1月4日はプラレール博inOSAKAに行きました。
昼食前に着く感じで家を出て、蕎麦屋で昼食をとってから会場へ・・・
スッゴイ混んでた!!!
チケット買うのも結構並んで・・・・・・
中に入ると、プラレール三昧


最初の部屋では主にプラレールの展示や写真を撮るコーナーが充実。
次の部屋では、プラレール釣りなどのゲームや、乗れる大きなプラレール、
中に入って遊べる新幹線とかの形のふわふわなど、遊ぶコーナーになってました。
とりあえず、最初の部屋で写真など撮ってみたりして

・・・キャラドーム以来、カメラ向けるとヒーロー的なポーズをとる息子
(笑)
そーだ、あとスタンプラリーもやりました。
遊ぶコーナーは全部が全部スッゴイ並んでいたので、
息子と旦那さんで思う存分遊んできてもらうことにしました。
その間ワタシと娘はお茶したり、ショップうろうろしたり、
最終的にはまたしても休憩席でずーーーーっと座ってました
キャラドームんときと一緒


この日も娘はよく寝てくれました

まぁねー。まだ赤ちゃんだしねー。。。
来年、1歳になれば一緒に遊ぶのも楽しめるんだろうなぁ
ほぼ寝てる娘とほぼ座ってるワタシ・・・
家で留守番でもいいんじゃない!?って思うかもですが、
やっぱ、おでかけは家族揃ってが楽しいわけで。。。
さて、息子ですが。
最近はヒーロー物にハマってるため、電車はどうかな~???
と思ってたけど、やっぱり電車もまだまだダイスキのようです。
プラレール釣り、自分で釣れたって喜んでました


遊ぶだけ遊びたおして閉館の時間になり帰ることに。。。
それにしても混んでた~
でも行って良かった~
この日で旦那さんの休みも終了。
最後も楽しく終われてホントに良かったわ~
余談ですが・・・おみやげは「プラレールかるた」買いました。
帰ってさっそくやってみたところ・・・・・・
息子、結構字が読めるようになってることがわかりました
旦那さんVS息子でやったら、旦那さんがとろうとすると、
「あああ~まってまって
」といいつつ全部自分の物にしてました
ルールはまだまだわかってないみたいすね
ちなみにその時、
娘は予備の無文字カードをかみかみして楽しんでました
ヨレヨレになって息子が怒ってたけど、予備カードだから許してよね
昼食前に着く感じで家を出て、蕎麦屋で昼食をとってから会場へ・・・
スッゴイ混んでた!!!
チケット買うのも結構並んで・・・・・・
中に入ると、プラレール三昧



最初の部屋では主にプラレールの展示や写真を撮るコーナーが充実。
次の部屋では、プラレール釣りなどのゲームや、乗れる大きなプラレール、
中に入って遊べる新幹線とかの形のふわふわなど、遊ぶコーナーになってました。
とりあえず、最初の部屋で写真など撮ってみたりして


・・・キャラドーム以来、カメラ向けるとヒーロー的なポーズをとる息子

そーだ、あとスタンプラリーもやりました。
遊ぶコーナーは全部が全部スッゴイ並んでいたので、
息子と旦那さんで思う存分遊んできてもらうことにしました。
その間ワタシと娘はお茶したり、ショップうろうろしたり、
最終的にはまたしても休憩席でずーーーーっと座ってました

キャラドームんときと一緒



この日も娘はよく寝てくれました


まぁねー。まだ赤ちゃんだしねー。。。
来年、1歳になれば一緒に遊ぶのも楽しめるんだろうなぁ

ほぼ寝てる娘とほぼ座ってるワタシ・・・
家で留守番でもいいんじゃない!?って思うかもですが、
やっぱ、おでかけは家族揃ってが楽しいわけで。。。
さて、息子ですが。
最近はヒーロー物にハマってるため、電車はどうかな~???
と思ってたけど、やっぱり電車もまだまだダイスキのようです。
プラレール釣り、自分で釣れたって喜んでました



遊ぶだけ遊びたおして閉館の時間になり帰ることに。。。
それにしても混んでた~

でも行って良かった~

この日で旦那さんの休みも終了。
最後も楽しく終われてホントに良かったわ~

余談ですが・・・おみやげは「プラレールかるた」買いました。
帰ってさっそくやってみたところ・・・・・・
息子、結構字が読めるようになってることがわかりました

旦那さんVS息子でやったら、旦那さんがとろうとすると、
「あああ~まってまって


ルールはまだまだわかってないみたいすね

ちなみにその時、
娘は予備の無文字カードをかみかみして楽しんでました

ヨレヨレになって息子が怒ってたけど、予備カードだから許してよね

1月2日はスーパーキャラドーム2008に行きました。
上の写真のようなスーパーヒーローショーがやってるやつです。
昨年夏頃からヒーロー物のTVを見出した息子ですが、
今じゃあすっかりハマっております。前日からかなり楽しみにしてました。
着いて早々、歴代仮面ライダーが展示してあるブースへ。

息子が一番好きな仮面ライダーX(エックス)がいました
今まで息子、カメラを向けてもピースくらいのポーズしかとらなかったのに・・・
すっかりエックス気分で同じポーズとってます
冷めた表情に見えますが、この表情はかなり夢中になってる時の顔なんです
エックスと写真を撮ったあとくらいに、
ヒーローショーの第一回目公演が始まりました。
もう席はうまっていたため、旦那さんの肩車で見ました。
ワタシは娘がベビーカーで寝てたため、更に後ろの方から見てました。
公演後はゲキレンジャー&電王たちと握手など・・・
その後、2回目の公演までは旦那さんと息子で遊んできてもらうことに。。。
実を言うとワタシ朝から偏頭痛&お腹の急降下に見舞われていたもので、
スタンドの休憩席で娘と休んでいることにしたのです。
その間、息子たちは会場内のいろんなコーナーで遊んでたみたいです。

ふわふわゾウさんすべり台とか・・・なんのキャラでもないし
昼食はスタンド席で2回目の公演を眺めつつ、なか卯のうどんをすすり、
昼食後はまたしてもワタシと娘は席に残り、息子たちは会場へ。。。
そして3回目の最終公演は観覧席に座れたのですが、
座ったはいいが前が見えないと息子が言い出して、結局また肩車でした。
でも舞台は真正面で見れたようでウマいこと写真が撮れました。(一番上の写真)
ちなみに、3回目公演もワタシ&娘はスタンド席


2回目公演が終わった頃から娘が寝てしまい、ずーーーっと抱っこしてました。
ま、ワタシも偏頭痛でしんどかったのでちょうどよかった。
娘を抱っこしたままウトウトしちゃったりして。。。
帰る頃にはすっかりまではいかないけど、結構回復してました
そーいえば夕方5時の終了間際までいたのですが、
最後の方「蛍の光」がBGMで流れてて、早く帰れよ感、満載でしたねぇ~(笑)
結局始めから終りまでいて、まぁワタシはほぼスタンド席にいましたが、
十分楽しんで、十分元取ったんでわないかと・・・




それにしても、娘・・・
よくあんなデッカイ音の中でスヤスヤ寝ていたもんだ

おみやげ
このイベントは関西の各TV局が協賛してたので、
各TV局のキャラクターグッズなんかも売ってたりして・・・

ハンドタオルなんぞ買っちゃいました

MBSのぷいぷいさん・テレビ大阪のたこるくん・読売テレビのウキキです。
なかなかカワイイでしょ
上の写真のようなスーパーヒーローショーがやってるやつです。
昨年夏頃からヒーロー物のTVを見出した息子ですが、
今じゃあすっかりハマっております。前日からかなり楽しみにしてました。
着いて早々、歴代仮面ライダーが展示してあるブースへ。



今まで息子、カメラを向けてもピースくらいのポーズしかとらなかったのに・・・
すっかりエックス気分で同じポーズとってます

冷めた表情に見えますが、この表情はかなり夢中になってる時の顔なんです

エックスと写真を撮ったあとくらいに、
ヒーローショーの第一回目公演が始まりました。
もう席はうまっていたため、旦那さんの肩車で見ました。
ワタシは娘がベビーカーで寝てたため、更に後ろの方から見てました。
公演後はゲキレンジャー&電王たちと握手など・・・

その後、2回目の公演までは旦那さんと息子で遊んできてもらうことに。。。
実を言うとワタシ朝から偏頭痛&お腹の急降下に見舞われていたもので、
スタンドの休憩席で娘と休んでいることにしたのです。
その間、息子たちは会場内のいろんなコーナーで遊んでたみたいです。



昼食はスタンド席で2回目の公演を眺めつつ、なか卯のうどんをすすり、
昼食後はまたしてもワタシと娘は席に残り、息子たちは会場へ。。。
そして3回目の最終公演は観覧席に座れたのですが、
座ったはいいが前が見えないと息子が言い出して、結局また肩車でした。
でも舞台は真正面で見れたようでウマいこと写真が撮れました。(一番上の写真)
ちなみに、3回目公演もワタシ&娘はスタンド席



2回目公演が終わった頃から娘が寝てしまい、ずーーーっと抱っこしてました。
ま、ワタシも偏頭痛でしんどかったのでちょうどよかった。
娘を抱っこしたままウトウトしちゃったりして。。。
帰る頃にはすっかりまではいかないけど、結構回復してました

そーいえば夕方5時の終了間際までいたのですが、
最後の方「蛍の光」がBGMで流れてて、早く帰れよ感、満載でしたねぇ~(笑)
結局始めから終りまでいて、まぁワタシはほぼスタンド席にいましたが、
十分楽しんで、十分元取ったんでわないかと・・・





それにしても、娘・・・
よくあんなデッカイ音の中でスヤスヤ寝ていたもんだ




このイベントは関西の各TV局が協賛してたので、
各TV局のキャラクターグッズなんかも売ってたりして・・・




MBSのぷいぷいさん・テレビ大阪のたこるくん・読売テレビのウキキです。
なかなかカワイイでしょ

元日に近所の神社に家族揃って初詣に行きました。
昼前に行ったんだけど、去年より混んでなかったな。
わりとすぐにお参りできました。

今年も食べたよ。ミルクせんべい
お参りのあと、出店でわなげをやった息子。
10投して、総ハズレ

まぁ3歳だもの。しゃあないわな
でもハズレでももらえた商品が、この懐かしい玩具2点



吹くと、ぴるるるるるる~って伸びるコレ。
と、

ブンってふりかぶると、びよーんって伸びるコレ。
意外にも気に入って、帰り道ずーっと
びよーんびよーんぴるるるるるるるるる~・・・・とやってました
その帰り道、
ベビーカーでずっと寝ていた娘が起きて激泣きし始めてしまい、
娘は旦那さんが抱っこして帰ることに・・・
てなわけで、ベビーカーが空いたので息子を座らせてみた。
2年ぶりくらいでしょうかねぇ。コレに乗ったの・・・
息子もこのベビーカーでいろんなとこにおでかけしたんだよな~。。。
それにしても・・・
でっかくなったな
ぎゅうぎゅうだったし、重たくってウマく操作できなかったよ
昼前に行ったんだけど、去年より混んでなかったな。
わりとすぐにお参りできました。



お参りのあと、出店でわなげをやった息子。
10投して、総ハズレ




でもハズレでももらえた商品が、この懐かしい玩具2点





と、


意外にも気に入って、帰り道ずーっと
びよーんびよーんぴるるるるるるるるる~・・・・とやってました

その帰り道、
ベビーカーでずっと寝ていた娘が起きて激泣きし始めてしまい、
娘は旦那さんが抱っこして帰ることに・・・
てなわけで、ベビーカーが空いたので息子を座らせてみた。
2年ぶりくらいでしょうかねぇ。コレに乗ったの・・・
息子もこのベビーカーでいろんなとこにおでかけしたんだよな~。。。
それにしても・・・



ぎゅうぎゅうだったし、重たくってウマく操作できなかったよ

行ってきちゃいましたよ。
第5回大阪モーターショー
(※写真手前の人物は見知らぬお方です。念のためwww)
前回、2年前に息子が1歳7ヶ月の時も行ったんです。
が、今年は娘も小さいし、行かないだろなって思ってたんです。
まぁ、私もめちゃくちゃクルマに興味があるわけでもないし、まいっかと。。。
ところが。
旦那さんが、やっぱ行こっかって言い出したんですね。
しかも開催初日の平日に休みが取れたっていうので。
そら、行くしかねーだろぉ!
ってことで、昨日行ってきました。
久々にすっきり晴れた昨日。暖かくて外出には良い日でした
電車ででかけて、会場入る前に昼食を済ませ、
ちょうど皆さんがお昼ご飯って時に入ったので、思ったよりすいてました。
まぁ、初日とはいえ平日だったせいもあるのでしょう。
いろいろ見てまわって、乗れるモノには乗ってみたりする息子。
目が真剣www
JAFでは無料で「こども免許証」を作ってもらったり。
ゴールド免許www
トミカのブースで、トミカのイベントモデルを購入したり。。。

実を言うとワタシの目的はコレだったりするwwwww
娘はというと、ベビーカーでほとんど寝てました。
起きても激しく泣く事はまったくなく、お利口ちゃんでした。
寝入る娘
やー。。。楽しかった。
車のないウチにとっては夢のような世界でしたわwwwwwwwww
ホンダさんにもお目にかかれました
そういや、後から気付いたんだけど、
私たちが会場入りする直前に片山右京氏がトークショーをしてたらしい
おまけ
何故かこんなモノもいた「開運うんち君」
思い切って行ってみて良かった~
第5回大阪モーターショー

(※写真手前の人物は見知らぬお方です。念のためwww)
前回、2年前に息子が1歳7ヶ月の時も行ったんです。
が、今年は娘も小さいし、行かないだろなって思ってたんです。
まぁ、私もめちゃくちゃクルマに興味があるわけでもないし、まいっかと。。。
ところが。
旦那さんが、やっぱ行こっかって言い出したんですね。
しかも開催初日の平日に休みが取れたっていうので。
そら、行くしかねーだろぉ!
ってことで、昨日行ってきました。
久々にすっきり晴れた昨日。暖かくて外出には良い日でした

電車ででかけて、会場入る前に昼食を済ませ、
ちょうど皆さんがお昼ご飯って時に入ったので、思ったよりすいてました。
まぁ、初日とはいえ平日だったせいもあるのでしょう。
いろいろ見てまわって、乗れるモノには乗ってみたりする息子。


JAFでは無料で「こども免許証」を作ってもらったり。


トミカのブースで、トミカのイベントモデルを購入したり。。。

実を言うとワタシの目的はコレだったりするwwwww
娘はというと、ベビーカーでほとんど寝てました。
起きても激しく泣く事はまったくなく、お利口ちゃんでした。



やー。。。楽しかった。
車のないウチにとっては夢のような世界でしたわwwwwwwwww

ホンダさんにもお目にかかれました

そういや、後から気付いたんだけど、
私たちが会場入りする直前に片山右京氏がトークショーをしてたらしい




思い切って行ってみて良かった~
