goo blog サービス終了のお知らせ 

実母からのモラルハラスメント

実母からモラルハラスメントを受けて数十年。
終焉を迎えました。

母の日

2014-04-19 | 母と私の現在

もうすぐ母の日ですけど

 

今年もやる気なし!

 

更新中。

 

 

これでいいのだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとやってみた。

2014-02-06 | 母と私の現在

母から年賀状が来なかったことは、先に記事にした通り。

年賀状ものがたり

私宛の年賀状など、5、6通しか来ないのに、その中に母のものがないことに気付いたのが1月中旬なんて、

自分に対してにんまり。

あ~ だいぶ解脱できてるわ!!と自画自賛してみた。

 

そんなある日、しょうもない用件で、モラ母から電話があった。

相変わらず、電話がかかってくると、たちまち暗雲がたちこめるような気分にさせられる。

落ち着け落ち着け なにをされても、どんな球を打ってきても、よけられるから

と自分に言い聞かせる。

用件は、しょうもないことばかりだった。

要は、自慢話。

自分が注目されて嬉しかったらしい。

私に対して元気か?パパは?息子は?

と聞かれる

母親が遠く離れた娘と電話で会話するのに、なんの変哲もない、挨拶程度な話題だろうけど、

相手がモラ母だと、こんなことすら聞かれるのがイヤになる。

返事するのもイヤ。

揚げ足とられたり、罠にはめられたり、さんざんされたので。

ふっと、年賀状が来なかったことが思い出された。

私は母とは話たくないので、母からの質問ばかりで一方的な「電話会話」をやめたくなって、

とっさに、母に話をふってしまった。

 

 

「年賀状、ありがとう~」

 

 

***********

ありゃりゃなんてすごい質問。

でも、これに対して、なんて答えるんだろうと、興味があって、誘惑には勝てず。

母からは、よくこのように誘導されていたんだな。

あの方、こういうことをよくやってくださった。

他人に対しても、だ。

不満や批判したいことがあるとき、相手がしてもいないこと、(期待に応えず)するつもりがないことに対して、

「してくれてありがとう」とか「〇〇するつもりなんでしょう?」と突然、話をふる。

当然、私や相手は、そんなことしない、するつもりなんてないと慌てて否定、お断りすることになる。

そこからはもう母の罠にかかって

「どうしてしない?」「なにか含みがあってのことなのか?」「薄情だ」「なんにもしてくれない」

と、非難の嵐が始まる。

最初から言えばいいことなのに、なぜわざわざ?とふつうの人は思うはず。

これがモラ母のやり方なんだろう。

このやり方だと、相手を動揺させて「断らせる」「罪悪感を抱かせる」 効果倍増。

 

********

 

「・・・・・。」

しばし絶句したあと

 

「年賀状、出してないよ だれにも出してない!」

 

へ?そうだったの???

 

私「あれ?そうだったっけ?」

 

母「去年から年賀状出すのやめてん。その代り、電話してるやろ?」

ガーン

去年、来てなかったことに気づいてなかったーーー!!!

それにしても、年賀状出すのやめたって?

そんなの聞いてない。

定年とか、公式なものとしては

「定年するので、今後、新年のご挨拶は勝手ながら今年で終わりにします」

みたいな、賀状を出すひともいるよ?

去年も出してないなら、電話のとき、「今年から賀状は遠慮してるの」とひとこと添えろーーー!!

 

そもそも

アナタから電話なんて来ません。私が「仕方なく」かけてるんですっ

 

だが、これでスッキリした

そういう論理なら、来年から賀状出せば電話しなくていいもんね

いままで、新年が憂鬱だったけど、来年から楽しい正月が送れそうです

 

 

****

誤解のないようにしておきたのですが、

私、母以外にはこんな誘導尋問してませんから めんどくさいので。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状ものがたり

2014-01-13 | 母と私の現在

年があけて10日も経ったころ、あることに気づきました

 

 

 

モラ母から年賀状が来てない!!!

 

おお〜〜〜

 

もしかしたら、単身赴任先の夫のところに出してるのかも?と思い

聞いてみたところ

 

「来てないなあ」

って。

 

 

やる〜〜!!

まっさきに湧きあがった感情。

嫌な気持ちとか、怒りとは別物。

「アンタになんて年賀状出してやらないからね」のメッセージに思える。

どっちかというと、これでもうこっちも出さなくてすむわ!ってウェルカムムードなんですけど

そして、兼ねてよりモヤモヤしていたことが頭をもたげてきた。

夫は別県に単身赴任中で、ここ都内の私と息子が住むところに月1来る程度。

世帯主は私。

なのに?ってわけではないのだけど、モラ母は宅急便だの手紙だの送り付けてくるとき

絶対に夫の名前宛てで発送してくる。

去年の年賀状も夫の単身赴任先に送ってました。

正月、夫はこちらの都内で過ごすこと知ってるはずなのにね〜

いかにもモラのやりそうなことだな〜って思うのは私だけでしょうか?

モラ夫持ちの友人にこの話をしたら、

まったく同じで、海外赴任中のモラ夫が妻に頼み事があって書類などを発送してくるときでさえ

宛名は「○○様」(自分の名前)

友人「そんなひと住んでないから!!!」って(笑)

 

モラってへんな拘り持ってますね

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元旦 アクシデント

2014-01-05 | 母と私の現在

元旦の朝はゆっくり起きて、お雑煮と簡単お節で新年を迎えた。

あっという間に昼時間になり、まずは夫の実家に電話して、新年のご挨拶。

次は、しぶしぶ我がモラ母に電話。

 家にかけたら、出なかった。

出かけてるのなら、あとにしようかな、と思ったが、外出中のほうがささっと終われる!!

と思い立って、携帯に電話。

近所の神社に初詣に向かっているという。

「あけましておめでとう」

のみ。

『今年もよろしく』はナシ!だってよろしくしたくないし!!

すぐに、夫、息子に代わった。

モラ母は声がやたら大きく響くので受話器越しにも声が聞こえてくる

息子と話しているとき、私をもう一度出せとかなんとか言ってるっぽかったのだが、

息子ってば、誤って切っちゃった!!!

 

 

グッジョブ

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母と私の現在3月③

2013-11-07 | 母と私の現在

②からすっかり間が空いてますが、やっと去年まできたので備忘録のためにも更新します ②はこちら

 

あれしてこれしての指令は

ATMで記帳して、病院内で使うための生活費をおろしてこいという

その指示も細かい細かい(苦笑)

通帳はこれに入れていって、おろしたお金はこっちに入れて、このメモを持っていけ

あれを買ってこい、どこどこのなになにのやつ etc

戻ったら、すぐさま

息子の入学祝をやりたいから、またATMへ行けと。

まとめておろされるとわからなくなるからイヤらしい

渡したあとも、ベッドの上でがさごそがさごそ

あっちへ入れたりこっちへ入れたり

そして入学金がない!ない!と騒ぐ (すぐに自分のカバンの中に見つかったが)

私からの見舞い金袋はすぐに目の前で捨てさせたくせに

筆ペンで、入学祝を書きたいという

●●へ

▼▼高校 合格祝い 祖母より

 

▼▼のところ、字、間違えてるし!

 

目の前で袋を「いらない」って捨ててやりたい衝動をぐっと抑えた

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母と私の現在~3月③

2013-09-05 | 母と私の現在

もう9月になってしまいました

過去記事も全然追いついていませんね

備忘録にもなるので、忘れないうちに、綴っておきます

 

 

*****

入院中の母。

ここからつづき!

けっこう元気じゃん。

お見舞いの袋を「こういうのは要らないのよね」と、目の前で捨てられ、さっそく失礼なことをしてくださる。

なのに、

「●●(私の息子)にお祝いあげる。」

と言って、目の前で、熨斗袋に名前と「○○高校入学祝い」と書き出した。

高校の名前まで、べつに書かなくてもいいと思うのだが

「書きたい!」って言う

高校の名前、間違ってるよ

私の熨斗袋は捨てらたから、もらった熨斗袋も捨てたろかーと思ったけど、大人になってやめました(爆)

あまり長くいてもすることもないし

「帰れ」というので、早々に帰りました。

モラ母のいない実家でのびのび

大好きな叔母にも会いました

*****

翌朝はどしゃぶり。

タクシーがなかなかつまからず、ずぶ濡れで病院へ。

完全看護の病院は、やはりあまりすることもない。

帰りの電車の時間もあるので、そろそろおいとましようと思ったとき

やはりやってくれるよモラ母さん

 

弱弱しげに私を手招きして

 

「あのね 担当の先生が、自分だけにこそっと言ったの。

血液に癌が転移してる形跡があるって。

私だけに言うてん。

血液やし、もう長くないと思う。。。」

 

えええええーーー!!!

 

 

驚いた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

転移していることに関してではない。

 

これだけ「告知」がすすんでいる医療で

カンファレンスなしで、「こそっと」、「本人にだけ」、そんなこと話す?????

 

それだけ言って

 

「さ、早く帰りなさい」

と。

 

*******:::

 

帰り際のあのセリフ。

正直、芝居がかってるし

私が帰るタイミングで言うなんて、疑惑でいっぱい。

しかもしかも

担当医に確認しようにも

3月末で転院されているので、もう病棟にはいらっしゃらないのだ

くーーーーっ!!!

巧妙なやつめ!!!!!!

 

としか思えませんでした。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうきたか~~!

2013-07-27 | 母と私の現在

約4カ月ぶりに母から電話が来た

 

「ひさしぶり」のひとこともなく、

「アッちゃんの誕生日(9月)にお金50万あげようと思っているから、まず、私の言うことききなさいね」

といきなり威圧的な展開

 

「振り込みにしたいんだけど、近頃の銀行ときたら、振り込め詐欺じゃないのかとずーーっと私につきまとってきて、振り込みできないだわ」

 この私にお金をやるという伏線はもともとありました。くわしくはこちら!

 

 

 

(やるやるといって、いたぶってからだと渡さないはずだから、取りに来いって言われるのかな ドキドキ)

と思ったら

 

 

「なので、●●銀行の通帳送って!入金して送り返すし!!」

 

 

 

 

●●銀行は家のローンの引き落とし、賃貸している部屋の家賃、夫の給料振り込み口座だったこともあるし、子供の学費もここから引き落としで

我が家の家計のメインの銀行

 それを知ってて???

そんな通帳をなぜモラ母に見られないといけないのでしょうか

 

 

(ここは毅然と)

イヤよ!

だいだい、●●銀行はパパの名義だし、いま××市(夫の単身赴任先)にあるから、そんなもの送れない!!!

 

ここで受け入れてはダメ。

ただでさえ、「金をくれてやるから言うことをきけ」と、いかにもモラのやりそうなこと。

そもそも、「くれ」なんて言ってないんだから

「あげる」というのも本気かわからないので試してみた。

 

 

ゆうちょにしてよ

 

 

「そやね そういうことならね」と、トーンダウンしながら承諾。

てっきり、

「そういう事情ならお金あげられない」

とかなんとか言われるのかと思った

****

「じゃ、9月の頭に通帳送ってね!絶対ね!」

としつこく言われた

 ****

こうして、「ありがとう」もなにもない会話は終わった。 

 

過去記事を読んでいただければわかることだが

母から金品をもらうのは、本当にイヤだ

最初は「あげる」とすりよってくるのに、受け取った途端に豹変する

結果、私がせびったことになっていたり、面と向かって

「いつまで親から金とりあげるんだ!」と怒鳴られたことも、一度や2度ではない

拒否し続けて、受け取らなかったら、息子におしつけて渡していた

それでも、母は私に「金」をいつも「くれてやってる」と言う

「あんた、結局、受け取るじゃない」と嘲笑されたこともある

以前は、どうすれば受け取らないでいられるかとさんざん悩んだ。

しかし、現在は逆。

もらうのだ。

このように書くと、金が欲しい「だけ」みたいに思われるかもしれない。

うまく表現できないけど

イヤイヤながら私に金を渡していることを、少しでもあぶり出したい。

9月まで、まだ1ヶ月以上。

ここから、母の「いたぶり」が始まると思っている

お金をあげたから、苦しい 生活苦 あれが壊れた これを買わないとetc

今年の春も、息子に1万くれるといいながら、さんざんいたぶられたし。

本心は私に遠慮させたり、減額したりしたいのではないか。

母の思うつぼにはなりたくないので、出させようと思っている。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふりかえって。

2013-06-22 | 母と私の現在

もうすぐ父の命日だ

このブログを書きだしたのが、父が亡くなる1ヶ月半前。

5年前、母の嫌がらせが頂点に達したのがきっかけで、開設したのだった。

 

思うところがあって、過去記事を読み返している。

いやはや

本当に、すさまじい!(苦笑)

私ってば、こんな辛い目に遭ってたの?????

 

と改めて思う。

そこに描かれているものは、今、読み返しても、「事実」

残酷な「事実」だ

母から、言葉の暴力を受け続け、ウソをつかれ、貶め、痛めつけられ

心が折れそうに何度もなったけど、

AC、モラルハラスメントを学び、いつもはげましてくれるブログ友さんたちのおかげで

5年経った現在は、劇的に状況は変わっている。

あの魔女のような母は、数カ月に1度しかコンタクトをとってこない

母のウソは、現行犯捕まえるようにしているので(苦笑)、最初からつかなくなった(私に対しては、ね)

高飛車だった話し方が、ちょっと、腰低くなったかな ←これはわざとらしい感じもするけど、あまりにも一方的で高圧的だったころに比べたら、だいぶマシ

 

絶望的になって、このブログを始めたんだけど

試行錯誤して、5年後にこの状態。

けっこういいんじゃない?(笑)

自分に合格点をあげよう

ふふふ 点が甘いかもしれないけど、自己評価が低いのがACの悪いところ!

堂々、合格点!!!だれがなんと言おうとも!!

がんばった 自分

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子間のDV・言葉の暴力

2013-06-17 | 母と私の現在

夫婦間のDVと親子間のDVは、根本、同じだと思う

最近、逮捕された元Jリーガーじゃないけど、うちの母もしょっちゅう

「殺してやる」

は口にしていた

これは立派なDVだろう。

 

「本当に殺すつもりなんてない」

と弁解するだろうが。

そして

「●●で××で、ワタシ、しんどかってんもん!!」

 

って。

自分の暴言は正当化。

 

 

 

 

「死ぬ」に至っては、挨拶みたいなもので

イヤなことがあると

「死ぬわ!」

とよくわめかれた。

病床に伏せている余命いくばくかの父に対して、病室にいくたびに、「死ね」「殺してやる」を連発してたんじゃないかな

退院したいと希望した父のこと

「絶対退院させない!帰ってきたら3日で殺す」

と言われた

 

実は、父の命日が近いせいか、このところ、過去記事を読み返している

5年前(2008年)の病床の父と母の暴力が生々しく描かれていて、

自分の身におきたことなのに、どこかよそ事のように

こんなひどいこと!!

と驚いている

しかしだ。

これは真実、私の身に起きたこと。私は当事者。

よくがんばった 自分

5年前と比べたら、劇的に私と母との関係は変わっているじゃないか!

このブログを始めたときは、苦しくて、私の心ははりさけそうだった

母から電話があると、胃が強烈に痛み出したこともある

現在、没交渉に近い状態。

電話はもう3か月かかってこない。

よかったじゃないか 自分!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝書鳩

2013-06-03 | 母と私の現在

先日、兄が出張で母の在住市に飛び、2泊してきた

いつも半分仕事で半分は母の様子見に、わざわざ出張を入れてるんじゃないかな?と思える

しかし、愚痴、人の悪口、娘の悪口、金の話ばかり聞かされて、鬱々とした気分になってしまうと嘆いているのだが

 

「つかれたでしょ~」

と、メールしたら

 

「今回はおとなしかった。アッちゃんから連絡あったら、お母さんは元気だと伝えて!と言われたので、伝えたよ」

 

 

うーむ。

なにこれ?

 

「伝えろ」って

 

電話やメールしてくればいいじゃない?

もはや、直接コンタクトとりたくなくて、避けているのか?

 

そうだとすると、願ったり叶ったりなんだけど

 

にしても、息子を伝書鳩に使うなっちゅうねん


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする