goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも青空

日々の出来事、食べたもの、読んだ本、観た映画のことや、ニュースを見て感じたことなどなど、時には辛口に、時には甘く?

大変ご無沙汰いたしております。

2013-07-18 10:53:00 | バイト
どうも。

仁さんもワタシも、ついでに相方も元気です。
ついでのついでに、父も母も元気です。

7月13日に、バイト先がリニューアルオープンいたしまして、
それまでの3週間ほど、お店は休みで商品や什器の撤去やら搬入やらの作業があり、
オープンしてからも商品整理や品出しが追いつかずに早出や残業があって、
家に帰っても、パソコンに向かう前に寝てしまってました。

少なくとも今週いっぱいは、1時間早出で、残業もあるかも知れないので、
またちょっと間あくかもです。

店が閉まってる間に、8日間休みがあって、その分のバイト代を
少しでも取り戻すため、残れる日は6時まで1時間残業してます。
晩御飯は、相方が作ってくれて、助かってます。

とりあえず、超簡単近況報告。




明日は、何時に起きればいい?

2012-12-28 20:15:44 | バイト
どうも。
今日が何日か、わからなくなってきているあつこです。

明日あさっては、1時間早出なり。
何時に起きたらいいんだ?
とりあえず、お弁当は作らない。
カップ麺持ってく。
洗濯は、しなくちゃな。
うう。
何時起き?
6時に起きたらきっと余裕だけど、起きられるのか?
たった2日なんだけどね。
あ、お店はもちろん31日も1時間早く開きます。
ワタシは、31日休み。
夕方チャーリー一家がやってきます。

昨日結局、片付けも掃除もしなかったので、
台所は、明日多分相方がしてくれる。
おせちは、弟の奥さんが毎年作ってきてくれるし。
年越しそばは、生協で注文した。
天ぷらは、31日スーパーで買う。
父母は、にしん蕎麦だから、にしんの炊いたんも、生協で注文。
刺身も、鍋用のカニも注文してあるし、お雑煮の金時人参と蕪も買った。
あと、なんだっけ?

31日は、ちらし寿司作って、ホントはもうちょっとなんか作るつもりだったけど、
くじけそうな予感。
かまぼこも買ってこなくちゃ。
そうだ。
ビールも買っとかねば。

そしてワタシは、1日も2日も仕事~
チャーリー一家は、2日に帰るらしい。
3日は、木曜で休みだけど、ゆっくりしたいような、
初詣にどっか出かけたいような。

「こちらでございます。ごゆっくりどうぞ。」

2012-12-14 20:01:49 | バイト
どうも。
踵がカチカチのあつこです。

昨日、ガサガサ踵を治すという、チタンの入った踵に履く靴下?の
ようなものを買ってみました。
CMでやってるやつ。
履いて寝たら、朝まで踵がしっとりでした。
踵スベスベの日も近い?
効果あったら、また報告します。

12月も半ばということで、バイト先は超忙しいです。
お客様いっぱい。
ご案内もいっぱい。
品出しができない。
ご案内も仕事のうちと、笑顔で対応を心がけておりますが、
たまに顔ひきつってるかも。
だってさ、ご案内して品出ししてるとこに戻ろうとしたら途中でまた
聞かれ、やっと戻ったと思ったら、また聞かれ。。。
いやいや、それでもにっこり笑顔で丁寧にご案内するのがプロってもんだ。
心を入れ替えがんばろう。

この週末も、更に忙しいんだろうな。。。

写真は、昨日のお昼ごはん。
歩いて5分のお蕎麦屋さんの昼定食。
野菜たっぷり温玉うどんと季節のご飯。
昨日は栗ご飯でした。
デザートにみかんもついて、500円也。    



みたいなような。

2012-12-06 19:24:19 | バイト
どうも。
バンドエイドが手放せないあつこです。

バイト先で、しょっちゅう、
「○○みたいなものは、ないの?」
とか、
「○○のようなものはありますか?」
とか訊かれます。
たとえば、「お玉みたいなもん」とか。
それって、お玉ではないのか?
お玉じゃダメなのか?
「お玉ならありますけど、お玉みたいなものはないです」
と、答えたりはしません。
ちゃんと、「お玉ですか。こちらでございます。」と
ご案内しますが、毎回イラっとするワタシがおかしいのか。

なんなんでしょう?
はっきり言わない日本人の特色が出てる?
どうして、「お玉はどこですか?」と訊かないのか?
あと、「○○なんか、置いてないよね?」と訊かれるのも、
なんか、なんだかな。
訊かれたものは、たいていあるんですが。
最初から否定するなら、他の店に行けば。
と、心の中でつぶやいたりして。
もちろん笑顔で。

こういうのいちいち考えない方が、
お客様にも裏のない笑顔で対応できて、
自分もイライラしなくていいのじゃないかと
思ったりもするけれど、ついつい気になってしまう
ワタシでした。

*明日の予告。。。仁さん服を着る。