★スポーツ集会
今日は小学校でうちの子の「スポーツ集会」があった。
「運動会」までのボリュームは無く、
・徒競走
・リレー
・玉入れ
などがあった。
コロナの影響で、午前中で終了するスケジュール。
個人的な感想としては、
「親は弁当作らなくていいから楽」
という意見は、たしかにそうだなぁと思うところはあるけど、なんかやっぱり寂しいなというのが正直なところかな。
早くコロナ終息してほしいと願う、
今日この頃です。
★スポーツ集会
今日は小学校でうちの子の「スポーツ集会」があった。
「運動会」までのボリュームは無く、
・徒競走
・リレー
・玉入れ
などがあった。
コロナの影響で、午前中で終了するスケジュール。
個人的な感想としては、
「親は弁当作らなくていいから楽」
という意見は、たしかにそうだなぁと思うところはあるけど、なんかやっぱり寂しいなというのが正直なところかな。
早くコロナ終息してほしいと願う、
今日この頃です。
★資産運用の出口戦略
「4%ルール」(インデックス投資)
について、両学長のYou Tubeで勉強。
──────────────────
★貯める力を付ける
・毎月の支出の見直し。
まずは、大きな固定費
(保険)
(通信費)
などを見直す。
それから、ムダだと感じる変動費を見直す。
浮いたお金をインデックス投資や、スキルアップのための自己投資にあてる。
・「やることを決める」のも大事だけど、
「やめることを決める」のは、もっと大事だと思う。
(時間は有限だから)
・インデックス投資や高配当株投資は、メンタルが弱い自分にあっているかも。
基本、長期投資なので、日々の値動きはあまり気にしなくて済むのはありがたい。
デイトレーダーは尊敬できる。
どんだけメンタル強いんだ?(笑)
・「金融ボードゲーム おすすめ」で検索した結果
★遊びながら投資を学べるボードゲーム
○「フォー・セール」
→手持ちの資金を使い不動産を買い集め、その不動産を売却して利益を稼ぐゲーム。
○「ビッグショット」
→投資家になったつもりで遊ぶゲーム。
○「モダンアート」
→絵画を転売し、所持金を増やしていくゲーム。
○「アクワイア」
→ホテルを建設し、合併や吸収を繰り返しながらお金を増やしていくゲーム。
※個人的な感想としては、投資がまったく分からない初心者には、
「フォー・セール」
がルール的に単純そうで一番分かりやすい印象です。
久しぶりにミスタードーナツに行った。
「エンゼルクリーム」が最強だと思っていつもは買ってるけど、今回初めて、「ポン・デ・黒糖」にした。
美味しかったけど、やっぱり最強は「エンゼルクリーム」かな。
生味噌ラーメンをインスタントラーメンのように作るのって、自分だけかな?
(麺を茹でるのを別々にしない)
今日は火災避難訓練を実施。
→「訓練時は本番のように、本番は訓練時のように」が大切。
マンガ版「バビロン大富豪の教え」を読書。
→「感謝」
の対価として
「お金」をいただく。
常に相手に対して、「価値」を与えることを忘れてはいけない!
今日から10月。今年も残り2ヶ月。
本当に、1年が過ぎるの早い!
何も考えず、ダラダラ過ごすのはもったいないと感じる今日この頃です。
毎日簡単でもいいから、何か達成出来る目標や作業を考えて1日を過ごすと、充実した毎日になるからやってみよう。行動を起こす良いキッカケになる。
毎日電車に乗って通勤してるけど、ほとんどの人は、スマホばかり見てる。
久々に、自転車のパンク修理をしようと思いタイヤのチューブを引き出したら、空気バルブの所から穴が空いててパンク修理不可能(汗)
チューブ交換をするハメに‥‥
車輪を外したまでは良かったけど、チューブ交換後に車輪を元に戻すのにスゴく時間かかった。
トータルで、3時間も使った(笑)
一応、車輪を外す前にスマホで写真や動画を撮っておいて良かった〜。
記録してなかったら、100%元に戻せなかっただろうな!
・だんだんと夏も終わり、秋空に変わってきてる。
・自民党総裁選の決選投票。
岸田さんVS河野さん。
結果は、岸田さんが自民党総裁に決定!
・ひろゆき氏の最高年収は、サラリーマンの生涯年収らしい。
・YES BUT法を覚えた。
(肯定から入り、「でも‥」と続ける)
・トラブルが起きたからといって、すぐにあきらめることはしなくていい。
・お彼岸が過ぎたのに、今日は歩くとちょっと暑いな。
・ネガティブな邪念は捨てよう! (なにか行動するにあたって)→まずはやってみる。
・マスクでなぜか右耳の上部が痛い。
・なぜか、「にんげんっていいな」を口ずさんでしまう(笑)