのですが、梅の木はもうしっかりと花が開いております
桜の方はというとまだ蕾…
あと2.3週間くらいで開花すると思われますが、こちらの方も見ごたえありますので、また写真をアップしたいと思います
さて、花開いたと言えば、沼田自動車学校に、間もなく新人インストラクターが誕生いたします。
公安委員会が行う教習指導員審査にこの度、無事に合格した「山本 滝馬(そうま)」さんです。
フレッシュな笑顔がいいですねぇ
若いっていいですねぇー。
これからインストラクターとしてデビューするまでの間、しっかりと研修を重ねていきます。
助手席から、皆様の免許取得をしっかりサポートできるように頑張っていきましょう!
在校中の皆さまには、合格の花が満開に咲きますように
皆さまこんにちは!
11月も中ほどを過ぎ、本当に朝晩冷え込んできましたね。
風邪などひかないように十分ご注意ください。
さて、そんな寒さも吹き飛ばすべく本日も、沼田自動車学校自慢のホットなスタッフをご紹介してまいります。
今回もインタビュアーは、私、沼田自動車学校の広報担当 石橋がお届けしてまいります。
本日は、指導員デビュー間もない ニューフェイス!
奥本 佳代さんでーーす
石橋「奥本さん、よろしくお願いします。」
奥本「はいっ、よろしくお願いします。」
石橋「おぉ、なんか、車で登場した的な構図になりましたね(笑)。笑顔がステキです奥本さんは最近教習指導員としてデビューされましたが、大分慣れてきましたか?」
奥本「まだまだ、教習をはじめたばかりで、楽しいっていうよりは、毎日、毎時間必死でやってます」
石橋「ですよね。でも、教習の技術云々も大切ですが、何よりお客様の為に必死であることっていうのが、大切だと思うので今の気持ちを忘れないようにしましょうね」
奥本「はい。お客様の免許取得のお手伝いをさせてもらえることと、お客様の「できたっ‼」を横で見れることは非常にやりがいを感じます」
石橋「教習でモットーにしていることなどあればお願いします」
奥本「1時限の中で、少しでも自信を持ってもらう事です。些細な事でもしっかり気づいてお伝えすることを心がけています。そして自信をもって次につながる一歩にして欲しいです。初めてのことは失敗ばかりでへこみやすいですが、一緒に頑張りたいです。」
石橋「素晴らしいですね。私も勉強になりました。では、プライベートでの奥本さんは、何か趣味などありますか?」
奥本「いろいろあるんですが、ライブに行く事やスポーツをすることも好きです。最近は釣りにもよく行きますし、この冬はスノボを頑張るつもりです。」
石橋「結構多彩な趣味があるんですね。仕事とプライベートしっかり両立してる感じでいい事ですね。では、最後に皆さんにお伝えすることなどありましたらお願いします。」
奥本「教習では失敗したり、覚えることが多かったりと中々上手くいかずに、落ち込むこともあるかもしれません。一緒に考えて一緒に頑張らせてください!ベテランの指導員の方のように上手にお伝えすることはまだできないかもしれませんが一生懸命教習させていただきます。」
奥本「頑張りましょうー‼」
石橋「・・・」
石橋「って、眼つぶってるやん」
奥本「これ、集合写真でもよくやる人なんですぅー。気を取り直して頑張りましょう」
はい、ありがとうございました。
今回は奥本さんに登場いただきました。
本当に一生懸命な奥本指導員なので、皆さんも教習で是非指名してみて下さいネ。
最後までご精読ありがとうございました。
今後とも沼田自動車学校をよろしくお願いします
こんにちは。
いよいよ秋も深まり紅葉のシーズンとなってきましたね。
とっても気持ちいい季節ですので、ドライブやバイクでのツーリングに出かけられる方も多いかと思います。
道中の運転はくれぐれもお気を付け下さいネ。
さて、本日はスタッフ紹介第6弾 「山根 嘉厳(よしみち)」指導員のご紹介です。
石橋「山根さん、よろしくお願いします。」
山根「はい、山根です。よろしくお願いします。」
石橋「じゃあ、まずは軽く自己紹介からお願いします。」
山根「山根 嘉厳(よしみち)です。趣味は魚釣りで、休日にはドライブしながら山間部の景色も堪能しながら主に中国地方の地域を探検しています。」
石橋「じゃあ、今の季節はちょうど山根さんの季節ですね!紅葉狩りもいいですね。」
石橋「お仕事では、普通車をはじめ新しく法改正で誕生した(準中型免許)の教習や中型車の教習など幅広くご活躍ですが、教習指導員というお仕事についてはいかがですか?」
山根「私は、交通社会の入り口」という言葉がとても好きです」
石橋「お、っおぉ。入り口感演出ですね。入ってます(笑)」
山根「(交通社会の入り口)という言葉は、私自身も初心や基本を思い出す言葉ですし、その交通社会に新しいドライバーを送り出しているというこの仕事にやりがいと責任を感じています。私自身の力は小さいかもしませんが、これから交通社会人となる方々の一助となれば幸いです」
石橋「教習にあたって、山根さんが大切にしていることなどお願いします」
山根「あまり難しい専門的な言葉を使わないように、広く分かりやすく、という事を心がけています。」
石橋「いいですね。どうしても私たちは専門的な用語を使ってしまいがちになりますが、いかに分かりやすく伝えられるかがお客様にとって重要ですよね。じゃあ、最後に一言お願いします。」
山根「交通事故は、被害者、加害者どちらにとっても不幸な事です。その不幸な当事者にならないように今後ともしっかりと教習にあたっていきますので、よろしくお願いします。」
石橋「ありがとうございました。山根さんは本当に真面目で一生懸命に教習をしている姿が車外から見ていても感じられます。ぜひ皆さんも教習で指名してみて下さいネ」
皆さまこんにちは
またまた、沼田自動車学校の情報発信係、 石橋です。
さて、本日は沼自スタッフ紹介も第5弾 「木村 勲(いさお)」さんです。
石橋「木村さん、よろしくお願いします」
木村「はい、木村です、よろしくお願いします」
石橋「木村さんは、今年度から教習業務にあたっていただいていますが、以前はどんなお仕事をされていたんですか?」
木村「以前はファストフード店で働いていたこともありますし、その後はタクシー会社でタクシーの乗務員や運行管理の補助業務を行っていました」
石橋「タクシーの経験もあるんですね。そういった経験は今の仕事にも活かせるのでいいですね。沼田自動車学校でも旅客や貨物輸送などの業務に必要となる(運行管理者)の資格を取るための講座などが開かれているので、将来的にはその方面でもご活躍いただければ助かります。ちなみに、今のインストラクターという仕事はいかがですか?」
木村「そうですねぇ、お客様が最初は出来なかった右左折やS字、クランクなどできるようになって喜んで頂く姿を見ると、やりがいや達成感があります。できるだけ、教習を進めていく中でお客様に自信をつけながらやっていただける環境を作ろうと思っています。」
石橋「自信を持ちながらっていう所は、大切ですよね。難しい事ばかりで、気持ちが下がるよりは、教習では色々なアプローチをして、楽しく感じてもらいながら必要な事を身につける方が効率的ですし何より楽しいということがポイントですよね。」
木村「その中で、運転の楽しさと、潜んでいる危険の両面をお伝えしていきたいと思います」
石橋「プライベートでの木村さんは、趣味とかありますか?」
木村「ぶっちゃけてもいいですかね…」
石橋「も、もちろんです。」
木村「実は結構、マンガやゲーム、アイドル好きだったりするんです(笑)」
石橋「おっ、いいのが出てきましたねー。アイドルとか誰が好きなんですか?」
木村「AKBが好きで、ちなみに、ゆきりん推しです」
石橋「なるほどー。ってタオルは、まゆゆだけど…。けど、いいですね。ちょっとじゃあ、えー写真撮らしてくださーい」
ライブ風 連続写真でお楽しみください
黄昏からの
木村さん、いい笑顔で撮影に応じてくれてありがとうございました。
以上、木村 勲さんのご紹介でした
写真のような笑顔で皆さんにエールを送りながら教習に励んでおりますので、教習に当たったらよろしくお願いします。
アイドル好きの方は是非ご指名下さい ディープな話も聞けるかもしれませんよ