第5回関西ミニ・ラグビージャンボリー大会

2011-06-27 21:32:57 | 関西ミニ・ラグビージャンボリー大会
お世話になります。
いつもありがとうございます。

6月25日(土)26日(日)に行われた淡路遠征について、帯同された吉見コーチよりレポートをいただきましたのでご紹介します。

-------------------------------------------------------------------
第5回関西ミニ・ラグビージャンボリー大会に参加してきました。
広島のチームが参加するのは、昨年に続き今回が2回目となります。
今回は、広島県下の6つのラグビースクールから34人(安芸府中BZ少年RSからも12人が参加)もの生徒が参加してくれたため、昨年より1チーム多い2チームを編成し、2日間に渡り計8試合を戦ってまいりました。

~~初日6/25(土)~~
例年梅雨時期に開催されることもあり、天気が心配でしたが…現地に到着するとまさに真夏日のような日差しと暑さ。

■5年生チーム「オール安芸・府中」の相手は、「神戸少年RS(兵庫)」「京都西RS(京都)」。
広島県下の大会ではあまり見られないレベルの強烈なタックルやプレッシャーに圧倒され、思ったようなプレーをさせてもらえず、2試合とも敗戦でした。ならば弟分の敵は兄貴で…と6年生チームの「オール広島」に期待がかかります。

■「オール広島」の相手は、「北神戸RS(兵庫)」「吹田RS(大阪)」。
こちらもボールへの絡みが早く、連続して攻撃がさせてもらえない状況が続き、2トライをとったものの、残念ながら2試合とも敗戦となりました。

関西のチームのレベルの高さを目の当たりにし、精神的な落込みが心配されましたが、夜はミーティングルームで反省会を開催。アタック・ディフェンスの課題と対応について選手・コーチで納得いくまで話合い、選手達には2日目の試合の目標を発表してもらいました。

~~2日目6/26(日)~~
昨晩から降った雨が芝生を湿らせるコンディションでしたが、雨自体は上がり、時折日差しが覗く天候。選手達は試合前にペナルティーからのサインプレーを2個練習し、試合に臨みました。

■「オール安芸・府中」は、「亀岡RS(京都)」「城陽RS(京都)」と、
■「オール広島」は、「大津RS(滋賀)」「洛西RS(京都)」とそれぞれ対戦。

「大津RS」戦で、前日の課題を見事に修正し、終始自分たちのペースで試合を進めたのは「オール広島」。練習したペナルティーからのサインプレーも何度も成功し、待望の今大会初初勝利。この時、盛り上りは最高潮に達しました。

この試合での気迫が伝わったのか、「オール安芸・府中」も「城陽RS」を相手に前半からリードする展開。結果的には追いつかれ引き分けに終わったが、試合終了間際のトライライン付近での体を張ったディフェンスには、保護者のみなさまも感動された様子でした。
その他の試合も結果は敗戦に終わりましたが、体を張ったタックルを随所に見せ、全力を出し尽くしたと言える内容でした。

~~総括~~
2ヶ月弱の合同練習でチームとしてはまとまってきたものの、関西のチームと比べるとスキルの差がまだ大きいと実感しました。特に下のボールへの働きかけがスピード、しつこさともに関西のチームは凄いと感じました。
選手達も、これからいろいろな思いをもって、それぞれのステップに進まれることと思いますが、是非今回の貴重な体験を各スクールで生かして頑張ってください。対ワルンガ、ヒーローズとこれからも合同チームでの活動が待っています。

また是非、皆の力で良いチームを作り上げていきましょう。そして”関西にリベンジ”です!

最後に、今回の遠征をサポートしてくださった、保護者の方々に感謝いたします。
-------------------------------------------------------------------

みんな素敵な時間を過ごしたようですね!
遠征の様子を撮った画像はまた後日掲載しまーす。お楽しみに!

以上、ご拝読ありがとうございました。
ではまた!


よっさん(^-^)b

最新の画像もっと見る

コメントを投稿