「モデリングの際に、よく使用するアイコンをまとめられないか?」という事で、今回は、任意のアイコンを1つのツールバーにまとめ、又、マウスの中ボタンを押す事によって、そのツールバーを画面上に表示させる手順をご紹介いたします。
1、新規ツールバーの作成
①「ツール」メニュー>「ツールバーレイアウト」にて[ツールバー]ダイアログを表示します。
②ツールバーコレクションファイル項目の"Defalt"を選択して"ハイライト"させます。
③②にてハイライトさせた状態にて、[ツールバー]ダイアログ内の「ファイル」メニュー>「名前を付けて保存」を選択して、"Defalt"ではない名前にて保存します。(画像参照:Test_1という名前で保存しました)
注)"Defalt"のツールバーをカスタマイズしてしまうと、元に戻す際は、"Rhinoの再インストール"が必要になりますので、必ず③の操作にて、"Defaltツールバーをコピーしたツールバー"でカスタマイズしてください。
④[ツールバー]ダイアログ内の「ツールバー」メニュー>「新規作成」にて[ツールバーのプロパティ]ダイアログが表示されるので、"ツールバーの名前"と"サイズ"を指定して[ツールバー]ダイアログを閉じます。(画像参照:Test_2、標準にて作成)
2、新規ツールバーに任意のアイコンを配置
①"新規ツールバー"に配置したいアイコンを画面上に表示させて、キーボードの「Ctrlキー」を押しながら、マウスカーソルを配置したいアイコン上に合わせます。
②"コピー、リンク"と表示された状態で、"左クリック長押し"にて、"新規ツールバー上にドラッグ"すると、任意のアイコンが新規ツールバーにコピーされます。
③上記①の手順を繰り返す事で、希望のアイコンがまとまったツールバーを作成する事ができます。
3、"新規ツールバー"を"マウス中ボタン"に割り当てる
①「ファイル」メニュー>「プロパティ」>「ドキュメントのプロパティ」ダイアログにて、[マウス]項目を選択します。
②右側の[マウス中ボタン]項目にある、"ツールバーをポップアップ"にチェックを入れて、右側の"ドロップダウンリスト"から、"新規ツールバー"(画像はTest_2)を選択します。
以上の手順にて終了となります。ツールバーのカスタマイズを行うと、モデリングスピードもアップすること間違いなし?ですので、是非ともお試し頂き、快適なモデリング環境を作ってみてはいかがでしょうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます